※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

多嚢胞生卵巣です。体外受精を行うにあたっての病院選びで大切なポイントなどあれば教えて頂きたいです(><)!

多嚢胞生卵巣です。体外受精を行うにあたっての病院選びで大切なポイントなどあれば教えて頂きたいです(><)!

コメント

deleted user

同じく多嚢胞性卵巣症候群で体外受精でした!☺️✨

私が重視したのは
家からの距離です。
当時は助成金だったのでお金と
あとは仕事と兼ね合い付けれる時間帯に採卵等があるかないかでした!

はじめてのママリ🔰

口コミと実績とママリでの情報で転院しました。

最初は自宅から近くのクリニックで体外受精等の不妊治療を受けていましたが、後から知ったのが不妊治療専門ではなく患者に対して全員同じ治療方針でした。とんでもない量のホルモンを注射で打たれたり、酷かったです。医者の態度も横柄でした。その地域には不妊治療できる病院が一つしかなく他に選択肢がありませんでした。

でも、遠方の専門のクリニックへ転院する事ができて、無事に妊娠する事ができました。
多少は遠方でも、やっぱり専門性の高いクリニックをお勧めします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね(><)
    ちなみにどこの病院か名前を出して頂くことは難しいですか?

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    北海道の方であれば、お伝えしたいです。北海道民じゃなければ通うのが大変だと思うので、ごめんなさい🙇‍♀️

    • 1月9日
ママ

助成金時代だったので対象の病院から大学病院を選びました。

結局助成金対象病院は個人2つ大学病院1カ所だったので、費用的大学病院が1番安かったと思います。
保険適用外でも40万内で全てで助成金で賄えたので、よかったと思います。
待ち時間は長いけど費用は良心的でした。