※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こむぎ
お仕事

中卒で取れるおすすめの国家資格について相談です。宅建士や登録販売者、保育士、インテリアコーディネーターなど、経験を積むための資格について悩んでいます。学校に通えない状況です。

中卒で取れるおすすめの国家資格はなんですか?
高校は上の子妊娠したりと卒業してません。
高卒認定とることも考えましたが国家資格をとって
経験を積んだ方がいいのかなと思っています。
子供が好きなので高卒認定とって保育士の資格を
とることも考えましたがどうなんでしょうか

今気になっているのは宅建士と登録販売者です。
現在の仕事がクロス貼ったりする内装業なので
インテリアコーディネーターもいいのかなと考えてます。

シングルのため学校に通ったり出来ないです!

コメント

ほむら

国家資格といっても、色々ありますし、勉強が必要になるので、興味がある分野がいいかと思います。

保育士もいいと思いますよ。人手不足なので、どこかしら働き口は必ずあるかと思います。低賃金と言われてますが、経験を積んで、シッターとか、保育所にこだわらなければ稼げる人はそこそこ稼げます。

今の業界、職場でもっと活躍したいとかでしたら、自分のためにも資格を取りたいと思ってて、何がいいんでしょうか?って相談を上司とかにしたら、この資格は重宝するから、この資格取ったら給料アップ!とかも繋がると思いますよ。

  • こむぎ

    こむぎ

    書いてあるものはどれも比較的興味あってほしいものなんです!
    勉強してどれも取ってやろうかなと一時期悩みました。

    実力社会なので資格とったら給料上がるとかはなさそうです😭

    保育士は子供が好きっていうので欲しくて他はシングルなので給料面のためと今後転職したり年齢があがったときに使えそうだなと思ってほしいなと思いました。

    • 1月14日
  • ほむら

    ほむら

    給料は上がらなくとも、この業界で、役立つ資格とかは教えてもらえるのではないでしょうか?
    転職時などには、経験+資格で有利になるかと思いますよ。

    他の職場に転職、ということを考えても、高卒資格はまず取った方がいいかもです。
    保育士も、園が高卒以上しか雇わないところもあります。(公立や企業内保育園など、福利厚生や給与の条件がいいところほど、学歴なども気にすると思います)

    資格試験にもお金はかかりますし、自分が興味あるもの、働きたい職業、というところが1番だと思います。
    どっちも働きたい!とか決められないのであれば、まずは資格試験の本とか買って、資格が取れそうな方を選んでもいいかもです。

    • 1月14日
  • こむぎ

    こむぎ

    高卒認定をまずとることを視野にいれて頑張ってみます🙌🏻
    ありがとうございます!

    • 1月15日
  • ほむら

    ほむら

    准看護師勧められてる方結構いますが、私自身が看護師なので、実習や学校の課題など、シングルで頼れるところがないと厳しいと思います💦

    食いっぱぐれない職業なので、同じような境遇の方も学校にはよくいますが、実家にお子さん預けられたりできないと厳しいです。

    普段の授業は保育園に預ければ大丈夫だと思いますが、実習は実習先によっては、かなり朝早いこともあり、保育園は空いていない時間からになります。
    全面的に実家に頼れないと厳しい時期があると思います。

    実家に同居で家事育児、経済的にも頼れないと、准看護学校はきついかもしれないです。

    また、働き出しても、最初は経験のために、大きめの病院に就職することが多く、正社員となると夜勤もあります。

    美容クリニックや保育施設は新卒採用はしないです。どこかの大きめの病院で基本的な看護技術を身につけている人の採用になります。

    • 1月15日
deleted user

保育士って、短大卒以上じゃないと無理だったような🤔
私は高卒で、商売する上で保育士の資格が欲しくて取ろうとしたのですが学歴が足りなかったです。

スクールに通わず宅建はほぼ無理だと思いますよ。
いいとこ大学出るほど勉強が得意な人でも独学ではきびしいようです。

私は最近FP取りました。
まー、役になったことはまだないですが😅

仕事しながら通学は難しいと思いますが、ハロワ活用などで資格取ってるシングルの友達多いですよー

  • こむぎ

    こむぎ

    そうかもしれないです。
    大学退学などでも単位どこまでだったらOKみたいな感じだった気がします。

    そうなんですね
    ママリでみてると宅建もユーキャンや独学で受かってる方がいたので頑張れば受かる可能性あると思ってました!

