※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
家族・旦那

なんだか疲れてしまいました…。主に旦那に対してです。長文なのですが、…

なんだか疲れてしまいました…。主に旦那に対してです。
長文なのですが、吐きださせてください😣

2人目の産後から、イライラが止まりません。
ネガティブに考えてしまったり、涙が止まらなかったり、旦那が嫌だと思ってしまったり…

旦那がご飯を食べられない、眠れない、いつも上の空で様子がおかしく、メンタルクリニックを受診するよう勧めたところ軽度鬱でした。そこから夫婦でも話し合い、退職することを決断、去年の9月半ばから毎日家にいます。

旦那な様子から、これ以上鬱症状が進むと人としての生活が危険になりそうなこと、あまりに忙しすぎて、仕事をしながら転職活動をするのは無理だと判断し、一度無職の状態になって、休養してから再就職する方向性です。
私自身も、旦那の人生のチャレンジを応援しようと思っています。

また、旦那の元職場は育休を取れるような環境ではなかったので、長い人生の中で一番子供に手のかかる時期、育児に関わってもらえるいい機会だと捉えていたのですが…

出産前は私が頑張り、旦那が休める時間を作っていたためゆっくり休めたようで、鬱症状は改善されました。
が、2人産後はそうもいっていられないので、家事育児に協力してもらっています。ただ、いかんせんブラック企業に勤めていたため、家事も育児もほとんどやってこなかった旦那。
どうしても、イライラしてしまって…

今年になってからは、転職に向けてハローワークへ行ったり調べ物をしたりしたいとのことだったので、旦那の1人時間を作れるようにもしています。
でも最近、旦那の態度が、1人時間もらえるのは当たり前、のように見えてしまう時があり、さらにイライラ。

慣れない2人育児の中で時間をやりくりして、家計のことも勉強してお金のやりくりもして頑張っているのに、、、
出産前は旦那を支えて見守ろうと思っていたのに、今は旦那が家に居るだけでストレスを感じてしまいます。喧嘩も増えました。
老後の夫婦問題が20年早く来ちゃったのかな…とか思ったり笑。

なかなか周りに同じような状況の方もいないし、1人で悶々としています。自分が心狭いのかな…
旦那が仕事を辞めたこと自体は、今も納得してるし転職も応援しているのですが、24時間家にいられると、相手の様子が見えるだけにストレスが溜まります。
あと、私だって1人時間欲しい😭と思ってしまう😅

上の子も赤ちゃん返り?なのか…もともと自我が強く手を焼いていて、ネットで対応を検索しまくり、試行錯誤でやってみている日々です。

いまは豆腐メンタルで弱りまくっているので、厳しいコメントはご容赦願います😭
同じような経験をされたことがある方、気が向いた方、暖かい励ましをもらえたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

まずすごいです!
チャレンジを応援しようと思っていることも素晴らしいなと思いました。

コロナでたった1週間一緒にいただけで殺してやろうかと思うくらいイライラしました(笑)
こっちも体調悪い中動いてんだけど?!お前一人でぼーっと携帯いじる時間あっていいな?!みたいな💦(笑)

赤ちゃんいると余裕もないし正直大人の面倒まで見てらんないよ!家にいんなら協力してくんないと困る!ってなって当たり前だと思うのです💭こっちは自由な時間なんかないし。

涙が止まらなかったりするのはマタニティブルーの延長線だと思うのです😖
このまま改善しないようだと産後うつになったりします😖1人目のときなりました。

家にいる今だからこそ!と思って子ども預けて数時間が美容院行くとかそういうのが出来るとこっちももう少し余裕ができて広い心で接することできるかな?なんて🥺

旦那さんのことすごい考えてあげられててすごいなと思います🥺❤️❤️
無理しすぎずに🥲

  • ちい

    ちい

    コメントありがとうございます😭✨✨✨
    同じ2ヶ月赤ちゃんのいるママさんからの暖かいお言葉をいただけて、とてもありがたいです🥺

    ほんとに、転職活動してるならまだしも、ボーっと携帯いじる姿を見てると殺意がわいてきてしまい😅

    やっぱりブルーからの鬱っぽいのもありますよね…😣心療内科の受診を考えていた矢先、自分が胃腸炎になり先延ばしになってしまいました💦
    市の心理相談の方が行きやすそうなので、予約取ってみようと思います。

    はじめてのママリ🔰さんのおかげで、心が救われました😭
    自分を責めすぎてしまう時は、いただいたコメントを読み返して、気持ちを落ち着けようと思います🙇‍♀️

    • 2月6日
たーむ

大変でしたね😭
同じような経験があった訳ではないのですが、うちは義実家でほぼ家事も何もせずとも義母がなんでもしてくれて育った旦那で、家事も育児もとにかく下手なので何となく親近感を持ってしまいました…
ちいさんの心が狭いなんてことは無いと思います!
過去はご夫婦にとって大変な時期だったと思いますが、今はそこから少しでも抜け出して頑張っているとこですもんね?✨
夫婦お2人の家、夫婦2人の大切お子様!私は働いていようが無かろうが、給料が高い低い関係無く平等に家事も育児も頑張るべきという考えなので、不満に思ってしまうのは当然かと。
元は赤の他人というのもありますが😅
かと言って人に変われっていうのもすごく難しい話です…
いろんな経験して、いろんな人に相談したりしましたが、結局同意は得られるだけで解決はしませんでした。
てことは自分が割り切るしかないのかな…と思い、私の場合は理想を持たずに、この人はこういう人、お金を持って帰ってきてくれてありがたい、結局自分がした方が納得できるじゃん?✨って思うようにしました😂
長々とすみません…とにかく1人で抱え込むことは絶対ダメですが、絶対味方はいるので吐き出しながら、割り切って楽に生きるのが最善かなと☺️
陰ながら応援しています!✨

  • ちい

    ちい

    コメントありがとうございます😭✨✨✨
    私もコメント読ませてもらって親近感わいてしまいました🥺うちも、義母がなんでもしてくれたようで、家事育児で話が通じないことが多いんです😫
    yuwaさんの優しいお言葉に救われました😭
    ほんと、人を変えることはできないですよね…yuwaさんを見習って、自分の考え方を変えてみようと思います☺️
    ここで吐き出せてもらえて、コメントいただけて、すごく心が楽になりました🙇‍♀️

    • 2月6日