※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんについて、夜のワンオペ育児でお風呂の手助けグッズや方法を教えてください。待機場所や入浴方法も教えてください。

生後4ヶ月です。
主人の仕事の都合で夜のワンオペが始まります。

ベビーチェア?やベビーバス?など、
これがあればワンオペお風呂が楽!
って言うものがあれば教えて下さい✨

また、どこでどのように待機させているか、どうやってお風呂に入れているか…なども一緒に教えていただけると嬉しいです✨

コメント

はじめてのママリ🔰

寝返りするまでは、寒いので自分が洗う間は脱衣所でハイローチェアに乗せて待たせてました!寝返りし始めてからは、落ちると怖いので(ベルトすればいいけど面倒だったので…)洗い場でバスチェアに座らせて待たせていました!つかまり立ち出来るようになってからは、足の間で立たせて待たせてます😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔たしかに寝返りやつかまり立ちし始めると怖いですね😱
    バスチェアはみなさん必需品なんですね!!

    • 1月22日
ゆー

ラッコハグで脱衣所に待機させる
自分洗ったら、脱がしてお風呂入れる
先に自分が出る時に洗い場にラッコハグで座らせる
その後出すって感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ラッコハグ調べてみました‼めちゃくちゃ可愛いですね✨
    やはりみなさん同じような順番なんですね😊
    待機してる間って、泣いたりしますか??

    • 1月22日
  • ゆー

    ゆー

    大丈夫ですが、オーボール渡したりしてます😆
    こっちは洗った気しないくらい秒で洗ってます笑笑

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

以前自分がママリで「こんな感じでしょうか?」と質問した流れで実際にスムーズに出来ているので、貼り付けておきます!
ちょっと細かくてすみません💦
うちはリッチェルのバスチェア愛用してます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かくありがとうございます✨
    慣れるまではバタバタしそうですが、頑張ります😇
    リッチェルのバスチェアって、椅子みたいなやつですかね🤔?
    知り合いから頂いたのですが、7ヶ月〜って書いてあって…🤔

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家で使ってるのはこれです!
    リクライニングできるようになっていて、首座り前からでも使えます✨

    • 1月22日