※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が娘に対しての愛情に嫉妬しています。自分が支えたのに夫は関心が薄いと感じ、イライラしています。ますます憂鬱になっています。

なんでやろ…
夫に懐く娘に嫉妬してしまう。
ずっと私が見てたのにどれだけ体調悪くても
貴方の夜泣きにも付き合って貴方がコロナになった時も看病して当たり前やけど、死にものぐるいでやってきたのに
旦那なんて自分の都合いい時しかあやさないのに、
なんなんやろう。
もっとママに笑いかけて欲しい
ママじゃ泣いてたのにパパが帰ってきて嬉しそうにバタバタニコニコしないで欲しい。

イライラしてるから?ママに余裕がなくてイライラしちゃうからなん??涙が止まらんし憂鬱

コメント

ゆここ

すごいわかります💦私も二人ともそういう時期ありました🌀

保健師さんにママには笑わなくても信頼性ができてるけど、それ以外の人には赤ちゃんなりに気を遣って愛想振りまいてるって言われましたあ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

私はしんどすぎて嫉妬の感情すらありませんでした

きっと娘さん大好きなのだと思います

生後3ヶ月なんてまだわたしは動物に近いと思ってます

パパがお世話苦手なら赤ちゃんにとっては

それはそれはママが1番だと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲

    • 1月17日
ママリ

ほんとですよねー😅
でもきっと、たまにしかお世話してくれない人だからこそ、愛想良くニコニコするんだと思いますよー!
ママは気を遣わなくても安心できる1番好きな場所って思ってるはずです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

ママリさんは、笑顔にならなくても愛想振り撒かなくても自分のそばにいてくれる、お世話してくれる、って思ってるからですよ😊
パパやジジババとか、ママと比べて信頼してないからこそ愛想よくして構ってもらわないと自分のお世話してもらえないって思ってるはずです✨
ママがちゃんとお世話してる証拠ですよ🎵
もう少ししたら、ママにとびっきりのはじけんばかりの笑顔を向けてくれるようになりますよ!ハイハイもできるようになれば、ママママってよじ登ってくるようになりますよ!