※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がトイレトレーニングに関して進め方について相談中。保育園や家庭での状況を共有し、トレーニングパンツの使用や進め方について悩んでいる。

子供、2歳9ヶ月です。
保育園の1歳児クラスに通っています。

私に「トイトレしよう」という意欲がまったく湧きません🥲

保育園でトイトレをしてくれているかはわからないのですが、お迎えに行くとたまにお友達がトイレに座っておしっこしている様子を見かけます。
延長保育を利用しているためか、担任の先生と話す機会があまりなくて。。。

家ではこちらが「トイレ行く?」と声をかければ大抵行きますし、7割くらいの確率でおしっこします。

うんちは便秘気味なこともあってか、どうしても立って踏ん張ってしないと出ないみたいで、一度もトイレでできたことはありません。

寝るときはおやすみまんを履かせていますが、翌朝どっさり出ているのでパンツにするのはまだ無理かなーと思います。

ここからどうやって進めたらいいのでしょうか?
正直まったく焦ってはいないのですが、ママ友がいないせいで同じくらいの月齢の子は今どんな状態の子が多いのかもわからなくて(>_<)

そろそろトレーニングパンツ?なども履かせ始めたほうがいいのでしょうか?
正直おむつのほうがラクなことも多くて、やる気が起きません😅

コメント

あゆ

我が家の次男、3歳ですがまだオムツですよ☺️

はじめてのママリ

そんなにトイレ成功してるなら、パンツでもそんなに失敗しないのでは🤔
周りは女の子なら3歳で割と日中はオムツ外れてる子が多く、男の子はまだオムツの子もいました!

うちは3歳目前の時、前日までおむつタプタプでも気にせず遊んでましたが、可愛いパンツを買ってあげてから、汚したくないという気持ちからか、突然トイレでしかしなくなり、トイトレ完了しました😅

一旦挑戦して、ダメだったらまたオムツでも良いし、頑張る必要はないと思いますが、前触れなくあっさり外れる子もいます!笑

女の子ママ

うちの娘3歳になってオムツとれたのでゆっくりで大丈夫ですよ!
座らせて出るのであればそれを繰り返していくうちにしたい感じとか
分かってきて気がついたら自分から
言ってくるようになると思いますよ!うちの娘そんな感じでオムツ卒業できたので🥹🥹

もちぱく

一歳児クスの担任してる保育士ですが、うちのクラスだとトイトレを進めたい人は進めてますが、まだそこまでな人はトイレに興味あるなら座ってみようか〜?くらいです。個人差がありますから、どちらがどうということでもなく、その子や保護者さんの意向に合わせてます☺️
オムツ履いててもトイレに行けば出るなら来年度の夏くらいに本気出せば大丈夫だと思います😁誘うのも失敗した時の洗濯もやると決めたら気合いいりますもんね〜😅

ちなみにはじめるなら、トレーニングパンツ使わないではじめから薄い普通のパンツで十分ですよ😊トレパン履く時期短くてもったいないし、普通のパンツの方が気持ち悪い感覚つかみやすくてスパッと終わることが多いので✨あまりにも失敗が多くて床が汚れて大変💦な時はトレパンの方がいいですけどね😣

はじめてのママリ

同じ月齢です!
寝る時以外はパンツで最近お出かけ時もトイレに行けるようになりました!

そこまで出来ているなら普通のパンツ履かせて漏らした時の気持ち悪さ教えてあげればすぐに出来るような気がします✨
あとはオムツでもいいっていう保育園ならまだ現状維持でも自分から言い出すような気もします!

ミッフィ

パンツの上にオムツ履かせてました😊

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます!
今度普通のパンツ買いに行こうと思います!!