※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1. 朝の離乳食のタイミングや量について 2. 離乳食の量とミルクの関係について 3. 野菜スティックを食べない理由について 4. ストロー飲みやコップ飲みの練習方法について

* 生後10ヶ月過ぎの離乳食について *

8ヶ月頃からやっと離乳食を食べてくれるようになり、現在1回130g程食べ、12時前後と18時前後の2回食です
そろそろ3回食にしようと思うのですが、色々お聞きしたいことがあるので回答いただけると助かります😭😭

① 3回食のスケジュールについて
今度の4月から入園予定(3月生まれの為1歳になってすぐ)の為、慣れる為に1回目の離乳食を朝7:30頃にしたいのですが、
現在だいたい7時過ぎに起床しますがギャン泣き手前くらい泣いて起きて、ミルクをあげるとそのまま再度寝てしまいます
こんな状態でも起床後ごはんをあげたら食べてくれるのでしょうか💧

② 離乳食の量について
上記のように1回130gほど食べますが、その後のミルク200mlを毎回完飲します😅 離乳食が少ないということなんでしょうか?
これまで風邪を引いた時等以外、満腹でミルクを残すようなことが滅多になく、あげたらあげただけ全て飲み食べしてしまう気がして...

③ 手掴み食べについて
たまごボーロやハイハインは手掴み食べできるのですが、野菜スティックをあげてみたところ全然食べてくれませんでした😢(因みににんじんとブロッコリーを与え、普段はどちらも食べます)
なぜでしょうか? 何か工夫などあれば教えてください😢

④ ストロー飲み、コップ飲みについて
ほぼ毎日夜の離乳食時やお風呂上がりにマグであげようとするのですが、おもちゃだと思っているのか齧ったりブンブンしたりしてしまい、なかなかできるようになりません😫
ストロー飲みはcombiのラクマグ、コップ飲みはダイソーのトレーニングコップを使っています
ストローやコップの飲み口を咥えた時に、お茶が出るよーって教えてあげてるつもりなのですが、全然です😂
こうしたらできるようになったなどあれば教えていただきたいです!

長くなりましたが、ご回答いただけると大変助かります🙇‍♀️
よろしくお願いします ◎

コメント

マナ

うちの子まだ生後9ヶ月半なのですが、参考までに…

①朝イチのミルクは200mlあげてますか?最初にミルク少しだけ飲ませてすぐ離乳食は食べなさそうですかね💦

②離乳食、もっと増やしていいと思います!食べられそうならタンパク質は規定量守って、野菜とかもっと増やして良いかと☺️うちは最近180~200g位食べてます。

③手掴み食べについては、うちの子させてないので解決策なくてすみません💦

④うちも最初ストローはcombiのラクマグ使ってたのですが、うまくいかなくてリッチェルの押すと中身が出てくるコップでマグ ストロータイプ使ったら3日で飲めるようになりました😳コップ飲みは、お猪口みたいなのでやるといいみたいですよ✨

はじめてのママリ🔰

①うちの子もギャン泣きですが、朝一で離乳食与えてみたら意外と食べてくれましたよ!最初はすごく不機嫌ですが、好きなメニュー(豆腐とかカボチャ)から食べさせるとパクパクいってくれます!

②離乳食嫌がらないならもっと増やしていいと思います!うちもミルク大好きっ子ですが、離乳食200くらいあげたらその後のミルクは飲まないか、飲んでも60とかまで減りました。

③ボーロつかみ食べできるのすごいです!うちの子はボーロすらうまくいきません。笑
お医者さんに相談したら、スティックはまだ大変だから、サイコロとか一口サイズから練習するといいよーと言われました。

④うちはビーボックスのストローマグ使ってます。最初は全然飲みませんでしたが、めげずに口の中に入れ続けたら飲むようになりました!
まずはおもちゃとして興味持ってもらって、その延長で口に入れ出すといけるんじゃないかなと!
コップ飲みは絶対こぼすので練習してないですー笑

❤️

①ミルクの量を少なくして機嫌を取ってからあげてみるのはどーでしょうか🤔!
それか機嫌を良くなるように少し遊ぶとか🤔

②量は少し少ない気がします!
測ってないのでわかりませんが多分200とか食べてると思います🫡

③ママが同じように持って食べてみるといいかもしれないです(oˆ罒ˆo)
ボーロなど食べれてるならそんな気にしなくても本人がやる気になれば食べれるから大丈夫ですよ👏💓

④紙パックの飲み物で少し押してあげるといいですよ🙆‍♀️
何回かトライすると飲めると思います(˶ᐢᗜᐢ˶)
我が家は長女はストローでいきなり飲める子でしたが息子と次女は紙パックで押してあげて飲めるようになりました!
紙パックオススメです🙆‍♀️

みー

現在10ヶ月です。
12月から保育園に行っています。
長々とですが…

①私の出勤の関係で家を7時に出るので6時20分ごろに起こし6時40分ごろに1回目あげています。
起床直後は全然食べてくれないので起床後20〜30分あけてからあげるようにしています。
ただ朝はあまり食べないです。

