※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子との1年の思い出を振り返り、涙が止まらなくなった。楽しい思い出だけでなく、辛い思い出もあったが、息子は支えてくれる。他の人には話せず溜め込んでいた悩みもある。今年1年の子育てを振り返り、共感してくれる方いますか?

いつも寝かしつけのときに息子とふたりで布団に入って今日あったことを話すのですが、今日はこの1年の息子との思い出を話していたら涙が止まらなくなりました🥲

早産でしたがたくさん成長し、2人で公園支援センター以外にも毎日いろんなところに出かけ、楽しくて笑った思い出ばかりですが、もちろん辛かった大変だった思い出もたくさんあってそれを思い出していたら涙が止まらなくなりました。

出掛けるとじっとしていられないこと
ごはんの主張が激しいこと
やめてほしいことばかりすること
1歳児相応のことだと思いますが、すぐに愚痴を話したり相談したりできる人もおらずたくさん溜め込みました。
いろんなことがあったな〜と泣いていたら
息子がなんとも言えない顔で見てきてよしよししてくれました。自分で言うのも何ですが、こんなときにふざけず暴れずじっと私を見つめてよしよししてくれる素敵な息子に育ったな〜とまた涙。

今年1年の子供との思い出を振り返り泣けてくる感じわかる方いますか?
みなさんも今年1年子育て(もちろんその他も)お疲れ様でした🥲楽しかったな〜

コメント

はじめてのママリ🔰

すごいです。1歳8ヶ月で寝る前にちゃんと親の話を聞けるんですね!
うちの息子は3歳になりましたが、寝る前はじっとできないし、言葉も遅くて会話もまだイマイチできません…
私のこの1年は息子のイヤイヤ期が大変すぎて記憶がないです…お互い1年お疲れ様でした😭

  • ママリ

    ママリ

    2-3言であとは一本橋とか上がり目下がり目とかやって遊んでる感じですが🤣なんか言ってるな〜って感じで見てくれてます🤤

    2歳以降イヤイヤ期本番ですよね😂本当にお疲れ様でした🥲

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

わかります😭
共感しかなく思わずコメントしました。
うちも寝かしつけのとき2歳の息子に1年間で成長したことや来年から家族が増えること、幼稚園に入園することなど話していました。
眠たかったのもありますが、うん、うん、と静かにお話を聞いてくれて手を繋いだままそのまま寝ました。
日中は大変なこともありますが、寝顔を見ると毎日この子がいてくれて幸せだなぁと思います。

ママリさんも1年子育てお疲れ様でした☺️
また来年も頑張りましょうね✨

  • ママリ

    ママリ

    たくさん話したんですね🥲♡
    手を繋いでそのまま寝ていくのもかわいくて素敵です🥲息子くんなりに感じたことがあるんでしょうね。

    大変、幸せ、の繰り返しですよね🥲思い出してまた泣けそうです😂笑 今年1年お疲れ様でした。良いお年をお迎え下さい🫶

    • 12月31日