※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お風呂で1人で入れる方法が分からないです。立つのが難しいです。どうしたらいいでしょうか。

ワンオペの時に向けて1人でお風呂入れてみたけど、全然うまくいかい😱
1回目はバスマット使って浴室でやってみたけど狭くて🥲
2回目は浴槽で座らせて入れようとしてもビビってくっついて断念😂
どうしたらうまくできますか💦
つかまり立ちできるんですが、なぜかお風呂の時は1回目も2回目も立ってくれず⚡️

コメント

はじめてのママリ🔰

お風呂では立たせてません!転んだら危ないので!うちは息子は私の前で遊ぶ、娘は私の左前でチェアに座ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前、お風呂の入れ方のアドバイスをしていただいたときにつかまり立ちできるなら立たせてるという方が多かったのでやってみたんですがダメでした😣
    バスマットひいて遊ばせてる感じですか?

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子はもう3歳になるので立ってますよ!1歳未満はやめた方がいいと思います…
    バスマットは敷いてません𓈒 𓂂𓏸

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣💦
    息子さんは浴室にそのまま座らせてる感じですか?

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子は立ってますよ?

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    立った状態で遊んでるということですね😣💦

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです♩.。3歳なら転ぶことないので🫡

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アパートとかですか🤔?

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣 
    ちなみに娘さんはなんのチェア使われてますか?

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘は息子のお下がりの日本育児の使ってます!

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    調べてみます!ありがとうございます😊

    • 1月30日
ままり

うちもお風呂では滑って転びそうなのでたたせてないです😅アップリカのバスチェアに座らせてます!最近抜け出そうとするので頭かかえてますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣
    浴室が狭いのでバスチェア置くと私が洗うスペースかなり狭くりそうなので購入悩んでました🥲

    • 1月30日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね💦
    そういえば、下の方もおっしゃってますが、上の子の時は脱衣所にバウンサー置いて遊ばせて、私もドア開けつつ洗って終わったら迎えに行く感じにしてましたー!同じように上の子の時住んでたところはお風呂狭かったので💦

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうんですね😣
    バウンサー買ったほうがいいんですかね💦😣

    • 1月30日
  • ままり

    ままり

    バウンサー買うのが勿体無いなら、普通のお風呂の床にしくバスマットにお座りさせるのはどうですかね☺️万が一転んでもまっとひいてればあんしんですし!

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスマット作戦してみたんですが、浴室が狭すぎてちょうど顔あたりに水がかかってしまったり(気をつけてはいたんですが)で息子が泣いて大変だったんですよね🥲

    • 1月30日
  • ままり

    ままり

    そうなんですか💦なれたらそのうち泣かなくなるかもですよ!うちもバスチェアに座らせてるのでたまに私が洗ってる時のお湯かかっちゃうのですが、最初はびっくりしてましたが最近は泣かないです😂

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣💦
    何度もチャレンジしたら慣れてくれますかね😣💦

    • 1月30日
はじめてのママリ

わたしは脱衣所をヒーターで温めて、バウンサーに乗せて待機させてます。
私はお風呂場のドアを開けてあやしながらシャワーする・終わったら子どもを洗って一緒に湯船という流れです🛁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣💦
    バウンサーないので買ったほうがいいですかね😣

    • 1月30日
こだ

つかまり立ちできるようになってからは自分が体洗ってる間はお風呂の縁持たせて立たせてました!湯船じゃなくて洗うところで☺️
冬は寒いのでずっとシャワー当ててました🌼

あと自分の頭は洗わず身体だけ洗って寝かしつけ終わってからもう一回頭洗うためにお風呂入ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    縁持たせてもなぜか立ってくれないんです😣💦
    浴室が狭すぎる+私が不器用すぎて一度身体だけ洗う作戦を試みましたが髪の毛など濡れてしまったのでなかなか難しいです🥲

    • 1月30日
  • こだ

    こだ

    腰座ってからはバスマット敷いて座らせてましたよ!
    立たないなら座らせときます😂

    ワンオペ風呂は慣れなのでやってるとこうするといいかもとか意外と掴めてきます😳

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    経験あるのみなんですね😣💦
    頑張ります😣!

    • 1月30日
日月

洗面器にお尻を入れて座らせておくと逃げられないので、大人しい子はそれで待たせてます。
あとは、洗い場にお風呂マットを敷いてつかまり立ちもさせてました。
けど、裸で立つのが怖いのかもしれないですね😄

一度で良い方法がみつかる人もいれば、何度も繰り返してみつかる人もいます。お風呂場事情も家庭によりますし、何度もチャレンジしてみてください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね😣
    今日はもうどんなに座らせたりしようとしても私から離れずで結局息子だけ先に洗って旦那に受け取ってもらいました🥲

    何度もチャレンジしてみます😣💦

    • 1月30日
  • 日月

    日月


    全員が初めての体験だから、すぐにスムーズにできて当たり前じゃないですよ😄
    こうやって練習する機会がたくさんあるうちがチャンスなので、ママとお子さんにあった入浴方法をじっくりみつけてくださいね💕

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭❤️

    • 1月31日
はじめてのママリ

私も主さんと同じく、何してもダメでした。バウンサーもないし、まず1人にすると泣いてしまうので、私は諦めて子供先に洗ってあげて一緒に湯船に浸かり上がります。
そして子供が寝た後に自分入るようにしました。本当に面倒なんですが、それしかないと思いました😅
特に冬時期は電気ストーブ付けてるので危なっかしくて脱衣場に一人にしておけません。
夏場なら先に自分が入り急いで洗い、終わったら子供を入れるでも大丈夫かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😣💦
    浴室の構造的に排水溝の近くのホースとかがよく当たるので、それを触ろうとしたりするのでどうしようというのもありました😣💦

    • 1月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちょうどうちの子も10ヶ月なんですけど、この時期は特にいっろんなものを触りたがるので、近くにものがあるのであれば余計に2人で同時に洗うのは厳しいなって思って私は先に息子を洗っちゃいます🤣1人にすると何しでかすかわからないですし、バスタブの外に居させたとしても立ったりした際にツルって滑ったりすると危ないですし。それこそ怖いです😅

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当、なんでも触っちゃいますよね😂
    今はやめてくれーと思いながら成長感じてます😂

    • 1月31日