※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが2、3時間おきに起きるのは普通ですか?夜は22時前に寝るが、0時や1時、3時や4時に起きて授乳。6時まで寝ないことも。生活リズムは大丈夫でしょうか?

まもなく生後二ヶ月。2、3時間起きに起きるのは普通ですか?

完母で育てています。
夜のルーティンとして21時までにはお風呂完了+部屋の電気を暗くして寝室移動します。
そうすると大体毎晩22時前には寝るのですが、その後長くとも3時間おきには泣いて目を覚ますので、おむつ替えと授乳をしています。
大体0時か1時台と3時か4時台に起きてます。

早い時は起きてから30分で再入眠しますが、4時台に授乳したあと目が覚めてしまって6時まで寝ないこともあります。
その時はおしゃぶりに助けてもらってなんとか早く寝かせようとしてます。
6時に寝ると次起きるのは8時ごろなんですが、生後2ヶ月はまだこんな生活リズムでも大丈夫なんでしょうか?

ママリを見てると生後2ヶ月でまとまって寝る人が多いようだったので、どうなのかなと思い…

コメント

deleted user

長男が6ヶ月くらいまで3時間おきに起きてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。3時間起きは結構つらくなかったですか?
    赤ちゃんの個性なので仕方ないのでしょうか。

    • 1月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2ヶ月くらいだとまだ赤ちゃんが起きたい時に起きるのでこの時期は仕方がないかなって思ってました。
    離乳食始まっても3時間おきだった時はさすがに辛かったです。

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。できれば早くまとめて寝て欲しいです。

    • 1月17日
ママリ

生後2ヶ月完母です。
4時間ごとに起きます。
21時に寝室へ行き、10〜30分で入眠、その後4時間ごとにふえふえ言ったらすぐ授乳。
9時にリビングに移動しますが、夜間は大体2回です。

朝日が差し込む前に、鳥が鳴き始める前に、大雨じゃなければ再入眠できて、起きてることもないですが、たまに悪条件が重なって興味そそられると起きてます😭
でも、私横で目をつぶって寝てます笑

大泣きする前にふえふえ言ったりむにゅむにゅ動き出したら授乳すぐして出来る限り完全覚醒する前にベッドに寝かせられるように意識してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。4時間寝てくれればありがたいと思います。
    夜間のオムツ変えはされていないですか?

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    はい、とてもありがたいです。
    新生児の頃から3時間は必ず寝てくれていたので、回復も早かったです!

    夜間のおむつ替えももちろんします。

    授乳6分おむつ替え2分なので、
    夜間起きても10分後には再入眠してることがほとんどです。

    • 1月17日
まいちゃん☆

あるあるだと思います😭
でも生後2ヶ月でぐっすり寝てくれる子は30%くらいな印象です💡

うちは一人目は生後一ヶ月すぎから朝まで寝ましたが、
二人目は2歳の今でも夜中一回二回は起きます(笑)

3人目は2時間おきだったり、
5時間寝たりバラバラという感じです!

大きくなるにつれて少しずつ寝てくれるようになりますよ♡

  • まいちゃん☆

    まいちゃん☆


    あと可能であれば、
    生後2ヶ月なら19時くらいにはベッドで就寝の方が、
    夜寝る時間が長くなり良いかもです😊

    そしてうちは朝6時30分頃起こす(リビングに移動)というリズムでした😄

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ぐっすり寝ない子の方が多いんですね。
    ママリはみなさん意識が高そうですごいです。
    21時だとやはり遅いでしょうか?確かに前倒しの方が長く寝てくれそうですよね。改善します。

    • 1月17日
  • まいちゃん☆

    まいちゃん☆


    んー
    うちは今のところ、
    17時30分お風呂、
    18時30分ご飯、
    19時〜20時子どもたち就寝で私はそれから一人の時間を楽しむ
    という流れです!!

    まだ生後2ヶ月ちゃんなので、
    これから少しずつ寝る時間を早めていけば良いと思います🙆

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。3人もお子さんいらっしゃって、テキパキしたスケジュールですごいです。
    年齢の違うお子さんを同じ時間帯に寝かせるのは難しそうな印象ですが、何かトレーニングとかグッズとか使われていますか?質問ばかりですみません。

    • 1月17日
  • まいちゃん☆

    まいちゃん☆


    真ん中と下は19時に、
    一番上は20時で時間差で寝かせます🙆

    特にグッズはなく、
    おっぱいとトントンです👌

    • 1月17日
ゆめ꙳★*゚

完ミですが3時間おきに起きてましたよ!
やっとここ3日くらいで夜、6時間まとまって寝てくれるようになりました😓
でも、3時過ぎからは2時間⇒1時間と7時まで細切れです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。すごく似たリズムです。うちも3時過ぎたら睡眠時間が短くなってきます…やはり2ヶ月目くらいにまとまってくる感じなんですね。

    • 1月17日
  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    うちは明日で3ヶ月になりますが、ここ1週間でやっと6時間って感じなので、早い子だと2ヶ月入ってすぐから長く寝るみたいですね😳😳!

