※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
その他の疑問

旦那がマンションのエレベーターで小学校低学年くらいの男の子に「死ね…

旦那がマンションのエレベーターで小学校低学年くらいの男の子に「死ね」と言われた
これはうちは暴言で失礼だと感じたけど、普通なの?


表題の通りです。
昨夜、主人がマンションのエレベーターに乗ったところ別の階に住む小学校低学年くらいの男の子に言われたそうです。怒り心頭だったようです。
いまのマンションは引っ越してから数ヶ月で、前のマンションではこのような経験はありませんでした…
でも最近の子って聞いていると発達が自分たちの頃より早いなと感じるので、これも反抗期の一種なのかな?と思ったりもしてます。

正直、自分の子にはそうなってほしくないです。
親である自分にも言ってほしくはないけど、他人に言うなんて言語道断。でも家の外での発言なんて親もわからないよな〜とか思ったり…

みなさん、そんな経験ありますか?
またその時どうしましたか?
またご自分のお子さんがやってしまった〜(T_T)なんてことありましたか?

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

失礼ですね。
もちろん親に言いにいきます。

  • さくら

    さくら

    え💦すごいですね!
    わたしは子どもには言うけど親には言わないかも😂
    親がまともな親かわからないから怖いから…
    まともだったら謝罪してくれそうだけど、逆ギレとかされたら怖くないですか?💦

    • 12月11日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    それで逆ギレしてくるなら無視して二度と関わらないです。

    • 12月11日
  • さくら

    さくら

    お強い😂
    見習います!

    • 12月11日
こん

普通じゃないと思います!
そんな小さな子にそんな事言われたら、怒りよりショックです💦

お家で親や兄妹からそんな言葉を投げかけられてるから、他人にも言っちゃうのかなって思います。
私も褒められた子育てはしてないですが、そんな事言わないし、たぶんわからないと思います😅

  • さくら

    さくら

    びっくりですよね〜💦
    うちの子は3歳だし言葉は遅いタイプなのでまだ先かなと思いつつ、もっともっと話せるようになったらそんなこともあるのかも…と心配になりました💦

    • 12月11日
  • こん

    こん

    長男は5歳ですが、最近私の言い方そのまま!ってびっくりすることあるんで、言葉遣いに気をつけないとって思います😅

    • 12月11日
  • さくら

    さくら

    わたしも言葉汚いことあるので…気をつけなきゃ💦

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

普通ではないです😂💦
私なら無視して何もしません。
親もまともか分からないので。

  • さくら

    さくら

    普通でなくてよかったです😂
    親がどうかわからないから嫌ですよね〜…私はちゃんと教えてもらって子どもにも諭したいけど、みんながみんなそういう親とは限らないですもんね…

    • 12月11日
オリ𓅿𓅿𓅿

親が平気でそういうこと言うんだなぁって、思って悲しくなります😭😭

  • さくら

    さくら

    うーん…わたしは「親がそうだから…」とは思わないんですが、そうな可能性もありますよね💦
    仕事柄子どもと関わるんですが、やばい子どもでも親はまとも…なんてことも逆もよくあるので💦
    でもたぶんその子の親とは怖くて仲良くはなれないです😂

    • 12月11日
空色のーと

普通じゃないですよ😅
反抗期だとしても、言っていいこと悪いことがあります。

うちの子は絶対言わないタイプだから心配はしてないですし、周りの友達も変な言い方ですがわりと品行方正な子が多いです。

  • さくら

    さくら

    前のマンションはそうだったんですよ〜!みんなエレベーターとかもボタン押して「何階ですか?」とか聞いてくれたり、挨拶とかもちゃんとしてたり…
    転勤で全然違う土地に来たのですか、マンション選びミスったかな〜🤔なんて思い始めてます…

    • 12月11日
り

この文面だけだと背景が全く分からないですが、先に何か注意をしたとかでもなく、突然言われたのでしょうか…??💦失礼ではありますし、自分の子にはそうなって欲しくないですよね😔

実はうちのお隣の男の子(5歳)も、会う度に「死ね」、「馬鹿」と言ったり中指を立てたりするんです💦最初はかなり衝撃的で、毎回なんなんだあの子は…と思っていたら、チックの症状だそうで😳この説明と謝罪をされた時、お母さんは泣いていました…