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    勉強は得意ですか?
    宅建は範囲が広く、スクールで習ったとしても独学部分も大きいです。
    合格率は調べましたか?
    曖昧な記憶ですが、20%未満だったと思います。
    スクールに通って勉強してる人もいてる中でたったの20%です。
    勉強が得意なら、完全独学でも挑めると思いますが、それでも厳しそうな気がします。

    学校に通えないほど時間が取れないならさらにハードルは上がると思います。

    FPは簡単ですよ〜
    3級なら合格率60%くらいだったような🤔
    一夜漬け、1発合格でした。

    • 1月14日
  • こむぎ

    こむぎ

    高校偏差値50くらいのところに行った至って普通の学力で得意かわかりませんが嫌いではないです!
    調べました!合格率の低さですごく難しい試験でやるなら覚悟が必要だなと思いました。

    夜は時間が取れますが昼間は働いているのと金銭面が学校は厳しいです。

    FP役にたちますか?
    どの仕事するのにいいとか🤔
    FPはあまり詳しくなくて、、

    • 1月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    金銭面が問題なら、ハロワ経由で学費はほぼ無料で通えますよ。
    仕事を辞めないといけないけど、在学期間中は失業保険を受給、もしくは生活支援金で10万円もらえます。

    FPは主に金融機関ですね。
    銀行や保険会社です。
    他に不動産関係も持ってる人が多いです。

    私は生命保険会社で働いていて、年収1500万くらいです。
    まー半分くらいが税金ですが😇
    FPの資格が役立ってるかどうかは分かりませんが、名刺に書けるだけでも良かったかなぁと思っています。
    ちなみに、偏差値18くらいの超アホ高出身です🤣
    それでも勉強期間なしで1発合格なので、やる気だけでいけると思います。

    あと、母が子育てしながら調理師免許取りました。
    子供は6年生、4年生、2年生、1年生の時でした。
    ちなみに大震災に被災した数ヶ月後でした。
    合格率は70%くらいかな?なので、そんなに難しい資格ではないけど、余裕な物でもないと思います。

    • 1月15日
ブルブル

保育士は高卒がいりますよ‥😅

国家資格なら、介護福祉士ですかね🤔
ちょっと時間かかりますけど、のちにはケアマネジャーにもなれますし☺️

  • こむぎ

    こむぎ

    保育士とるなら高卒認定とって大学の何単位まで取っていれば受験資格あるって感じだった気がします。

    介護関係はシングルだとよく聞きますね☺️

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

挙げられてるどの資格もいいと思います😊
私の周りだと宅建は独学で取った人ばかりでした。むしろ、宅建レベルの資格でスクールに通う人は見たことないです。

ただ、今後転職の可能性があるなら資格の勉強と並行して高認も取っておいた方が無難かなと思います。
せっかく資格取っても、学歴で弾かれてしまうのはすごくもったいないので🥲

  • こむぎ

    こむぎ

    宅建気になっていますが難しいと言ってる人が多いので心配でしたが少し希望みえました!

