※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

子育てで疲れている方が、子供が幼稚園に入ると少し楽になるか相談しています。体調不良もあり、休日は夫が子供を連れ出してくれると楽に感じることも。幼稚園まであと3ヶ月で病院に行く勇気がない状況です。

年少まで専業主婦で家庭で育てた方、
子供が幼稚園入ったら少し楽になりますか?

子供が2歳半過ぎたくらいから精神的に疲れます

食欲不振がたまにあり、体重減少もありもともと49キロでしたが43.5になりました

休日夫がほぼ朝から晩まで子供連れ出してくれてると調子良かったりします

幼稚園まであと3ヶ月だから特に病院とか入ってないし子供と離れると症状が落ち着くなんて恥ずかしくて言えないし

コメントよろしくお願いします

コメント

はじめてのままり

少しの間ですが
離れることができて
余裕持てるようになりましたよ☺️💕

自宅保育しんどいですよね💦

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    体重減少についてはどう思いますか?

    今日は土曜日でしたが午前中1人で子供連れて買い出しへ行っただけで疲れてしまいました💧

    • 12月24日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    ストレスで食べれない感じですか?( ; _ ; )💦

    いやーほんとこの歳の子を
    買い物連れて行くの大変ですよね😅

    • 12月24日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    食事の量とか脂っこいもの食べられなくなってって感じです!

    • 12月24日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    今までは普通に食べて
    脂っこいものも食べてましたか?

    • 12月24日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    はい、お恥ずかしいながら、脂っこいこいもの食べ過ぎてコレステロール高過ぎってなってて、157センチ50くらいでした。食欲自体旺盛で。

    今は食欲不振と43.5キロです。

    • 12月24日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    脂っこいものは体に良くないですし
    それが減ったのは
    全然いいと思いますよ☺️🙌

    普通とゆうか
    ヘルシーなものを好むようになった感じですかね?🤔

    • 12月24日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    はい、和食中心になったり消化にいいヘルシーなものを食べてます。

    それしか食べられなくなったって感じですが😅

    あとは疲れると腸も敏感になり
    食べても排便にされてしまうようになりました

    • 12月24日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    なら逆に全然体にはいいと思います☺️🙌

    • 12月24日
ハジメテノママリ

自宅保育、もう本当に!大変ですよね…毎日お疲れ様です🙇‍♀️
幼稚園入ると私は全然気持ちは違います!
毎日帰ってくるの早い!って思いますが笑
お互い離れる時間って本当に大事だと思います。
私も入園するまでしんどすぎて何度か預かり保育とか利用しました。
助けてくれるところにはとことん頼んだほうがいいですよ!

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    預かり保育は利用したことがなくきました

    離れる時間も大切にしていきたいです

    体重減少についてはどう思いますか?

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

楽になりますよ〜。
行ってる間は、家事やら済ませれば自由時間になるわけですからね。

そりゃ朝から晩まで1人なら楽だし調子良いと思いますよー💦

一緒にスーパー行くぐらいでもぐったりですよ。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    同じですね、今日まさにスーパー行って帰ってきたらぐったりしてしまいました。

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

寂しくてもう幼稚園行っちゃうのかー😭と思ってました。
体重はストレスだけでそんな減るんですかね💦大丈夫ですか?

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    脂っこいものや食べ物の量が減った感じです!

    • 12月24日
初ままり

上の子が満3歳の三学期から幼稚園に行き始めて、はじめてのママさんより少し早めですが、ほぼ年少から入園になると思います😅

疲れますよね。自宅保育の男児は💦

幼稚園通い出すと少し楽になりますが、幼稚園にもよると思いますが、初めは慣らしがあって11時半帰りが1週間、2週間目は給食食べてすぐ帰るで13時降園でした。

そして、4月は半ばが入園式で4月中はだいたい午前保育😂
それでも毎日2〜3時間離れられると気持ち的に違います。
帰ってきたら、頑張ったね🥹と優しい気持ちで出迎えられてました😂💦

私は年少になる4月の頭から働きだしたので、4/1から預かり保育だったので、気持ちは本当に楽になったというか、仕事してたら子供のこと忘れるというか考える余裕なくなるので、とても仕事がリフレッシュになりました。

はじめてのママさんも少しお子さんと離れるときっと気持ちに余裕が出てくると思います😊

あと3ヶ月…長いですよね😭
ファミサポさんとか利用はしないですか?離れる時間も作って良いと思います!

食べれなくて痩せるんですかね?…
他の病気とかの可能性はないですか??そっちを私は心配しました😫

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    食べれなくて、です💦

    そうそう、常に子供のこと、会話への返答を考えてる感じなんですよね。。。

    4月はほぼ数時間だけだと思ってた方がいいんですね💡

    • 12月24日
  • 初ままり

    初ままり


    食べれなくても辛いですね😫
    おいしく食べれるようになればいいですけど…

    4月はだいたいどこもそんな感じかな?と思います🥲
    でも、その数時間が貴重なんです毎日!!そして、1日保育が始まるとホント違います!

