※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自転車で幼稚園送迎が雨の日に大変そうですね。チャイルドシート用のレインカバーはどちらがいいでしょうか?レインカバーは付けっぱなしのタイプがいいですか?幼稚園に着いても傘はささない感じですか?アドバイスください。

雨の日、自転車で
下の子を連れて、上の子の幼稚園の送迎について💦

想像しただけで大変そう😂

上の子の幼稚園が始まる頃、下の子は一歳になってます!

電動自転車のチャイルドシート用のレインカバーは、
横が開くタイプと上が開くタイプがあるんですかね?
どちらがオススメですか?

自転車は外に停めてるので、
レインカバーはその都度付けるタイプだと
雨の中付けるのは大変そうですよね😨

付けっぱなしのタイプのレインカバーがいいですかね?

3人ともレインコートを着て
幼稚園の駐輪場に自転車を停めたら
下の子は抱っこしながら
上の子と手を繋いで、
お部屋まで歩く感じですかね?
想像しただけで大変そう💦

それとも一度自分のレインコートを開けて
抱っこ紐で下の子を抱っこですかね?

レインコートのみで、
幼稚園に着いても傘はささない感じですか?

全部じゃなくて良いので
答えられるものがあったらアドバイスください😇

コメント

はななっこ

我が家はチャイルドシート用のレインカバーを前の席にも後ろの席にも付けています。使わない時は自転車につけたまま、クルクルっと丸めて閉じています。でも自転車置き場が屋外で濡れる場所なら丸めずにカバーかけっぱなしの方が良さそうですね。
幼稚園の駐輪場と幼稚園の入り口の距離がよくわかりませんが、もし少し歩くようならお子さんにはレインコートを着せてから自転車に乗せ、レインカバーを被せるのがいいかもしれないですね。
傘は小さい子にとってさすのは大変な気がします。

うか

下の子はどこの園にも入れない想定であれば、下の子を家で抱っこ紐に入れて自分のレインコート(自転車用)に一緒に入れて送迎してました!
今も前乗せ用レインカバー検討中で買えてないので、そのような形で行ってます!
が、前が見えないから最近ゴネてきたので、自転車のレインカバー検討中です。
上の子は4歳なので、本人も傘がいい!とレインコート着てくれません😂

自転車は外というと、自転車置き場に屋根はない感じですか??
屋根がないなら、シートが濡れてしまうので、レインカバーはしておきっぱなしのほうがいいと思います。
あとは、うちの園だと自転車置き場からそこまで濡れずにいけるので、下の子抱っこ紐、自分はレインコートに帽子を外して大人用の傘をさし、上の子を一緒にそばに歩かせたりするときもあります!!
なんせ、雨が続くときはそれなりに準備がそのままなことが多いからいいけど、雨降って晴れてまた雨降って…で天気予報みてなくて急な雨…とかもあって毎日バタバタで、今でようやく上の子に「レインコート着て!」と口だけで伝えるだけでなんとかやってくれるようにはなったけど、3人分の支度を一人でしなければならない分、かなり時間がかかります😂
レインコート3人分は…つらい。。。
たった数分のために準備の要する時間がかかるの嫌なので、
さらっとした雨の日は上記に記載した大人用の傘で3人移動して自転車に乗り、その方法で送っていく…といった方法にしたりしてます。笑
迎えのときはまだ余裕あるので、時間に余裕をもって用意していってます!