※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

どちらのパートを選ぶか悩んでいます。①は定時上がりで病児保育利用可能、②は残業ありで急な休みOK。周りのサポートがない場合、どちらが優先かアドバイスをください。

皆さんならどちらのパートをとりますか?



・9:00〜15:00(定時上がり)
・車通勤で5分
・急な休みは取れるけど、、、できれば病児保育利用
・データ入力
・時給900円程


・10〜16:00(残業あり)
・車通勤で30分
・子どもの病気による急な休みOK
・ピッキングや仕分け
・時給900円以下

選んだ理由も一言もらえれば嬉しいです😆
子持ちで周りに頼れる人がいない場合、どこを優先していいか悩みすぎて分からなくなりました😭
実体験やアドバイスください!!!!!!!!

コメント

はじめてのママリ🔰

①ですね。残業ないほうが予定立てやすいし、デスクワークの方が自分に向いてると思うからです。あと、近いのも魅力的ー。でも、一番は仕事環境ですかね。周りの人の雰囲気が何より大事です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何より優先順位に食い込むのが人の雰囲気ですよね、残業あっても遠くても人さえ良ければ、、、って思います😢

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

①選びます🙆‍♀️

周りに頼れる人がいないことを想定して選びました!
やはり、残業があったりすると保育園の支えに影響するのかなと、、急な休みおっけいなのがいいんですが、通勤時間が30分なので😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり通勤30分はキツい方になりますかね?近いには越したことないですしね!近場を探してみます!

    • 12月14日
お嬢mama

①です!!!

実際に通勤30分の職場ですが、お子さんが居るとなると出勤が大変です💭
また、残業する時間の量によりますが、その後にお子さんのお迎えの時間帯や家に帰る時間が遅くなってしまいますし、急遽お子さんが病気で早退しなければいけない場合も自宅の距離的に大変だと思うので🥲💦
後はガソリン代ですかね。通勤手当が有りでもこの御時世なので、給料が低いと生活していけるか不安です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の働きやすさをもっと探して答えを見つけてみます!実際に通勤が30分の方のリアルな意見、凄く身に染みました!

    • 12月14日
ままり

①です!
通勤時間の短さ
残業なし
データ入力

この3つです。
ピッキングや仕分けのバイトは1回した事ありますが、めちゃくちゃしんどかったです!
家事育児しながら長く続けることを考えるとデータ入力の方が体力的には良いと思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピッキングは興味があったんですけど、体がどれほどもつか(まぁ、物次第職場次第なところはあるものの)不安な部分もあります😓これからは体力の面も考えていかないとと思うと、若い様には上手くいかないですね💦

    • 12月14日
  • ままり

    ままり

    私、ピッキングのバイトしたの18歳の頃です😂
    頼まれて一日だけ行ったんですけど、二度と行くもんか!って思いましたw

    でも、職場によってはイヤホンで音楽聞きながらやれる所もあるらしいですよ(多分こっそりだと思いますが)

    誰かに指示されたり、注意されたり、、というストレスは①よりも断然少ないと思います。
    人付き合いが苦手な方は②の方が良いかもしれませんね。
    人付き合い苦手な人は突発の休みを上司に伝えるのもストレスですしね💦
    病児保育も100%預けられる保証もないですし。
    そういうストレスが苦手でしたら②が良いかなと思います☺️

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病児保育とか使いたくても空きを待つ時間で胃がやられます😭空かなかった時のあの気持ち😭😭
    お互いにメリットデメリットがありますよね❗️もう少し考えてみます💡ちなみにピッキングのバイトは、体力がしんどすぎたんでしょうか⁉️それとも会話無しの雰囲気が苦手だったんでしょうか⁉️

    • 12月15日
  • ままり

    ままり

    ピッキングのバイトは体力だったと思います!
    ひたすら倉庫内を歩き回って必要な商品をカゴに入れるっていうものだったので、単調でつまらなくて疲れたんだと思います…。
    仲間内で来てるおばさん達は楽しそうにしてましたよ😂

    ちなみに…私も4月から車で30分の職場へ仕事復帰する予定です。
    正直、30分はそこまで遠くないと思ってます。5分が近すぎますね…😂

    近すぎて職場の人と会うことしょっちゅうありそうで、そういう意味ではちょっと気になるかもしれませんね😵‍💫

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことでの疲れだったんですね💡おばさま方楽しそうでなにより🤣💖でも職場の雰囲気大事ですよね😭❗️
    5分だともしかして保育園や幼稚園関係とさらに繋がるんじゃと思うと、近すぎるのもどうかと思っていて😅
    職場復帰おめでとうございます🎉ちなみに業務内容はどんなものかお聞きしても良いですか❓

    • 12月15日
  • ままり

    ままり

    近すぎるのも善し悪しですよねー💦
    家とか知られるのもちょっと嫌ですし🙄笑

    私はハウスメーカー勤務なので住宅展示場で働いてます!
    8割事務、2割接客になります😉

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対嫌なのに、今の職場で言いふらされてめちゃくちゃ困ってます😓自分で言うのもなんですが、土地的にかなり良いところに建てたので、黙っていたかったのに、知らず知らずのうちに知れ渡っていました😇
    人の意見も参考にして、その中でも特に自分の重要視するとこをもっと的を絞らないとなぁと思いました😮‍💨やっぱり色々難しいですね💧

    • 12月15日