※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
子育て・グッズ

離乳食のストック作りについてアドバイスをお願いします。他の味つけのおすすめはありますか?

離乳食のストック作りをしなきゃなんですが、
いつも炊飯器で色んな野菜茹でてから
それぞれみじん切りして
4、5皿に野菜を分けてから
ピジョンのホワイトソースでシチュー、
和光堂のコンソメでスープ、
トマトペーストでミネストローネ、
豆乳入れてスープ
など鍋で作り製氷皿で冷凍してます。
それぞれのスープの味つけは離乳食食べる前に
粉とお湯で溶かしてやってますか?
その方が楽なのかなー?と思ってきたのですが、
何かアドバイスをいただけると嬉しいです😄

その他の味つけで何かおすすめありますか?

コメント

はむ

私も同じ方法でしています!
お味噌汁や鶏ガラで中華スープを作ることが多いです😊

  • まり

    まり

    お味噌汁のもと買ってみたので使ってみます😀✨
    中華スープも良いですね✨

    • 1月30日
ママリ

1歳だったらもう大人と同じものを取り分ける練習した方が楽じゃないですか??大人の具だくさん味噌汁やポトフ、煮物などは取り分けやすくて楽です!

もし何か考えがあってストックされているならすみません💦

  • まり

    まり

    1歳なんですが早産だったので修正10ヶ月なんです😅💦
    説明不足ですいません😖

    • 1月30日
  • ママリ

    ママリ

    あ、そうだったんですね、ごめんなさい🙇🏻‍♀️💦💦

    その頃は私も野菜茹でて、分けて、色んな味付けしてから冷凍してました😊!汁物じゃなければ、胡麻和えや白和えは便利でよくやってます🤎

    • 1月30日
  • まり

    まり

    味付けしてから冷凍してたんですね☺️
    色々味付けして鍋使ってるとすごい時間かかっちゃって😅
    要領が悪いのかもなーって思って直前の方が良いのかな?とふと思いました🤔
    ごま和えはまだやったことないのでやってみます😀

    • 1月30日
  • ママリ

    ママリ

    私は直前に毎回味付けするその一瞬が面倒くさくて😂😂

    私は野菜茹でた後、フードチョッパー(って言うんですかね)でブンブンやって、細かくなった野菜達を深さのある適当な食器(丼鉢的なやつが最適です)に分けて味付けします!鍋は何個も使いません!それでも洗い物は増えますが、普段のお皿洗いと変わりません😌🤍

    • 1月30日
deleted user

都度お湯で粉溶かして作ってました!野菜ストック適当にぶち込んでスープかけて終わりです😂
味噌玉作って冷凍保存しておくとお味噌汁にする時お湯入れるだけなので便利ですよー💓

  • まり

    まり

    その都度味つけしてたんですね☺️
    その方が一気に野菜ストックさえ作っちゃえば終わりですよね😌
    味噌玉いいですね✨
    参考にさせていただきます😊

    • 1月30日