※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sammy
子育て・グッズ

生後2ヶ月の女の子を育てている方が、混合育児について質問です。夜は比較的よく寝るが、母乳の分泌が減るのではないかと心配しています。夜寝るようになると分泌量が減るものでしょうか?経験談をお聞きしたいです。

もうすぐ生後2ヶ月になる女の子を育てている者です。
母乳育児について質問です。

完母寄りの混合で育てていて、ミルクは日中おっぱいの後に足りなそうな時に1日に1-2回飲んでいます。1回に80ml作るのですが、飲み干すことはあまりないです💦

昼夜の区別がついてきたのか、夜は比較的良く寝ます。
昨日は23時半から6時半まで約7時間ほど寝て、起きて時計を見てびっくりしました😳笑
私も身体が休めるので助かるのですが、母乳の分泌が減ってしまうのではないかと心配です😭

だんだん夜は寝るようになるのだと思いますが、それに比例して分泌量は減ってしまうものなのでしょうか?
経験談などお聞きしたいです。
お願いします🙇‍♀️

コメント

オスシ

うちの子もよく寝るタイプです!
夜は10時間くらい寝ますが、完母です🥹✨
栄養士さんからなるべく朝あげてねって言われましたが、私も眠いしわざわざ息子起こすのもあれだし溜めてしまって朝はおっぱいカチカチです😂

  • Sammy

    Sammy


    コメントありがとうございます😊
    10時間はすごいですね!でもうちの子も生後1ヶ月半で夜7時間寝てるのでそれぐらいになるかもです😂
    夜それだけ空いてても完母でやっていけてるんですね✨ちょっと安心しました💕
    よく寝てくれるママ思いの赤ちゃんに感謝ですね😍

    • 1月28日
はじめてのママリ

同じ感じです!
上の子も同じ感じでしたが、離乳食がしっかり食べれるまでは完母よりのたまにミルク足す感じでいけました!

  • Sammy

    Sammy


    コメントありがとうございます😊
    よく寝る子でもほぼ完母でいけたんですね✨
    希望が湧いて来ました💕遠慮なくゆっくり寝かせて貰おうと思います😂

    • 1月28日