    やはりそうですよね😂
    高認とるより実務経験ある方がいい、高認は意味ないよって言う人もいるので悩んでいたんですが取った方がいいですよね

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

看護師?とかおすすめです!
正看護師の学校は中卒では行けないですが、准看護師の学校だと中卒の人も行けて、働きながら行けるので学費を稼ぎつつ学校に通ってる人もいます。
シングルの人も結構多かったです☺️
准看護師をとれば中卒でも正看護師の学校に行って国家資格がとれるので先々の事を考えるとおすすめです。

  • こむぎ

    こむぎ

    昨年看護師の友達がいていけるか相談した事あります!
    実家頼ったりが難しいので結構きついかもねって言われ諦めたところです😂

    准看とれば高卒なくても正看護師の学校いって国家資格取れるんですか?

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!実習中とかだと休めなかったりもあるので風邪ひけば病児保育になりますかね。。。
    私が通ってた所は在学中に結婚、出産する人も多く、実習中も途中で抜けて授乳しに行く人もいて結構緩めでした☺️
    シングル、中卒、40代や50代の人も居たりいろんな人がいました!

    そうですよー!看護学校の先生も中卒って言ってました☺️
    昔は中卒で看護師になる人の方が多かったみたいですよ!
    准看護師だけでも取れれば同じように働けるので准看護師だけ取って、数年後に正看護師取りに来る人もいました!

    • 1月14日
  • こむぎ

    こむぎ

    たしかにそうなりますよね
    予定が合えば妹に預けたりもできそうですが社会人なので厳しそうです。
    それはすごい緩いですね😳
    そういう所あるといいんですが入ってみないとわからないですもんね💦

    看護師も大変だと思うので実家に相談しながらもう一回視野にいれてみようと思います!

    • 1月15日
Я

保育士中卒でもなれますよ☺️
保育施設などで中卒ならば
5年以上かつ7200時間以上働けば
それから国家試験対象になるので
中卒でも取れる事は取れます😊

私は保育士になりたくて今補助として
園で働いていますがやはり早く取りたく
仕事しなから通信をし高卒目指してます
今の通信は家で全部できるので
シングルのアタシでも何とかできてます
高校も無償かのおかげでほとんど
お金がかからずすみますよ🎵

そして保育の学校は毎月10万
貰いながら行く母子自力支援もあるし
雇用保険のやつでもお金貰いながら
行く方法もありますよ☺️

その中に准看護士もあります!
保育士は本当に給料が安いです
仕事とわりにあいません😭そこが
かなりの難点です😭将来的お金の余裕
など考えると准看護士オススメします!

子供が大好きで給料が安くても
良いなら本当に良い仕事だと思います
毎日可愛く私は癒されております💖
体力はめちゃくちゃいりますが😂
1度補助として働いてみるのは
どうですか?こればかりは
みんな好き嫌いが凄くわかれるので🥺
実際働いたら違ったと言って保育とは
全く違うお仕事される方も実際
かなり多いです😭

准看だったら保育士としてカウント
されるので園で働く事もできるし
病院、美容外科など本当幅広く
色々と働けるのでいいですよ~
お給料もいいし羨ましい😭💖

ママリ

宅建、FP持ってます🙌🙌
内装業とかなら、不動産関係の資格良さそうですよね🥰

独学でいけます❣️
私は仕事をしながら一度スクールにも通いましたが、通うだけで満足してしまいその年は不合格😂
流石にヤバいと思って、新品の市販の過去問と模擬試験をしっかりやって合格しました😂

FPはあまりオススメしないです😂😂
そして、名刺にかけるのは1級からですね😂

はじめてのママリ🔰

宅建、FP取りました!

独学の方が自分のペースでできるのでいいと思います😊

FPはあまり役にたってないですが、お給料がちょっと増えるのでまぁ良かったのかな…というレベルです。

介護福祉士ももってて働いてましたが、派遣でやっと手取り30万円くらいなので、介護はまだまだお給料は低いです、、

取るなら、宅建とかいいと思いますよ😊

いる

登録販売者もおすすめです。

医療従事者の方達より
詳しくはないですが、
体や薬のこと
すごく勉強になりますよ🥰🥰


このご時世
持ってて損はない
資格です🥰🥰