※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供が夜驚症で朝まで寝れず、夜中に何度か泣き起きしている状況。病院で相談するべきか悩んでいます。



夜驚症ってどんな感じですか?怪しいでしょうか?


2歳になったばかりの子供がいます。産まれてすぐから寝るのが下手で頻回授乳、授乳して抱っこで寝かしつけてめちゃくちゃそーっと寝かせて失敗。また寝かしつけ。生後5ヶ月の頃はお昼寝も20分ぐらい。1歳3ヶ月頃にやっと朝頃まで寝れるようになりました。1歳5ヶ月頃に抱っこじゃなくてトントンで寝れるように。お昼寝はその頃からしっかり2時間〜3時間しています。お昼寝の時は起きることはないですが、夜中に全く泣かずに朝まで寝たことは少ししかないです。

急に「うわあああああ」って泣いて、トントンしたらすぐ寝る時と 泣きながら体を起こすぐらいの時もあります。その時は抱っこする?って聞いて、抱っこして寝かせます。
それが夜中に1、2回ある感じの毎日です。

もう2歳なのにそんな感じで朝まで寝れることがほぼありません… 病院に相談するべきでしょうか??


コメント

みいちゃん

1歳9ヶ月の娘がいます!
急に大声で泣き出して抱っこしたりトントンしてすぐ寝る日もあれば寝ない日もあります、、、。1日1回2回はあります。
年齢が上がるにつれておさまると何かの記事で見たので様子見にしてます!

ミク

夜泣きのような気がしますね!

上の子も同じで病院に相談しました
その時は夜驚はまず返事しないからと教えてもらいました。
動画に撮って見てもらうのもありです!!

omochichan

私も夜泣きっぽいかなと思いました!昔調べたことがある程度なのですが、夜驚症はもうちょっと錯乱した感じというか、抱っこして落ち着くとかいうことではないようなイメージがあります。夜驚症なら、朝起きてから本人に聞いても全く記憶にないそうですよ。

pipipipipi

上の子が2歳くらいの時に月に数回ありましたが、数分〜数十分叫んでました。
何を話しかけても叫んでるだけで、トントンすると暴れるので様子見るしか出来ませんでした🤔
話しかけて答えるなら夜驚症ではなく夜泣きかな…と思います…
が、動画撮って医師に確認してもらうのが間違いないかなと思います🤲🏻

  • pipipipipi

    pipipipipi

    ちなみに下の子も最近数回あります。
    こちらは1時間近く叫んでる事も…
    抱っこすれば暴れるし、何しても叫んでるだけです🤦🏻‍♀️

    • 12月16日