※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ。
ココロ・悩み

妊娠5ヶ月で体調が悪く、娘に食事をきちんと与えられず、ストレスを感じています。疲れや眠気が取れず、食欲も低下しています。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

明日から妊娠5ヶ月になりますが,娘のご飯をまともにあげれないくらい体がしんどくだるく動かないです…
ミルクはもう欲しがっている時上げてます離乳食があげれていません

これはなんでしょうか…ストレスは絶対あると思います。
疲れが取れない。眠気が取れない。食べてないと気持ち悪くなるから食べるけどそれですら気持ち悪いです…
気分の浮き沈みがすこいです。
このような経験された方いますか?年子ままとかどうしていましたか?

コメント

2児🎡お母さん

私は年子では無く学年では3歳差、年齢では2歳半差ですが、それでもものすごく大変でした。

妊娠してから出産までずっと病んでいて、お兄ちゃんにはずーーーーっとYouTube見せて自宅保育の日(元々保育園にいれてました)は昼はマック、夜はふりかけご飯と魚肉ソーセージの日までありました。


本当に2人目の妊娠は苦行でした。

生まれてからもまぁまぁの苦行な為、うまいこと言えませんが頼れる所にうまい具合に頼る。それに限るかなと思います

  • あ。

    あ。

    そのような感じでいいのでしょうか…凄くしんどくて…レトルトでも用意して食べさせてあげたいんですが,体が思うように動きません…

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

去年年子妊娠してました。

2人目の妊娠は何故か体がやたらと怠くて怠くて仕方なかったです。
私は娘が10ヶ月の時に2人目を妊娠して、情けないですがつわりが酷くて離乳食が作れず、3回食なのにミルクをあげてました😭

起きた瞬間からもう怠かったです。私は母に手伝いに来てもらいました。

あ。さんも無理せず頼れる人がいれば頼ってくださいね😭

  • あ。

    あ。

    同じです…娘の時こんなにしんどくなくてなんならめっちゃ元気でした…
    ミルクつくって飲ませていてもやっぱお腹すいたで大泣きしてしまうので💦
    頼れる人義母さんですがなかなか忙しい方なんです💦

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    忙しくてなかなか頼れないと辛いですね😭
    7ヶ月ならまだ難しいかもしれませんが、食パンとかバナナとかあんまり手を加えなくても大丈夫な食べ物でもいいと思います。
    ミルク飲んでたら栄養面はなんとかなります😅
    生かすことが大事なので、つわりでしんどい時とかは本当に簡単なのでいいと思います。

    • 2月3日
  • あ。

    あ。

    電話して大丈夫ですか?とは聞くんですが自分も気を使ってしまって💦

    食パンは白い部分を食べさせていいんですか?パン粥みたいにしなくてもいいんですか?バナナは潰してですか?そのままむいて小さく刻んで食べてもらう感じでいいんでしょうか

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなってすみません😭

    7ヶ月だとパンはパン粥にしないとダメでしたね...
    バナナは今調べたら、サランラップで巻いて上から指で潰せばあげられるみたいです!

    出汁のにおいは厳しいかもしれませんが、お湯に赤ちゃん用の出汁の粉を入れて、パンをちぎってチンしてパン粥にするとかはどうでしょうか?
    多分立ち上がるのすら辛い状態だと思いますが、こんな案しか出てこなくてすみません😢
    あと、キューピーの箱に入った離乳食とかならチンしなくても器に移したりしなくてもいいのでどうでしょう...?

    (返信不要です)

    • 2月6日