※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が数字に夢中で、周囲に数字の話ばかりしてうんざりしている。伸ばすべきか蔑ろにすべきか悩んでいる。

グレーゾーンの息子の育児に葛藤しています💦
批判はやめてください🙇🏻‍♀️

今数字ブームで、四六時中数字の話をしています。
テレビは左上の時計をひたすら読み、テレビの内容は一切無視です。
階段の上り下りは必ず数を数え、買い物に行けば値札を読み上げます。
周りに数字がない時は指で数を数え、親との会話も数字ばかりです(20の次は?など知っていることを聞いてきます)
100以上数えられて、書きもひらがなより先に数字が書けるようになりました。
好きなものは伸ばしてあげたほうがいいのかもしれませんが、正直うんざりしています。
うるさいなぁと思ってしまいます。

蔑ろにしないほうがいいですよね…?
伸ばしてあげたほうがいいですか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

100も数えれるんですか!?
凄すぎます😳
うちの子なんて10もまともに
数えれません💦(絶対7抜けます)
10以上の数なんて適当に言います…

読めるのも1.2.3までです💦

うちは他の子が出来るのに
うちの子だけ出来てないので
それもそれでかなり焦ってて…
(発達には問題ないと言われてます)

でも、四六時中ずっと
数字言われるとしんどいですよね…

私ならそうなんだね☺️
凄いね👏と言って
流しちゃいそうです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    凄いことなんですかね?!
    言葉や運動が他の子より遅れているので、何もかも遅れているのかと思っていました😭

    毎日「〇〇の次は?」(上記で言ったような)などと聞いてくるので、そっけなく返してしまいます😔

    でも凄いと言ってもらえたので、少しの間は気分が保てそうです🥹

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    凄いと思います!
    うちの子は運動もお勉強も
    苦手で言葉の理解も出来てるのかどうか…

    数秒前言った言葉も覚えてないなど…
    何度か相談して見てもらいましたが
    言葉が下手なだけで標準です。
    とだけ言われました…

    うちは理解できて無さすぎて
    イライラしちゃうので
    1つでも得意なこと(好きなこと)
    があるのはいい事なのかな?
    と思います😊

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    うちは団体行動が苦手とかこだわりとかあるのでグレーです💦

    イライラしちゃいますよね😭
    でもここで相談したことで考え方少し変えられそうです!
    ありがとうございました!

    • 1月18日
ままり

わかります!

うちの息子も昔から数字好きです!
ナンバープレートとかも読んでましたね💡
暦とか時計とかすっごい聞いてきて嫌になりましたよ💦

今何時?今何分?
いまでもそうです😅興味あること聞いてくるのでうるさいです💨
うるさいって言っちゃってます。

足し算勝手にいい始めたので年長からそろばんやらせてます💡

数字使うすごろくとかUNOやトランプなど取り入れてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ナンバープレートブームもありました!笑

    時間しょっちゅう聞かれたら、うるさいってなっちゃいますね🥲
    うちも聞かれる未来が見えます💦

    そろばん、UNO、トランプですか!
    トランプならただめくるだけでも楽しめそうですね✨
    家にあるはずなので早速渡してみます〜😊

    • 1月18日
  • ままり

    ままり

    神経衰弱すごいハマりました😊
    指先使うので、いいと思います✨

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ数字を探すだけなので簡単ですね✨
    教えてみます😊
    ありがとうございます!

    • 1月19日
りんご

自閉症スペクトラムのそんな娘をそのまま育てたところ、現在見かけた数字を足し続ける(家から園まで車の中から目に入った数字やお店でお買い物の時の計算)と言う遊びにハマっています🤣
ただ、「これは何?」とかは一度教えたものは「なんだと思う?」と逆に質問返しする様にしています。「わからない」と答えても「よく考えてみて。」とか。それで間違えている時は間違えていると伝えず一緒に考える様にはしています。
後、数字が好きならYouTubeの視聴が気にならないのなら「ナンバーブブロックス」と言うイギリスの教育番組英語しかないですがすごく楽しいですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    お買い物の計算はこちらとしては助かりますね🤣笑

    最近分かることも分からない、できることもできない、で、自分でやらせようとしても頑固なんです😭

    YouTube好きなので見せてみます!

    • 1月19日