    さらに小学生では送迎なしで15時半くらいですし、またグンと楽になります。

    あと3ヶ月なんとかしのげれば…パパにどうにか休日頑張ってもらって子どものこと忘れられる時間作ってください🥹

    • 12月24日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    貴重ですよね。
    この前体験入園で、幼稚園で親は保護者会、子供とは40分くらい離れてるだけでその日はすごくお腹空いたのを覚えています。

    2月の終わりまで体験入園はないのでつらいです。


    あと3ヶ月はどうにか工夫して乗り切るしかないですよね

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

私も子供産まれてから体重かなり減りました😅
私の場合は外で子供が騒いだりしたときの周りの目とかがストレスで‪‪💦‬
あと2歳から習い事や子育てサークルに入ったらみんなより落ち着きなくてそれをしずめるストレスで動悸がしたりして、初めて心療内科行って薬飲み始めました‪‪‪‪💦‬

心療内科行くまでにいろんな科で検査しましたが😣
体も心配なのでまず病院行ってみてはどうでしょうか🥺

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    私も子供が外で大きな声出されるとストレスです🥲

    体重減少だと、初めは内科とか、消化器内科とかで検査もしたんですかね?

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脂っこいものはもちろん、ご飯なんでも2~3口で気持ち悪いってなって食べれませんでした。
    薬飲んでからは食べれてます!
    ご飯が美味しくて感動しました🥹

    • 12月24日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    心療内科さんのお薬で食欲などは湧きましたか?体重も大丈夫ですか?

    • 12月24日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    脂っこいもの食べられなくなり痩せました。
    そうなんです、ご飯も3口目くらいで一旦休まないと進まなくて💦

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2~3日副作用のある薬なのに私は3週間ぐらい副作用きつくて、でも副作用辛い中でもご飯食べれるようになりました!
    食べる量も体重も妊娠前の状態まで戻りました😊
    ちょっと痩せたいぐらいです笑

    • 12月24日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    私ももし妊娠前まで戻ったら少しだけ痩せたいくらいです。が今は体重減少が止まらないので不安でした。

    ありがとうございます😭

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

最初は婦人科とか胃腸内科行ってました!

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    私もストレスで生理がこないので婦人科で薬飲んでます

    • 12月24日
咲や

楽になりますよ😃
上の子が小学生になり、送迎無いだけでどれだけ楽か🤣
冬休み1ヶ月あるので、早く学校に行ってくれと思います😭

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    上のお子さん小学生なんですね!
    玄関まで送っていけばあとは15時くらいまで帰ってきませんか?

    そうなれば私も以前のように食欲湧きますかね😅

    • 12月24日
  • 咲や

    咲や

    うちは学校が遠いので、朝7時に出たら5時間授業で15時半帰宅です
    6時間授業になるとさらに30分か1時間遅くなりますね😁
    下の子がいるので完全フリーとは行きませんが、2人よりは楽ですね☺️

    • 12月24日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そんなに離れてるんですね!考えられないです。

    2人目欲しいとも思えないくらいしんどいのですが、下のこと2人きりは大丈夫ですか?

    • 12月24日
  • 咲や

    咲や

    今はまだ赤ちゃんですからね
    これからどうなるかは不明です😣
    大変なのは下の子の先天性心疾患の付き添い入院ですね😂

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

私も一人目は幼稚園に入れるまで自宅保育をしていました💦

男の子で活発な方だったので毎日外遊びに連れていきヘトヘトでした。
そして私の場合は食べても食べても体重が減り、活動量も増えたことによる体重減少なのかなと思っていました。

子どもが幼稚園入ったら体重は減少することなく安定しました。

幼稚園に行くまで本当に大変ですよね…

食欲不振もあるとなると食べる量もむやみに増やせませんし、悩みどころですが。
食欲不振の原因がはっきりすると良いですね。ストレス?胃腸の不調?

胃腸の働きがよくなると食欲もアップして体重も増えてくるのかなと思ったりもしますが😅

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうなんです、胃腸の不調が半年前からあり、半年前からだと5キロほど減ったと思います。

    いまうちも毎日公園へ行っています。
    食欲不振は毎日毎食ではないですが、食べられる日は食後にカロリーメイトなども食べてるのに痩せます。

    幼稚園入るまでは体重は気にせず
    過ごしたいです

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    胃腸の不調が半年前から続くようなら一度、内科を受診した方が良いのかなと思います。減量幅もかなり大きいので💦

    体重も落ちてくると栄養素も不足するので、免疫力自体も下がって風邪を引きやすくなったり体調を崩す原因になったりもしますよね😢

    体重は消費カロリーよりも摂取カロリーが少なければ落ちてきますので、もう少し摂取カロリーを上げていけると良いのかなと。

    (今できることとして)胃腸の不調があるときはウイダーinゼリーなどでエネルギー補給するのもオススメです☺️

    • 12月24日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    症状が出ない月とかもあったので受診はしてなかったです。

    体重減ってから疲れやすくなったなと思います🥲

    ウイダーとかカロリーメイトなどでカロリー補給していきたいです

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったのですね。

    あまり食事がとれない方の食事相談もお受けするのですが、
    3食の食事にプラスして10時と15時に間食(ウィダーや小さなおにぎり、カロリーメイト、うどん等)入れてあげて少量頻回食にして摂取量を増やしていくのも良いかと思います😉

    一番は自分が続けやすい方法が良いのでお試しくださいね💡

    • 12月25日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    歯には良くないかもですけど
    頻回食は実母にもおすすめされました!

    一回の量が少ないから意外にすぐに小腹は空く日もあるんですよ💡😅

    アドバイス通り、カロリーメイトを常備しておいて食べました‼️

    おにぎりも作り置きしてあります🍙

    ありがとうございます😭この方法を支えにとりあえず幼稚園入園まで試したいと思います♪

    • 12月25日