※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうゆ
住まい

彼氏と家を買うかについての話題になりまして彼氏の言い分としては今後…

彼氏と家を買うかについての話題になりまして
彼氏の言い分としては
今後のことを考えたらローンは払わんといけんけど
家賃は払わんで良くなる訳じゃし自分らの資産になるし
子供が壁に穴とか開けたり汚したりしてもリフォームとか出来るけど賃貸だったらお金払わんといけんけ
お金をドブに捨てとるようなものじゃけ買った方が良くない?とのことです

私もそう思ったことはありますが
固定資産税や、相続税やら税金がかかることや
私達が亡くなった後でも子供たちが税金を払わなければ
いけなくなるという負担もあるし
引っ越したいとなって家を買ったらそこから動けないと
いうこともあるため家を買うのはいいかなと今は思ってます


マイホームと賃貸どちらの方がいいのか
意見が聞きたいのですが皆さんはどう考えてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そもそも結婚してないなら賃貸にします!
めんどくさい事にもなりたくないので。

  • ゆうゆ

    ゆうゆ

    今すぐの話ではないです💦

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

求める理想の家を維持出来る収入も必要だから難しいですよね。
亡くなった後のことは可能な限りその前に終活として考えるとして、仰るように固定資産税やら修繕費用、賃貸より上がる可能性のある光熱費のことを計算した上でやってかないとですしね。
マイホームは壁に穴開けても平気だリフォームも出来るけど些細なトラブルは自分で対応しないもいけない、でも賃貸ならある程度管理会社にも頼れるしなぁ。
どっちも一長一短だと思います。

  • ゆうゆ

    ゆうゆ

    そうなんですよね。
    確かに亡くなった後のことは終活前に考えるで良いですね!
    マイホームの良いところも賃貸の良いところもある分デメリットも双方あるからこそ
    難しいんですよね…
    まだまだ先のことなので
    ゆっくり悩もうと思います💦
    ありがとうございました!

    • 1月31日
ままり

そもそも結婚していなくて彼氏という時点でやめた方が良い気がします。
私なら付き合ってる状態で家は買いません!

deleted user

結婚してないなら賃貸じゃないと…別れたら誰が払うんですか?

ママリ

結婚してないなら私なら賃貸一択です💦
別れるってなったら面倒くさすぎます。

げーまー

断然マイホームです。
今がおいくつかわかりませんが、
亡くなったあとのことはまだまだ
考えなくてもいいかなと思います。
うちはお互い22の時に家買ってますが
50年住んだとしても、72歳。
耐震とかいろいろあるし、それこそ
子どものことを考えて…なら
その後に市営だったり
賃貸でもいいかな?と思います。
本当に知らない土地に家を建てるなら
しっかり下調べもして、
固定資産税がだいたいいくらか、とか
賃貸とマイホームで支払いが
どれくらい変わるかとか考えてからのがいいです!

  • ゆうゆ

    ゆうゆ

    やっぱりマイホームの方が良いですかね?
    今25で彼は22なので
    にんにく太郎さんの意見で
    考えても良いかもしれないですね!
    家を買ったことがないので
    色々と調べようと思います!
    ありがとうございます☺️

    • 1月31日
deleted user

未来のことですかね?
私なら戸建てにして良かったと思います。子どもの騒音問題に悩まされるからです🥲

  • ゆうゆ

    ゆうゆ

    そうです!
    今すぐの話ではないです。
    やっぱり騒音問題の面でも戸建てが良いですよね…😵

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

築35年や40年の家がローンを払い終えた後にどのくらいの資産になるかは土地の価値次第だと思います。
うちは今のところヤドカリ派で、その時の家族の形に合った大きさの賃貸に移動しながら暮らす予定です。
マイホーム対賃貸は価値観次第なので答えはないですよね🙂

ママリママ

賃貸にもマイホームにもそれぞれ良さがあるので、まずどこに住むかを決めたり、実際のお家見学に行って不動産の人と話して心と頭の中を整理していくと良いかと思います。

実際、私も結婚する前に趣味で展覧会巡りをしたことがあり、いくらでこの家が建つのか〜広すぎるだろー(笑)とか思いながら家の勉強したりしました。買う買わないは即決できないので、まず家に対する価値観をお金以外の面でも持ってみる練習をしたら、答えが出せるようになりますよ!

  • ゆうゆ

    ゆうゆ

    確かにそーですね!
    結婚するのは来年って決まってて
    家をもし買うとしても
    まだ3年後くらいかなって考えてるので、お家見学も元々好きだし空いた時間に見に行ってみようと思います!
    ありがとうございます✨

    • 1月31日
てんてんどんどん

他の方も言っていますが、土地しか価値はないので、人気のエリアなら価値有りですが、田舎過ぎたりすれば…大した価値はないですよね😂
あと、マイホーム=資産では無く、ローンを完済したら資産です!
銀行から借金ですからむしろ土地込みで担保です💦
彼氏さんの考え方はただの夢物語くらいの無知ですかね😅

どちらもメリットデメリットあるけれど、金銭的なダメージはマイホーム。
精神的なダメージは賃貸って私個人的な考えです😂

  • ゆうゆ

    ゆうゆ

    投稿した後に、皆さんのコメントを見ながら話してたのですが彼が言う資産はローンを完済してからというのは理解して言っていたそうなので無知ではないです💦
    皆さんのコメントで勉強させてもらったのは私の方なので彼より私が無知です😂

    金銭的、精神的ダメージの考えは私も、てんてんどんどんさんと同じです😳

    • 2月1日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    35年払ったとしてその後に資産って言うより正直負の遺産になりかねない事を承知で資産と考えているのでしょうか😅
    壁に穴あけはどちらも家財保険に入っていれば修理出来ますよ。むしろマイホームの方が保険料は高いです💦
    (基本家財保険は火災保険とセット+地震保険もありますので)

    何より日本は震災だらけ…ある程度の貯蓄が無いとマイホーム建てても住めなくなったらダブルパンチです😔
    その分賃貸は引っ越せば良いだけですし…。資産と呼べる程の土地ならまだしも住宅街の1つや田舎の土地は🥲

    我が家はマイホーム建てましたが、私は定年間近で小さな平家を建てたかったですね😂

    • 2月1日
deleted user

同世代です🙋‍♀️
いずれはマイフォームを…と思いますが暫くはいいかなと思ってます💦
20代半ばの今買うと長くローンを組める分月々の支払いは安く抑えられるかもしれませんが、その分家が古くなるのも早いので修繕費用とか考えると教育関係の出費とタイミングが重なったらキツイなと…

それに子供がある程度大きくなるまで待てば、家族計画も完了してて間取りで悩む事もないだろうし、必要最低限の家にできそうなので無駄が無いかなとも思います。
電車通学などできる歳になれば選べるエリアもだいぶ増えそうですしね😌