※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

毎月手取り35万円で家計簿をつけているのに、使うお金が倍くらいになってしまいます。皆さんは給料内で収まっていますか?

あれ?

毎月手取り35万なのに

毎月毎月倍くらい使ってる、、

家計簿つけてるのに🥲🥲

なんだかんだと使ってるんだなー


皆さん給料内でおさまってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

え、月70万も使ってるんですか😱
なんだかんだと〜って言ってる場合じゃなくないですか😳

給料内で収まってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです💦💦😫

    見直します🙏

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

さすがに倍は使ってないですがなんだかんだあれが壊れたこれが必要ーとかの大きな出費があってちょっと給料からはみ出します😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はみ出ない様にしたいのですが
    中々難しくて 見直さないと思います🙏

    • 2月2日
deleted user

給与内に収まってませんが、出ても数万です🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね💦💦 見直します🙏

    • 2月2日
ママリ

収まってるというか収めてるというか…
基本的に貯金崩したくないので、給料の中でやってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も貯金崩したくないので、
    絶対おろさない、貯める貯金と
    使って良い貯金と、分けています💦💦

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

倍って70万ってことですか?!
すごいですね🥹
一番かかるのは何費ですか?
うちは一定額が給与の入金と同時に引き落としされるので、その範囲内で生活してます!
たまに出てちゃってますが、ボーナスがあるのでそこで補填してます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもボーナスで補填してます

    でもボーナスには手をつけずやりくりしたくて、見直します🙏

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きな買い物は年間で割って月々に振り分ける、くらいしかないんじゃないですかね?
    ボーナスに手をつけるというか、我が家は年間200万は絶対貯蓄!として、年単位でやりくりしてます🙂
    贅沢は優待券やポイ活でもらったもので賄ってます。

    • 2月2日
deleted user

何に使われてるか興味があります🤣 出費が重なると給料+5-10万はみ出ますが、毎月ではないです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    田舎なので イオンに子供たちを連れて行くだけでも ガソリン満タン⛽️にして ガソリンなんてリッター170円以上するんです😂
    往復4時間  Macとかミスドとか無いのでここには無いので食べさせてあげたい コンビニもないので 唐揚げくんなんてご馳走です笑

    今月も 私の人間ドックや
    コロナで延期延期のお友達とやっと出来る飲み会🍺
    色々出費がありそうです🥲

    • 2月2日
てんまま

収まってますー!!最近
電気代がえぐいですが…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うち、オール電化で
    昨年よりかなり節電して
    6万の請求が来ました😫
    雪国なので 石油ストーブ買って
    だいぶ節約した!と思ったのに🥶🥶

    水道も高い地域で 1万は飛びます😭

    • 2月2日
deleted user

収まってるし、先取り貯金した後の中で収まるようにやってるだけです🙂

倍も使うってなんだかんだってレベルじゃないような😂完全に見合ってない生活ですよね😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に見合ってないですよね😫
    ボーナス全額今年は貯金したいので 見直します🙏

    • 2月2日
ゆり

もちろんおさまってますよ。
多くはないけど貯金も出来てます。
給料の倍毎月使うなんて収入に見合った生活レベルじゃないと思いますよ。

  • ゆり

    ゆり

    毎月も支出しない項目がありますが…
    それでも手取り額より大幅な赤字家計ですね。
    何人家族なのか分かりませんが特に食費日用品と外食で14万は使い過ぎだし明らかに収入に見合ってない金額だと思います。
    1番節約出来る所ですよ。
    誕生日にかかるお金や車のメンテナンス代はある程度の金額を見越して積み立てするなりして家計に響かない形にしてみてはどうでしょうか?

    • 2月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年間平均
    食費68万
    日用品15万です!

    先月は
    お正月やお誕生日があり
    そして田舎なのでスーパーが一件しかなく、、、
    高くても 野菜や果物は出してあげたくて こんな金額になってしまいました💦💦

    今月は気を引き締めて
    きちんと見直したいと思います!

