※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちゃま🔰
家族・旦那

離婚しようか、どうしようかと迷っている所です…今すぐに決断するにして…

離婚しようか、どうしようかと迷っている所です…
今すぐに決断するにしてもバタバタしている忙しい時期だし、離婚て選択でいいのかと悩んでいます。
というのも何が原因かと言うと、旦那の自己中すぎる性格にガマンし続けていて、私の言いたいことは聞き入れてもらえないということが積み重なってのことです。
今、1週間くらいずっと口聞いてない状態です。
なぜそうなったのか全く原因がわかりません。
旦那から一方的に無視をされつ続けています。
先週、仕事中に私がミスをしてから旦那が全く口を聞いてくれません。
旦那はよく自分の機嫌が悪くなったり、イライラし始めたり、怒らせると私の話を聞いてくれなくなります。
話しかけても全部無視。
そんなのがこの先子供が大きくなっていってもあるようだと、子供が「なんでお父さんとお母さんはお話しないの?」と聞いてくるはずです。
その時になんて説明すればいいのかと思います。
こうやって旦那の機嫌を損なわないようにとか、顔色ばかり伺って生活していくのも我慢の限界があります。
旦那は全部自分が正しいという考えで動きます。
間違っていると指摘しても、お前に言われる筋合いは無いなどとわたしの意見は全く聞き入れてもらえず、むしろ私が悪者扱いになることもしばしば。
旦那は私の方が立場が下だから、下からものを言われるのをすごく嫌って、自分が言うことが正しい、俺の言うことだけ聞いてろと言わんばかりによく突っかかれます。
離婚した方が楽になる、今のように旦那にいちいち気を使わなくても済むと思ってしまいますが、シンママになったらなったで大変なことも増える。
どうしたらいいのかすごく悩んでいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

元シングルマザーです。

そして、私の父親が主様のご主人の様な人で、私が将来やりたい事や私の考え、父親自身の考えにあっていないと全否定されてきました。

小さい頃の思い出でよく浮かぶのが、母が父の顔色を伺い「お父さんいま機嫌悪いからね」と言われ、話すタイミングを自分なりに考えて生活していた事です。
結局父と母は別居して私は母の方についていきました。

私は4年位シングルで、確かに大変で離婚したばかりの頃はネガティブになってしまいますが、
子供と2人の生活はすごく楽しかったです☺️

まだ離婚に対して迷いがあるならするべきではないと思いますよ。

  • ぽんちゃま🔰

    ぽんちゃま🔰

    そうですか。
    お辛い話をしてくださってすみません…

    悩んでいるなら今では無いですね…

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

無視は存在を否定する行為なのでしてはいけない事です。
子供にもするようになったら大変です。

まずは別居がいいと思います。

  • ぽんちゃま🔰

    ぽんちゃま🔰

    絶対子供も真似ますよね
    そもそもなんで無視しなきゃいけないのかがわかりません…
    1番卑怯で情けないやり方ですよね。

    まずは、別居ですよね

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

今同じような状況です。
私も旦那の機嫌取るのも何度も無視されるのも限界で朝、実家に帰りたいと言いました。
同じく俺のが偉い、パートだから家事育児全て私がやるのが当たり前だしなどの考え。
何度も同じような喧嘩して子供にも気を使わせるなら離婚したいです。
何のために一緒にいるのかわからなくなってます。
でもやはりお金の問題で迷いますよね…
何か反論すれば俺が悪者なんだね、など被害者面して私が全て悪いんだと思ってるのも限界で😅

  • ぽんちゃま🔰

    ぽんちゃま🔰

    同じ家に住んでいて、家族なのになんでいちいち気を使わなきゃいけないの?って思いますよね…
    なんでも話せる、言いたいこと言い合えるそんなら関係が家族のはずなのに。
    子供にも申し訳なくなるし、確かに、何ために一緒にいるんだろうって思いますよね。
    お金の問題が絡んできますよね…
    簡単に離婚できたとしてもその後はどうする?
    ってなるんですよね…
    我慢し続けるのも限界あるし。
    ほんとどうしたらいいんだろう…
    義父母は頼りにならないし…

    • 12月12日