※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パート探している子育て世代の女性が、体調不良時の対応や病児保育の利用に抵抗があること、それをどう面接で伝えるか悩んでいます。

パート探してるけど、子持ちで周りに頼れる人いなくて体調不良の対応は全て私、急に休むことがあるって人、雇うところないよね…

正直パートなのに体調不良の時は病児保育使ってまで働くのは抵抗ある。

でも働きたい…
わがままですよね…面接でこの事どうやって伝えたらいいかな…
子育て世代歓迎!って求人だったけど、伝え方難しい…

コメント

はじめてのママリ

わざわざこちらから面接で強調しなくてもいいと思います。
質問ありませんか?という流れの時に急なお休みをいだだくような場合もあるかもしれませんが、その場合はどのような流れになりますか?と聞いてみたら、連絡くだされば大丈夫ですよと言ってくださるところもあれば、シフト調整をご自身でしていただくようになりますなど様々だと思うので、自分に合いそうな返答の所に決めたらいいと思います。

ちなみに私のパート先はこのご時世?なので体調不良なら連絡さえすれば大丈夫です🙆‍♀️
お互い様なのでいる人でカバーしています。

ちーこ

私も全く同じで両実家ともに遠方、旦那は激務で家事育児への参加ゼロだけど、『子供が体調不良で休んでも気にしないで!上司が喜んで働くから代わり探さなくてもいいからね!休んでもPCRしたら給料でるよ!』という神様な職場に巡り会えました✨
こちらの希望はしっかり伝えていい職場に出会えると良いですね😊

deleted user

わかります。
私もそのことで面接受からなかったりした時ありましたよ。

今やっと仕事できてます。
今月からダブルワークですが、どちらも子供の体調等の時はきがるに休んでねって言ってもらえてます。