    • 1月17日
mama

全然普通ですよ😌
うちも完母ですが、7時間半とか寝る日もあれば3時間で起きる時も🥺
覚醒してしまっても泣いてない限り何もせず見守るだけで
横になってるので、私が先に寝てしまう時も多々あります🥹
目が覚めると息子も寝てます🤣
↑いつ寝たのかわかりません(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。普通と言っていただき安心しました。うちの子は泣かずに覚醒したことがないので、ひとりで寝てくれるの羨ましいです。

    • 1月17日
ep

生後二ヶ月になったばかりですが、夜は21時に母乳+ミルクで、うちも22時までには寝ます。次起きるのが2時、5時です🌠
ミルク足した時だけ4時間とか4時間半寝てくれます。失敗する時ももちろんあります😂
なので全然普通だと思います😌
上の子の時もそんな感じでした。

時間が開いてくるのはこれからだと思いますよ😌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。やはりミルクだと少しよく寝るんでしょうか。
    私もおっぱいトラブルでミルクを飲ませたらよく寝てビックリしました。
    時間が開くのはまだこれからなんですね。安心しました。ら

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

なんなら1歳半くらいで母乳やめるまで3時間で起きてましたよ笑

偏見ですがママリで生後2ヶ月で寝るって言ってる人は、ちょっとした自慢?も入っててわざわざ投稿してるのかなと思ったり笑
寝ない子がいると、そのような投稿が目につきやすいから、落ち込みますよね笑
わたしの体感ではうちの子全然寝ません!って言ってる人のが圧倒的に多いです。

うちのこは2ヶ月まで3時間も寝なかったです。抱っこないと寝ないため抱っこしてウトウトしかできず、眠気で発狂しそうだったので、夜の12時まで旦那に預けて仮眠を取ってました。
2ヶ月半を過ぎた頃から、きっかり3時間おきに目が覚め、そい乳でそのまま寝てくれるようになったので楽になりました。
朝まで寝てくれたのは母乳をやめてご飯を食べるようになってからでしたよ。それまでは夜起きるのは普通でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    自慢系?のママさんもちょくちょくいますね笑
    確かに、自分が悩んでいるから余計に上手くいってる方の回答が目につくんだと思いました。
    同じご経験されていたとのこと、心強いです。
    もう少し気長に考えてみます。

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しんどいとは思いますが、はっきり言うと寝ないものは寝ないです笑
    赤ちゃんの個性なんです……。なので、赤ちゃんを寝かそうとするよりは、その中でいかに自分が寝るか、休むか、を考えるのが賢明です💦抱っこしながら寝れるようにソファ(人ダメソファオススメ)を用意するとか、バウンサーで寝かすとか、旦那に預けて寝かせてもらうとか…。

    子育てをすると寝ない以外にもたくさんの悩みが出てきますが、赤ちゃんをどうにかするより、自分が上手くいくよう考える方が解決します!

    うちのこは、寝ないことが本当にストレスでストレスで、いまもそのせいで不眠症になって時々寝れないのですが笑
    でもそれ以外はとってもいい子に育ってます。
    なので、心配せず、そういうものなんだなと思っていて大丈夫ですからね!

    • 1月17日
自営まま

長女がそうでしたー!
2人目はからはのんびりさん
違いと言ったら私が長女だけ神経質やたり心配性でした🤔
2人目以降はかなり放置
泣いたって長女優先だったので😅
小さい頃はおとなしかった2人目・・・長女よりイヤイヤ期がやばいことになってます🫠
あんなにおとなしかったのになあ・・・て思います🫠

ママさんが大丈夫であれば、早く寝かせようと思わず、眠くないんかーいって突っ込みながら抱っこしたりしてると余裕が出来るかと思いましたよ^^
私が早く寝ろ〜と思ってると余裕がない日々がたくさんだったので😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    あまり焦りたくないのですが、旦那が仕事でメンタルやられてて夜に泣かれたりぐずられると眠くてしんどいらしく…旦那にも気を使って早く早くと思ってしまいます。。

    • 1月17日
deleted user

うちもそうです💦
必ずお腹が空いて2〜3時間起きにおきます😳

なんならミルクのときに必ずオムツも交換してますが、次のミルクになる前にオムツが気持ち悪くて泣きだします笑

まとまって寝る子もいるみたいですが、赤ちゃんによって違うみたいですし🤔

なんなら月齢が低いうちは3〜4時間で授乳している方がいいみたいですよ🤗