※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
妊活

不妊治療で妊娠しましたが、もう1人の子供を考えています。不妊クリニックで卵胞を大きくする薬だけ処方してもらい、卵胞チェックなしで治療できるか相談したいです。可能性やリスクについて教えてください。

しょうもない質問ですみません🥲💦

今1人目を妊娠中です。
なかなか授かれず不妊治療の顕微授精の末、
授かることができました(多嚢胞が原因でした)

わりとステップアップを早めにしたため、
(人工授精は2回、体外1回目で妊娠🤰)
実際のところタイミング法や人工授精で
授かれる可能性があったのか不明です。

私は将来もう1人子供が欲しいなと思っていますが、
旦那は自分自身がかなり年上ということもあり
年齢的にもう1人はそれほど強く望んでいないようです。
でも確かに私も、今回のような不妊治療は金銭的にも
体力的にも精神的にもキツいと思っており、
今の所もう1人授かれたらいいな程度の気持ちです。

でも多嚢胞なのでおそらく自然妊娠は難しいと思います。

そこで、質問です。(楽観的な考えですみません)
例えば、不妊クリニックで卵胞を大きくする薬のみ処方してもらい、卵胞チェック等はなしで、治療することは可能だと思いますか?

今回の妊娠の際、初めはタイミング法も行っており
その時は、もちろん卵胞チェックもしてもらいました。
でも可能であればできる限り通院を減らしたいのと、
卵胞を育てて排卵さえしてくれたら卵胞チェックして
絶対この日!と仲良し日を決めなくても
自然に近い形でタイミングが合えば妊娠できるのでは
と思いました。

もちろん、確率が下がるのは承知です。
ただ、排卵さえしてくれたら普通の方と変わらず
妊娠できる可能性があるなら薬だけ処方してもらいたいです。

かなりわがままなのは分かっていますが、
このようなことは実際可能でしょうか??🥲

コメント

ぽに

1人目多嚢胞で、体外。

2人目は、早寝早起き、娘のペースで散歩など、規則正しい生活していたら、自然に出来ましたよ✨

何も気にしないで、出来たタイミングは、コロナ禍第一派の真っ只中で、旦那が在宅勤務に変わり、2人とも余裕がある時期でした😅

薬も何も飲んでなかったです😅

  • ぽに

    ぽに

    出産後、体質が変わる可能性大です❣️

    • 12月27日
しー

私も多嚢胞で、多孔術の手術までしても排卵が難しく、体外受精しました。

上2人は、体外受精でしたが、今回3人目は自然妊娠です。
何が良かったか分かりませんが、2人目出産後から生理も割と定期的に来るようになり、体質が変わったと実感しています。

不妊クリニックと言うよりは、タイミングだけ見てくれる婦人科の方が、クロミッド等出して貰いやすい気がします。
ただ、クロミッドは排卵を促す代わりに内膜が薄くなるので、診察も必要かなと思います。

はじめてのママリ🔰

多嚢胞(左)、内膜症、右側卵管閉塞という絶望的な状況でしたが、服薬はなく、卵管造営検査後、排卵検査薬を使った自己タイミングですぐに授かれました!

多嚢胞でせっかく卵が出てきてくれても、卵管がうまくキャッチしてくれないと意味がないので、その辺の検査も大事かなと思いました。

その辺がクリアできれば、排卵誘発剤とかだけでいけなくはないかとは思いますが、やはり、こういった治療にはなんで頻繁な通院が必要なのか、は考えた方がいいかなと思います…
それだけリスクがあるということなので…

はじめてのママリ🔰

クリニック受診時に
次回の分のクロミッドが欲しいです。
と言って貰ってその後排卵チェックもせずまた生理が来たら受診して来月分のクロミッドを貰っていましたので全然難しいことでは無いと思います。

ただ毎回エコーチェック、内膜の厚さチェックはありましたが圧倒的に通院回数を減らす事はできました😀

ぴぴさんはあくまでも通院しつつ回数を減らしたい。が目的の様ですのでそのまま先生に言えばその様にしてくださる可能性はあるのではないでしょうか。

ちなみに産後体質が変わるなんて事は全く無かったので通院必須でしたが子連れでの通院は本当に苦痛で通院を1回でも減らしたいわがままから言いました🥹