※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供が夜泣きで悩んでいます。寝かしつけが難しく、足を気にして眠れない様子。イヤイヤ期もあり、同じ経験の方いらっしゃいますか?

1歳9ヶ月、夜泣きでしょうか?

いつもは寝かしつけて30分くらいで寝るのですが、昨晩は2時間くらい寝ませんでした。夜中も何度かギャーッと泣いておきました。

ウトウトして寝そうだな〜と思ったら、布団を蹴飛ばして足を「かいかい」と言って気にしています。特に赤くなったり、ケガをしてる感じではないのですが、その後は足に布団をかけると嫌がります。
そしてまた、ウトウトしたと思ったら、足を気にして…という感じでした。

夜中もウニャウニャと泣きながら起きるのですが、私がトントンしたり、体制を変えさせたりすると、なんとか眠ってくれます。

最近イヤイヤ期が加速してきたので、その影響かなと思っているのですが…。
(そういえば、寝言もすごく増えました)
同じような経験のある方、いらっしゃいませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は2歳8ヶ月、下の子は2歳4ヶ月まで夜泣きありました🤯

新しいものを見たりやったりして脳が刺激されていたり、言葉で表せないイライラや、注意されたことや、笑い過ぎると夜泣きがおきるようですね💦

男の子は特にとてもデリケートなこころのもちらしく(笑)いかに平和に過ごせるか、怒らないように気持ちを落ち着かせて対応していました😂
それでも夜泣きはします🤪
時期がくれば無くなりました!

今はいっつも私怒ってますが、寝るので大丈夫ですよ🙆‍♀️笑