※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那の収入500万円で扶養内パート、子供1人。貯金ができず、保育園料や公共料金が高く心配。転勤で保育園に入れず、ワンオペで大変。将来の不安がある。

旦那さんが年収500万で専業主婦または扶養内パートの方で子供1人の方!!
貯金ってできますか??😭
よければ毎月の内訳を参考のため教えて頂きたいです...

私は今年から扶養内パートで働き始めましたが、保育園料が旦那の収入の割に高く、扶養内なので半分ぐらい保育園料で取られます...
また都心部住みのためか公共料金も高すぎて(ちゃんと節電してます)、本当に貯金ができません😭
ちなみに1歳から保育園に預けて働きたかったのですが、旦那の転勤があり、保育園に入れず2歳から入れました🥲

ちなみに正社員は周りに頼れる人がいなく、旦那も仕事が忙しく毎日ワンオペなので体力的にキツいです🥲
物価も上がりつづけており、将来の心配がすごいです🥲

コメント

あげぴっぴ

子供2人で
年収540と私パート103万の家計ですが参考になれば…。
内容違うのにコメして不快になったらすみません。

計35-36万
ローン77000 積立ニーサ1万込み
食費米雑費込み6万
光熱費15000
スマホ二台Wi-Fi込み16000
ガソリン8000
固定資産税、車保険年払い積立34000
学資用終身二人分20000
病院費用予備費5000
夫小遣い25000タバコ込
妻小遣い(子供達との外出時使う分もここから)15000
学校、習い事類10000
その他5000 月に2、3万前後貯金です。
月に5-7万貯金、て感じです。

  • あげぴっぴ

    あげぴっぴ

    あ、↑月に2.3万貯金てところは間違いです💦すみません。

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!!
    私の方が少し少ないですが、ママさんのパート代もだいたい似てるので参考にさせて頂きたいです☺️
    月5万も貯金できてて素晴らしいです🥲
    私たちは夫婦共に小遣いが3万ずつなのでそれも少し切り詰めた方がいいかもですね🤔

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

都心部では無いんですが。

夫の年収は400万ボーナスなしです。月28万前後です。
貯金は月3万くらいです☺️
私の分の給料は手つけてないです😌

家賃5.5
電気1.5
ガス0.5
水道0.3
携帯0.4
ネット0.3
食費2.5
生活費0.5
ガソリン1.5
保険2.5
医療費1
お小遣い3
保育園4
子ども0.5
貯金3

医療費はかからない月もあるのでその分は繰り越しにしてます🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内訳ありがとうございます🙇🏼‍♀️
    やはりウチは光熱費がすごく高い気がします😭
    オール電化のためか電気代が節電してて子供保育園で私もパートに日中行ってるのに高くて...
    携帯代がお二人合わせて4000円なのもとても安いですね😳

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

夫年収500万
私は現在正社員ですが、話し合って選択一人っ子に決めたのでいずれは退職予定です。
なので、夫一馬力になった場合と仮定して回答させていだたきます🙌

住宅ローン12万
光熱費1.5万
ネット携帯代1万
食費4万
日用品1万
保育園5万
娯楽費4万

40万ほどしか貯金できない計算になります。笑
私も関西のそこそこ都会だからか?保育料高いです😭
車は実家が買ってくれてシェアしているのでかかりません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内訳ありがとうございます☺️
    やはり一人っ子なら貯金できるはずですよね...
    私も関西の都心部ですが、保育料高いですよね...
    もうすぐ無償化ですが💦
    みなさん光熱費がとても安いのでうちはもっと節電しないといけません🥲
    参考にさせて頂きます🥹

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関西もそこそこ都会だと建売6000万〜しますしね😭
    無償化になるし、習い事もバンバンたくさんさせるつもりないし、あとは大学費用に備えるくらいの心持ちで良いんじゃないかなーと思ってます🙌笑
    ママリのみなさん堅実でお金持ちなので焦りますが😅

    • 1月4日
初めてのママリ

年収500万

月収20~30

電気1万
ガソリン2万
車2万
車保険2万5000円
健康保険3万5000円
家賃3万
水道7000円
ガス3000円
食費5万
日用品1000円〜2000円
服0


インフルエンサーなので
日用品、服、子供服
化粧品等はかかりません。

ボーナスを貯金に回す感じでやってます笑

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    あ、携帯代ネットで
    合わせて1万ちょいです

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

北関東の田舎です!
旦那、年収500くらいです!
私、去年は50くらい?
旦那ボーナス出ても少ないので月にすると大体34くらいです🤣

家賃、電気、ガスで7万くらい?
(まとめてクレジットで引き落としなのでざっくりですみません)
水道6千
スマホ2台とルーターで2万5千
学資保険9500
旦那生命保険1万
私生命保険6千
幼稚園代+延長保育で1万ちょっと
食費、日用品、外食、私の煙草代で月7万くらい?
旦那が自宅で食事しないので小遣いは煙草、食費で5万くらいです。
車のローンはないのです、、
(ガソリンは二台で、2万)
去年は80万くらいは貯金出来ました🤣