②現在は
粥 100㌘野菜など100㌘
合計200㌘くらいあげています
(朝は半分くらいで少ないです。)
完母ですが母乳は寝る前と夜間のみで離乳食後はあげていません。
(2回食始めた頃まではあげていましたが吐くことが多かったのでやめちゃました。)

③手摑み食べ
 ほとんどやってないです
 (汚れるのが嫌で…)
 最近はフレンチトースト握らせています…

④ストロー飲み
 完母だったので保育園での水分補給どうしようと思い保育園通う2週間くらい前に練習しました。
吸うということが理解できないので
ストローを短く切ってスポイトの様にして練習しました。
あとはストローマグをひたすら咥えさせてました。
(前に飲めている時も…)
2〜3週間くらいで飲めるようになりました。
マグ飲みはまだです。

えまん

平均より少し小さめの男の子です。

①ずっとミルクはできないと思うので、入園に向けて少しずつミルクではなく離乳食に移行していくといいかもしれません。うちはお腹空いて泣くので、ご飯が完成するまでにちぎった食パンとかバナナをとりあえず口にちょこちょこ突っ込んでごまかしてます笑
いきなり準備が難しいようだったら、お湯混ぜてできる簡単なスープとかから慣れさせてもいいかもしれませんね。

②吐き戻しとか太り過ぎとかでなければ丁度なんじゃないでしょうか?
未だに吐き戻しをよくする子なので、私は作った離乳食の量でミルクの量を調節してます。朝ごはんは少なめなので140くらい、昼と夕方は沢山あるので100にしてます。

③べちゃっとしてるものを触りたがらない子もいます(気持ち悪いのかな?)持つけど、食べないのであればおやつと違って食感がぐにゃっとなるので嫌なのかもしれません。
とりあえず触らせて感触を味わわせて自分から口に持っていくまで待ってみてはどうでしょうか?無理に食べさせる必要はないと思います。

④上の子の時はストローをお茶につけて反対側を指で押さえて持ち上げて、お茶がある方を咥えさせて指を離してお茶が出てくるってのを試しました。慣れたらストローからお茶が出るのが分かったみたいです。こんな事を書いておきながらですが、2歳までは噛み合わせの問題でストローはしない方がいいという歯科医師もいるようなので、下の子にはコップから慣れさせようかと思ってます。

ゆーこ

うちも生後10ヶ月です🙋‍♀️
3月から復職予定です😭

①寝ぼけながら飲む感じですか?その後起きてからはお昼ご飯までミルク飲んだりしない感じですかね?
想像でしか答えれないですが💦寝る時間をもっと早めるくらいしか思いつきませんでした😅すいません😅
うちも朝食が今長男を送り出してから準備するので、8時半とかなので慣れるために早くしないと…と思いつつ、重い腰が動きません。笑

②食事量は増やしてOKと何かで読みました!なのでごはん増やして良いと思います♪
和光堂のお弁当とかも80×2個とかですもんね!

③そんなに手掴みできてすごいです!うちは汚れるの嫌でなかなか😅
パンとかも食べるんですか?
手が汚れたり濡れたりするのが嫌なのかな?案外フォークとかに刺してあげたら食べそう…手掴み食べの回答になってませんね😅
おやきとかから始めてはどうでしょうか?

④うちはリッチェルのストローマグ使ってます!
うちの子は他の方も言っていましたが、ストローをスポイドみたいにして飲ませたら飲んだのでそれで少し練習してみたら、3〜4日で飲めるようになりました!
コップ飲みはまださせてません!

❁ YURA ❁

①同じく3月末生まれで4月入園の10ヵ月児です🙋
うちも先月まで同じ感じで悩んでたんですが、離乳食が先でも好きなものなら意外と食べてくれる事に気付いてからそうしてます☺️
うちの子の場合ですが、朝は食パン、和光堂の蒸しパン、バナナ、ハイハイン、ビスケットくらいしか食べません!(野菜類は断固拒否)
初めは栄養が・・とか思ってましたが昼夜で食べればいいやってって諦めました🙋(笑)

②足りないのか喉乾いてるかですかね🐱?
実験的にごはんと水分増やして、ミルク減らしてみてもいいと思います☺️

③うちも野菜スティックはだめでした🤣
にんじんもブロッコリーもさつまいもも大根も、普通のごはんもしてなら食べますが、単純に素材そのままが嫌なんかなと思いました😂
おやきやパンはどうですか☺️?
野菜は練り混んだり、他で食べてくれてるならOKかなって思います🙋

④同じく100均のコップで練習して、最近軌道に乗ってきたので今度はストローマグに変えました!
コップ飲みは全然だめで調べて、れんげで2ヵ月程すする練習してある程度すすれる用になってから再度試したら飲めるようになりました!
まだまだ一緒に持ってないと一気に傾けてバシャーっといきますが😅💦

ストローマグは目の前でストロー付きの飲み物をチューチュー飲んでる所見せてから、ストローマグ渡して口すぼめて「スーっ!だよスーっ!(すする)」ってやってたら、2日目あたりで習得しました!

こっちは酸欠になりますが🤣
偶然?1回吸えて飲み物入ってきたらコツつかんだのか、そこからは早かったです!
ただ、うちは習得してからも毎日振り回して遊びながら飲んでます(笑)