※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月半の赤ちゃんが母乳を直接飲むのが苦手で、頻繁に授乳して疲れている。搾乳やミルクでは飲める量が多いが、直接だと少量しか飲めず、泣くことが増えた。母乳をたくさん飲めるようにする方法を知りたい。

母乳についての質問です。

現在生後2ヶ月半です。
搾乳すると100〜160ml程度取れるのですが、子が直接飲んで体重測定すると一度に60ml程度しか飲めません。
片乳5分ずつほどで寝てしまいます。
そのため、飲み足りないせいで30分〜1時間おきに授乳することになり疲れてしまいます…

出産時、すぐ母子分離となって子も私も入院しており、子と会えたのは生後約3週間になってからでした。
それまで子は生まれてすぐからずっと病院でミルクでした。

会えてからは直接母乳を始めましたが、白斑(乳口炎)があり吸わせるのが激痛だったことと、
子の吸い方がうまくなかったことから病院からも搾乳したものも与えるように言われていたため、
生後2ヶ月頃までほぼ搾乳とミルクの混合でした。

搾乳やミルクだと一度に100〜120ほどを7〜8回/1日 飲んでます。

最近になって急に子がうまく吸えるようになってきた&白斑が治ったので直接飲むことが増えたのですが、
直接だと一度にたくさん飲めないため頻回に空腹で泣いてます…

私も直接授乳に慣れてないので乳頭痛も辛いですし、
搾乳とミルクでは授乳頻度が安定していたのにもうすぐ3ヶ月という月齢でまた頻度が不安定になるのも疲れてしまい…


一度に母乳をたくさん飲めるようなるにはどうしたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクの方が楽、母乳の方が吸うのは大変です。子どもの成長とともにまとめて飲む力がつくのはもちろんですが、起きていられる時間が長くなるため、寝落ちすることも減ります。
今すぐの解決策にはならないのですが、やはり子どもの成長が大きいです…。

ちなみに、完母を目指されていますかね?もし頻回授乳が辛いなら混合や完ミというのもあります。
私自身は散々悩んで、泣きながら完母→混合にしましたが、混合最高でした。そのおかげで育児も好きになれたので、そういう選択肢も個人的にはありだなと思います☺️

ちゃたこ

直母を上手にということなら、練習しかないかなと思います💦
うちの子も生後すぐNICUに行き、帰宅出来たのは生後3週間近かったです。そこから直母の練習をし始めて、常にどちらかの乳首は切れてます😱今は2ヶ月になりましたがミルクは寝る前に60ml足すのみになりました。そんなに?!と思うくらい赤ちゃんの口におっぱい突っ込むと痛くなりにくいです!
搾乳でそれだけ出ていたら完母で良いと思うので、1日何回かでも練習されてみたらどうでしょう😊でもしんどいなら搾乳を続けるか、ミルクでも良いと思います🤗

はじめてのママリ🔰

私も飲んでいる途中で寝られることが多く悩んでいました。左のおっぱい飲んで寝ちゃったなーと思ったらおむつ替えをしてうんちをしていなくても冷たいおしりふきでしっかりと拭いて起こして右のおっぱいをあげるという風に間におむつ替えを挟んであげると私はうまくいきました😊