言われる方は不快ですが、このような症状ではないにしろ、よそ様への暴言などで、その子のお家の方も悩んだり困ったりしているかもしれないですね。

  • さくら

    さくら

    主人は自分から関わっていくようなタイプではないので、ほんとに急に言われたのだと思います💦

    チックかぁ……それは仕方がないですね…
    わたし自身仕事で発達障害を持つ子にも関わったりするので、流すことも大事だなーとも思ったりもします!
    「地域で見守る」ことの難しさを感じてしまいます〜

    • 12月11日
みかん

普通ではないと思います😣その子を取り巻く環境が複雑なのか、その子の持っているものが大変なのか…心配にはなっちゃいますね。

反応するとさらに何か言ってくる可能性があると思うので、私なら視線も向けず無視するかもです💦何度も遭遇するようなら、なんでそう言うことを言うの?と聞いちゃうかもしれません💡

  • さくら

    さくら

    うちもしばらく様子見してみます〜!
    正直そんなによく人に会うマンションなわけでもないので…息子に真似はしてほしくないですけど💦

    • 12月11日
梅ちゃん

質問文読んで→なんて子だ!「どこの子?そういうこと言っちゃいけないって知らないの?」って言っちゃうわ😡😡😡
コメント欄読んでいってチックの話見て→生きづらい子もいるんだ…😭

めっちゃ難しい問題だなっておもいました😩

  • さくら

    さくら

    傷つけようとして言っているのか、自分でもどうしていいかわからないものなのかの判断は難しいですよねー💦

    うちの3歳の息子も道で手を振ってくれる見知らぬおじいさんおばあさんに「こわい〜にげろにげろ〜」などと言ってしまうことがあって…危険回避の意味では大事な面もあるけど、寂しい時代だな〜と感じてしまいます💦

    • 12月12日
ママりん

上の子が小3ですが、たまにスプラトゥーン3というゲームで、オンラインでバトルしてるときに、あ!やられた!こいつ死ね!とかは言ってますが、聞いたときは家でも言って欲しくない旨と、外では絶対に言っちゃダメ!と、強く言っています。
やはり、クラスで先生に毎日怒られてるような、親にも問題がありそうな子は、死ねと平気でクラスメイト等には言ってるみたいです。
全く普通ではないですよね!

  • さくら

    さくら

    普通じゃなくて安心しました〜😂たまにうちより年上の子どもがいる先輩ママの友人と話しているとわたしの感覚が古いのかな…?って思わせられることが多くあったので💦
    わたしが直接言われたわけでもないので、しばらく様子見しようと思います!

    • 12月12日
yuki

我が子がまさに小1です。

自ら知らない人に関わるタイプではないですが、お友達の影響や動画のゲーム実況などで言っているのを聞いて面白半分で言う場面がたまにあります。
「死ね」「バカ」など。
もちろん私含め身内が側にいる時は、注意なり叱ったりなど厳しめに対応します。

暴言だし失礼な事ではありますが、危害をうけていないならばそんな目くじら立てても仕方ないかなぁと💦💦

本当、小学生男児は未知の生物ですよ😭
親がいくら頑張ってもなかなか成果が出ない事も多々ありますし、経験して成長する部分もありますし、、
何かされても、とりあえず明日は我が身で何事も考えるしかないと感じてます💦

  • さくら

    さくら

    返信が遅くなり大変申し訳ございません。

    息子(3歳)も知らないおじいさんおばあさんが手を振ってくれたりしても「こわい にげろにげろー」などと言ってしまうことがあり…安全面考えると大事なんだろうけど…なんだかなー…とよく感じてます💦暴言ではないけど、言われた側は寂しくなるかなと…

    明日は我が身ですね〜💦

    しばらく様子見しようと思います!

    • 12月15日
ママリ

そもそも、旦那さんに向かって言ったんですか?🤔
エレベーターに乗る前とかにお友達と揉めたり、何かイライラする事があって、言葉に出てしまったとかではないでしょうか?😳

  • さくら

    さくら


    どうなんでしょうね?💦
    わたしも当事者ではないのでわからないのですが、主人とその子の2人の状態でエレベーターに乗ったようです。

    わたしは全然遭遇してないので、とりあえず様子見しようと思います〜!

    • 12月15日