※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが母乳をあまり飲まず、体重増加が心配。母乳だけで2時間おきに起こしてあげているが、効果があるか不安。何か良い方法はありますか?

37w6dで2300gで出産しました。ちっちゃく産まれました。
入院中は母乳も出なかったのでミルクを10〜40程飲んでいたのですが、入院が終わり帰ってきてから母乳が出始めたってこともあり、ミルクを飲まなくなってしまいました。
母乳を5分×5分ずつで飲ませているのですが、それでも途中で疲れて寝てしまい、毎回母乳測定していて20〜40ほどしか飲んでくれません。
今日で生後7日目になりましたが、少なすぎますよね…。
入院中も助産師さんから母乳出てないのにミルク少なすぎる。と言われましたが、何しても起きてくれないのでどうすることもできず……。
頬っぺや顎のことろをツンツンしてもダメ、コチョコチョしてもダメ、1度ゲップさせてもダメ、オムツ替えてもダメ。
起こして飲んでもらおうと色々考えて努力はしてますが、起きてくれないので、どうしても飲んでもらえない…。
なので、今日から母乳だけにして、それでもお腹がすいて起きることはないので、2時間で起こして母乳をあげるようにしてみようと思い実行中なのですが、それではダメでしょうか😥
小さく産んでしまったので、体重を増やしてあげないと!と思ってはいるのですが、どうしたらいいのか分からなくて……😔😔

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ち分かります😭
うちも2410gで生まれてて、母乳を先にあげてからミルクという方法をやってたのですが、母乳で疲れて寝ちゃうんですよね💦
とにかく起こして!!なんて入院中に言われて、必死に足こちょこちょしたり呼びかけたり、、、起こすのがこんなに大変なんてしらなかった😰という感じでした。
うちの場合入院中に黄疸が出てしまったのもあり、軌道にのるまで搾乳したのを哺乳瓶であげてました!
1ヶ月たったころから体重の増えが軌道に乗ったので、母乳とミルクの半々にしました!
でも途中でよく寝ちゃう子だったので、2ヶ月ぐらいまではヒヤヒヤしてた覚えがあります😂
そんなうちの子も3ヶ月すぎればごくごく飲めるようになりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日1週間検診があるので、そこでも相談してみようと思うのですが、ミルクはあげるようにずっと言われてたのに、今日やめてみたので、怒られないか心配です😭笑

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人によって対応違うかもしれませんが、お子さんの事をこんなに心配して育児なさってるので、怒られる筋合いなんてないですよ!
    頑張ってください☺️

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1週間検診行ってきました😌
    入院中から担当が多くてお世話になった優しい助産師さんだったので、この子は小さいし周りの子と同じ量は飲めないから、やり方は間違えてないしこれでいいよ。といってもらえました🥹🥹
    でもやはり体重の増えは少なかったので、また3日後に行くことになりましたが…笑

    • 1月28日
𓇼𓆡𓆉

私の子も37w4dで産まれて2374gでした😊✨
ミルク飲まなくて本当に困りました😭💦私も小さく産んだ分大きくしないとって思ってました💦

私は哺乳瓶に穴を多く空けたりしました😊✨

小さく産まれましたが今成長曲線身長体重共に上の方です🤣❤️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さく産まれた分、体重増やしてあげないと!って思いますよね……。
    哺乳瓶に穴も考えたのですが、うちの場合はもう寝ちゃってるので意味無いかな〜と思っちゃってやめました😥😥
    大きく成長されてるみたいで良かったですね♡!

    • 1月28日
  • 𓇼𓆡𓆉

    𓇼𓆡𓆉

    そうなんですよね😭✨
    でもそれも個性だしその子によってら違うから決まった量があるんだよって言われました🥰
    寝ちゃうとどしよもないですよね(´;ω;`)

    • 1月28日