※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰です
家事・料理

おかゆを最近、口から出すようになって嫌がるようになっちゃったんです…

おかゆを最近、口から出すようになって嫌がるようになっちゃったんですが、何がダメなんですかね?

もう出汁の味だと薄いから嫌とかですか?

なんなんだろ。

ちょっと冷めると美味しくないから?

とりあえず食べてほしい~😂

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も1歳頃から米全般食べなくなりました😭
お粥も軟飯もご飯も試しましたがダメ、炊き込みご飯とか味付けてもダメ、おにぎりにしてもダメでした🙅
諦めて食べなくてもいっかーと思いながら出し続けてたら最近急に食べるようになりました‼️

  • はじめてのママリ🔰です

    はじめてのママリ🔰です

    そうなんですね~😭
    なんなんですかね、そういう時期あるんですかね😂

    私も色々出し続けてみます❕

    • 1月12日
COCORO

大人と同じ硬さのごはんにされては?どーですか?!

  • はじめてのママリ🔰です

    はじめてのママリ🔰です

    大人と同じでももう大丈夫ですかね?

    おかゆでもたまに喉つまらせそうになっていて…
    噛まずに丸飲みしてるからだと思いますが…

    大人と同じかたさにしたときは、味とかどうしてますか?

    あと、手づかみ食べさせたいときどうしたらいいですかね?

    • 1月12日
  • COCORO

    COCORO

    9ヶ月から 
    同じ硬さです😅💦
    しゃしんみたいにしてましたよ

    基本味なしですけど

    味噌
    醤油でしたら少量9ヶ月頃から使えたと思いますよ?!

    写真は赤ちゃん用のふりかけだと思います😁

    きなこ 青のり 刻みのり
    使ってみても良いかもです

    噛まずなら声かけ必須ですね!
    永遠に声かけてあげてください!!何ヶ月か
    かかると思います😆

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

1歳だったら大人と同じ硬さにしたら食べるかもしれないです😳

まひまひ

おかゆが嫌なのではないですか?
うちの息子はもう大人と同じごはんです!
噛んでる様子はなく丸呑みですが、ご飯はきちんと消化されるので丸呑みでも特には心配しなくていいようです😊
軟飯の方がまとまってるから飲み込みにくいそうで、上の前歯が生えると少し唾液が減るらしくそうすると軟飯より普通炊きのごはんの方が食べやすいそうです❣️

COCORO

写真のは一才の頃のです
野菜と白身魚のあんかけ
あんかけは赤ちゃん用のを使いました

ニラ玉 味なし

ほうれん草の胡麻和え
胡麻をすっただけです😆

形や具材は気にせず
大人の味つける前のを
とりわけをして

手づかみさせてました😊
汚れたら洗うなり
速攻でお風呂入れたらいーだけなので…気にしてませんでした

  • はじめてのママリ🔰です

    はじめてのママリ🔰です

    ご飯の方も写真付でわかりやすくありがとうございます🎶

    『あぎあぎ』とか『あにあに』って声かえしてるんですが、それでいいですか?

    結構、もう大人と同じ感じなんですね😲

    喉につまらせず食べますか?
    卵とかもすごい気を遣って、出汁とか豆乳とかいれてなるべくふわふわに仕上げてたり。
    野菜もまだ、にんじんとさつまいもを蒸したものしかあげてないです💦

    ニラとかキノコとかも結構柔らかくしてるんですか?

    ちなみに、写真のようにお皿に盛り付けてあげたいんですが、お皿をひっくり返しちゃうので、ユラリズムのテーブルの上か一応くっつくお皿みたいな上に1つずつ乗せて食べさせてるのですが😂

    くっつくお皿も取れちゃうし、
    お皿ひっくり返す問題はどう解決されましたか?

    ちなみに、いらなくなるとなのか、飽きてくると食べ物を下に落としたり、テーブルに擦り付けてベチョベチョに広げたりするのですが、それをし始めたら、食べる量少なくてももう辞めた方がいいんですかね?
    今はなんとかごまかしごまかしあげたりしてましたが…。

    ちなみに、離乳食始めた頃、私が使ってるスプーンをいじりたがるので、違うスプーンをいじらせてあげながら、離乳食あげてたんですが、それもしょっちゅう落として楽しんでいて。
    スプーンフォーク教える頃にちゃんと使ってくれるのか心配で💦

    手づかみ食べしてればいじらなくても平気なんですが、絹豆腐とか柔らかいものあげたりするときとか、バナナがツルツル滑って取れなくてイライラしちゃって全然離乳食進まないから、食べさせてあげちゃったりして、手づかみできるのにさせる機会が減っちゃって💦

    • 1月12日
COCORO

モグモグってカミカミと声かけてました😆

ほぼ喉に詰まれせたことないです!!旦那が食べさせた時にあったことはありますが😅

味噌汁とか?卵食べれるなら卵スープなどこ
汁物をつくってあげたらどんなですかね??

作る時は味付ける前までなので
大人と同じ感じに作ってます😃
あえて柔らかくないです😅


ひっくり返す前に
お皿や器は私がとります😅

ボチボチスプーンとか?
フォークを使ってみるのは
どーですか??

自分で出来る様になるとまた変わってくるかなって思いますよ!!

  • はじめてのママリ🔰です

    はじめてのママリ🔰です


    モグモグとかカミカミとか普通の声かけでいいですね😆

    汁物は、麦茶をコップ飲みさせるみたいにあげたらいいんですか?

    あえて柔らかくないんですね!!
    口から出さずに食べてくれますか?うちの子出しちゃって💦

    ひっくり返す前にキャッチするんですね😲
    じゃ、食事中は目を離さず対応してく感じですかね☺️
    そしたら、いつかひっくり返さずに少し目を話しても大丈夫なぐらいになってくれますかね😊

    バナナをフォークに刺して置いてたら、フォーク使って食べたんですが、その一回きりで、そのあとフォークに刺さってるバナナを手づかみ食べしたました😂

    フォークとスプーンは、かってにいじらせてれば使ってくれるようになるんですか?

    それとも教えるんですか?

    • 1月12日
  • COCORO

    COCORO

    汁物は木製のお椀を無印で購入して今でも使ってます😃

    子どもがスプーン使いたいならすくってもらったり

    両手で握って飲んでもらったり
    補助で親も少しは握ってます

    うちの子は2ヶ月後半からミルクや母乳ののみが規定量の半分以下でしたので😅

    5ヶ月から離乳食を進めてました栄養士さんに週一で相談してすすめてました😆

    歯茎でかめる硬さ
    ものによっては大人と同じく
    ストレートで便には出てきますけど…そこは気にせず食べさせてました

    何でも教えたないと難しいです!教えたい時は
    必ず いただきます!して
    最初だけは集中できるので

    最初の短時間だけ
    毎食練習させてました😆

    私は右で握ってもらいたかったので右手で最初から練習させてました。あとあと変更するのって親も子どもも根気入りますからね💦

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰です

    はじめてのママリ🔰です

    なるほど!なるほど!すごい参考になりました😊
    ありがとうございます🎵

    私も根気よく頑張ってみます👊✨

    • 1月12日
  • COCORO

    COCORO

    コレから食べさせる時期長いので気長に 頑張りすぎないでくださいね🍀✨ではでは

    • 1月13日