※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅうりっぷ
子育て・グッズ

三歳半の男の子が風呂や歯磨きに反抗的で手がかかる。イヤイヤ期が終わったが、口が達者でめんどくさい。絵本も10冊以上読んでほしい。上の子との配慮も疲れる。男の子の特徴か?

三歳半の男の子なのですが、同じように手のかかるエピソード?教えてください😂😱

毎日風呂はいるのに苦労しています🥲
イヤイヤ期おわったのですが口が達者で反抗的なときが多くなりました😅
テレビみてるからはいらない!お姉ちゃんがはいったら入るから!
など😂
いやいや3歳なのにひとりで入れるかよって😂

歯磨きも、わざと嫌がるんですー

イヤイヤ期も大概大変だったしめんどくさいなぁ…とおもう場面がすごく多かったのですが
反抗期?もほんとにめんどくさい笑

絵本寝る前に読むときも10冊以上
持ってきてそれを読んでほしいと😂

どれだけ説明してもだめで😱
読まないと、しばらく泣いてます🤮
上の子も配慮しながら下の反抗的な毎日を相手するのもつかれましたーー😅

男の子ってこんなかんじですか?💦

コメント

はじめてのママリ

うちは女子ですが似たようなもんです💦
すぐ拗ねるし「もうイヤ❣️」が口癖で意地張っては号泣するし面倒くさいことこの上ないです😂
最近何かで読んだのですがお嬢様言葉を使ってるとイライラしにくいらしいです(笑)
「いやー!」「イヤなのですわね!」みたいな感じ?
試した事ないですが😂

  • ちゅうりっぷ

    ちゅうりっぷ


    わかりますよー😅
    上が女のコなので、3歳児は大概めんどくさかったです笑😱

    女の子はしつこさがありますよね😨
    返し方やら言い方は何度も変えてきましたが、それを上回るのが下のずる賢さなのかと思って、学んでおります。。笑😵‍💫😵‍💫

    お互い息抜きしながらですね😭

    • 12月7日
ママリ

うちの真ん中も3歳半です。
Youtube見ていて、ご飯やお風呂だから消してと言うと嫌、まだ見とくの!とめっちゃ反抗してきますよ💦
上の子が手がかからなかった分、真ん中はワガママで大変です…

  • ちゅうりっぷ

    ちゅうりっぷ


    ほんとに下の子あるあるなんですかね😅
    毎日なのですっごく精神的に疲れませんか😭?

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    私が1番疲れるのは、YouTubeみていて自分が選んだ動画のくせに途中で飽きて違うのにする!!って何回も言われる事ですね…自分が選んだくせに。って毎回思って疲れます…💢あとは自分で作ったプラレールとかが途中で壊れたら、イヤー!ってなって全て破壊してることとか。
    上の子とは4歳差なので多少甘やかして育てたのもあるのか、自分が思い通りにならないと1人で怒ってます。

    • 12月7日
Mk

うちの3歳男児も最高にめんどくさいです😇
お風呂はとりあえずすんなり行かないですよね😂
「今テレビ見てるからあとで」とか。
うちはあまのじゃくなイヤイヤで何言っても「いらなーい」「やらなーい」って言うくせに直後に「やっぱやるー!!ぎゃー!」みたいなことが1日何回もあってマジでイライラします😱
とにかく小さいことでスイッチ入りまくってぎゃー!って爆発してます。
自分の散らかしたトミカ踏んでぎゃー!って暴れたりもうマジでうんざりするわ…ってなります😭
これより手のかかる子存在しないんじゃないかってくらいすごいですよ😂
1日でも早く落ち着いてほしいと能面で毎日過ごしてます💀

  • ちゅうりっぷ

    ちゅうりっぷ

    ひゃーすごくわかります😨笑
    おなじくです笑
    いろんな育児本やらみましたが、我が子には該当しませんでした笑

    怒らなければ怒らないほど
    調子にのるし、怒ってももう効かないですもんね😆
    はやく大人になってくれんかな…と思う日々です、かわいいんですけどね…、うーんですよね😭😭

    • 12月7日
ei

2歳になったぐらいからそんな感じでテレビ終わってから!とか言われたり機嫌悪い時だと泣き叫ばれます😇
挙句の果てにはお風呂のあと、お菓子くれる?とか交換条件までだしてきたり…どこで覚えたのやらって感じです😮‍💨
今はイヤイヤ期ですがその後に反抗期があるとかゾッとします☠️

  • ちゅうりっぷ

    ちゅうりっぷ


    あーそれありましたー😭
    お菓子くれくれ攻撃🫡

    ほんとにどこで覚えたの?ですよね笑!!

    反抗的にきますよ!笑
    幼い頃に反抗期きてるほうが良いらしいんですが…大変ですよね、相手するこっちが😔😥

    • 12月7日