    • 2月2日
しまじろー

収めてますよ😅

貯金もしてます😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    素晴らしい🙏🙏

    • 2月2日
はじめてのママリ

皆さんありがとうございます💦💦

食費日用品で先月は11万

オール電化 光熱費で7万

教育費2.5万

家賃6万

ガソリン3万

パパ小遣い3万

医療費1万

私お小遣い2万

外食お出かけ 3万
(田舎なので往復4時間)

子供達の雑費
先月はメガネを作ったり誕生日で
5万

保険類3.5万

車修理やオイル交換
11万

雑費 親戚へ新年の贈り物や
お守り沢山買って親に贈るパパメガネ
3万

子供貯金1万

積み立てニーサ3.3万

百均4000円
パーティーが多かったので
飾り付けや可愛いお皿やコップなど

ママリ

内訳で見れば、車の修理代関係は我が家の場合家計からではなく、それ用の積立からだすので家計には換算してないです💡
何人家族か分かりませんが、食費日用品で11万、外食類は別で3万となると14万そこでかかるのでかなりかかってるなとは思いました🤔

でも誕生日などや新年の贈り物、お守りなどは毎月の事じゃないと思うので、今月だけ倍だったなら仕方ないとは思いますが、毎月となるとどこかしら使いすぎがあるのかな…?
でもお金の使い方はそれぞれですし、それでも余裕がある、年間で見たらマイナスはなく貯金できてるとかならありですかね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年間で見ると

    食費68万
    日曜品15万平均でした!

    4人家族です!
    貯金はボーナスからしています!

    • 2月2日
ma

うちは、
子供のメガネや、親に贈るもの、
車修理、オイル交換
などは別会計です。


その他、固定費、食費などは給与内ですよ。たまにオーバーしますが…
オーバーした分は生活防衛費(不測の事態に備えるお金)から出してます。まぁ、それも底をつき始めてますけども。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    別会計なんですね

    わたしは家計簿に全てつけています!
    積み立てニーサや学資保険も家計簿につけていて
    ボーナスの半分使っても良い補填するためのお金 半分は貯金です!

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

その月だけ多かったとするのかどうかですね😉

我が家は手取り月収内で収まる時もありますし、金融機関の引き落としのタイミングで翌月に住宅ローンが引き落とし…ということがあるのでそうなると30万円以上ズレが生まれます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年間平均は
    食費68万
    日用品は15万でした!

    • 2月2日
はじめてのママリ

通信費 7000円

先月は80万の出費でした😫

11月は70万 これもふるさと納税や 冬タイヤを買ったりで


けれどもう少し見直そうと思います!
食費も品数多いし 国産へのこだわりが多すぎて💦💦平均は6万なんですが イベントがあると
ついつい買いすぎてしまいます💦💦

はじめてのママリ

4人家族です!💦💦💦

deleted user

イレギュラーな出費もあったんでしょうけど、それ用に積み立てるとかボーナス出たらまず赤字分を補填しますよね?
年間トータルで貯蓄がしっかり出来てれば問題はないわけですけど。

にしてもそれ以外も手取り35万の人の生活水準ではないと思います😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんと
    光熱費も高いし こちら田舎で一軒しかスーパーが無く 平均6万の食費が大幅にあがりました!
    お正月や誕生日とイベントがあったからかもしれませんが💦💦

    色々見直そうと思います!

    • 2月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旅行貯金
    車の修理費
    車税 車検費は
    積み立ててますよ☝🏻

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

そういう感じで見ると先月車の頭金ありで300万以上、先々月テレビ購入で100万近くになって我が家の家計めちゃくちゃ赤字になります🤣
食費、日用品、固定費、光熱費、レジャー費が給与内に納まっていればOKだとおもいます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わお!

    車もお金かかりますよね💦
    田舎で1人一台必要なので
    これから車購入です🥲🥲また出費が😭

    • 2月2日
ママリ

給料内でおさまっています!

手取り35万で
食費日用品11万、お小遣い2人で5万
この時点で高いと思います😇💦
メガネや車修理、贈り物等のイレギュラーなものを抜いたとしても、月々で10万くらい赤字じゃないですか?💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年間平均

    食費年間68万
    日用品年間15万と
    なっています!

    年収は600から700の間です!
    お小遣い多いですかね?

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    食費日用品11万というのはイレギュラーな月のことなんですか😅?
    毎月毎月倍くらいと言ってらっしゃったので、皆さん勘違いされると思いますよ😅

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

とは言えなんだかんだ借金せず生活できてるならいいんじゃないですか?

何か大きくお困りの問題あるんですか?☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もっと貯金しないとなと思いまして😅
    ボーナスから補填してるので
    ボーナス全額貯金に回せる様に
    毎月お給料でやりくりしないとな💦💦と
    おもいました🙏
    借金はありません!車もローン無いです!
    家はいずれ親から譲り受けるので
    今は賃貸です
    クレジットカード💳は持たない主義で PayPayとデビットカードで
    お買い物してポイント貯めています!

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収支を冷静に考えることができてないみたいなので毎月の収支だけ見つめるんじゃなくて年間の収支考えてみてはどうですか?☺️

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

おさまってます。貯金も出来てます。