※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーる🔰
子育て・グッズ

ワンオペの皆さんどうやってイヤイヤ期乗り越えましたか?今1歳4ヶ月イヤ…

ワンオペの皆さんどうやってイヤイヤ期乗り越えましたか?

今1歳4ヶ月イヤイヤが酷く一日中抱っこしてないとダメです。テレビも膝の上でしか見てくれません。

シール張りが好きなので、シールあげると少しの間は膝から降りてくれます。でも、隣に居ないとダメです。お絵描きでもなんでも、1メーターでもほんの少し離れるとダメです。
泣き始めるとイヤイヤになり1時間は治りません。

ご飯もなかなか準備ができないです。
抱っこ紐は嫌がります。

寝る時は、腕枕してないと泣きます。
築浅のRC構造のマンションですが鳴き声がうるさいと苦情が来たので、泣かせない為に一晩中腕枕してます。

ネントレしていた時に苦情が来ました。

今週中には、菓子折り持って謝りに行きたいのですが、買い物もままなりません。

旦那に、30分娘をお願いしたのですが、携帯見てて相手をしないので結局私のところに来ます。

以前何度も携帯見てて怪我させてます。

娘のおもちゃの交換申請や色々携帯いじらなきゃいけなくてお願いしたのですが、ダメでした。

寝かしつけしてからやればいい。

そう言われてしまいました。
寝かしつけは、腕離すと泣くので、私も一緒に寝てしまうことが多く、なかなか時間が作れません。

朝起きると毎日筋肉痛で身体中が痛いです。

ご飯食べるのが好きなので、食べてる時は携帯見たりできてます。
ずっと携帯見てると泣きます。

全く自分の時間が無いし、体は痛いし限界です😭

コメント

ママリ

一時保育利用してみたらどうですか?
ママも休まないと本当に体調悪くなってもっと酷いことになるかもしれませんよ💦
それか引っ越しですね。

  • まーる🔰

    まーる🔰

    コメントありがとうございます😊
    一時預かり旦那に相談してみます。一時預かりは、私が休む為だと私の貯金から預けなくていけなくて、あまり使えないんです😭

    引っ越しは、マンション買ってまだ3年なので難しいです。

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    ママが大変なんだから旦那さんお金で協力してよ…って感じですけどそこは家庭の問題ですからね😅
    マンションってこういう時ツラいですね💦
    私も実家マンションだったので子供時代は騒ぎたいのに死ぬほど怒られて抑圧されてました笑

    • 1月11日
  • まーる🔰

    まーる🔰


    マンションって気を使うし大変ですね😖

    旦那手が貸せないなら、お金出して欲しいです😭

    何で俺の金で使って休むの?そんな感じに思ってます💧
    あなたが、休んでる時もこっちは育児や家事してるんですけどね…。

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    めっちゃモラハラじゃないですか😭
    家族になった意味ない…
    何かをきっかけに変わってくれると良いですね💦

    • 1月11日
  • まーる🔰

    まーる🔰

    ありがとうございます😭

    さらっと酷いことを言うことが良くあります💧本人悪気はないんです。義家族みんなそんな感じで疲れちゃってます。

    娘が言葉を覚えてくれば、ダメなことなんだって分かってもらえると思いたいです😅

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

うちの子も抱っこ抱っこだったので一日中抱っこして用事してました😅
洗濯物干す時はベランダにシート敷いて足元に座らせて、料理中も危ないけど足元でおままごとさせてました‪‪💦‬
抱っこじゃないと寝なくて私が寝落ちする事は無かったので、いろいろ調べたり携帯いじるのは夜中にやってました😭

  • まーる🔰

    まーる🔰


    コメントありがとうございます😊

    足元でおままごとしてくれたのですね。少しでも下に下そうとすると泣かれてしまいます😭

    腕枕無しで寝てくれたら、少し時間作れるんですけどね💧

    どのくらいで抱っこ卒業できましたか?

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこは2歳半ぐらいまででしたが4歳の今も膝枕で、ママは座ってて!って言われるので寝るまでは動けません🤣
    でも3歳ぐらいからは寝たあとは眠りが深いようで動かしても起きません😊
    夜中2~3回目を覚まして寝てる私を見てママは座ってて!と膝枕させられますが😅

    • 1月11日
nakigank^^

お子さん躾ける前に旦那さんの躾が必要かと思います。😓
寝かせてからってじゃお前寝かせろって話ですし、怪我させることは見てても起きますが、見てなくて怪我させるって、自分の子供可愛くないんですかね??

携帯見てるだけで子供見てるつもりなら、家にいらないからずっも仕事してろ!こっちはほぼ24時間営業じゃい!!って言ったことあります!😂

あとはお子さん保育園通ってないなら、定期的に一時保育利用されてはどうですか??
お子さんもママがずーーと構ってくれるから止まらないだろうし、お互い離れてお子さんが他に目を向ける機会増やしてあげて、ママはその間色々家事やったり少し休んだりする時間必要だと思います。
旦那さんが使いものにならないなら尚更だし、私は旦那が家は協力してくれるけど、いたらいたでしんどいのでw、息子を預けて一人になる時間作ってました。😊

  • まーる🔰

    まーる🔰

    コメントありがとうございます😊
    ゴロゴロしながらスマホ見てて、娘が背中に乗った時に起き上がって娘が頭から落ちました😭

    旦那は子供とどう過ごしたらいいのか分からないのかもしれません。旦那の父親も母親も子供に無関心で、おばあちゃんに懐いていたそうです。

    ママは24時間働いてますよね😭私も言ってやりたい。

    夜泣きしようとイビキかいて寝てるし、熱あっても飲み歩いてるし…。

    家事ができる旦那さん素敵ですね💕うちの旦那は最近やっとテーブルを拭けるようになりました🤣

    一時預かりのお金は私の小遣いからなので、なかなか利用できなくて💧保育園も今探しているので決まるまでは、予算増やしてもらえんように頼んでみたいと思います。

    • 1月12日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    育児参加してないんだから、負担かかってる分旦那さんが出すのは当たり前でしょ!!😤
    旦那さん甘すぎ!!

    男はこっちが全てやっちゃうと有り難みわかってないし、やり方わかんないならYouTubeや Twitterで勉強したら?😂

    女の子だとこれから嫌われるかどうかは今の関わり方だと思いますけどね〜😂

    短時間子供見ることなく自分の時間過ごそうとすらなら、それなりの稼ぎほしいし、なんなら休みなく働けば?って感じですね。💢

    男は甘やかしたら子供以上につけ上がりますよ。😩

    • 1月12日