※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
子育て・グッズ

上の子の園バスの送り迎えで下の新生児を連れて行くか悩んでいます。雪国で朝は0℃前後で、上の子は3歳男の子。バス待ち時間も考慮してアドバイスをお願いします。

上の子の園バスの送り迎えについて、雪国です。
先月末に生まれたばかりの新生児がいます。

上の子は幼稚園生なのですが、みなさんはバスの送り迎えに下の子を連れて行きますか?
最初は連れて行こうと思っていたのですが、気温を考えると朝のバタバタしている時間に上の子の支度を済ませて下の子もバッチリ厚着をさせて抱っこ紐に乗せて…、の作業を考えると悩んでしまいました。


バス停は家の真前、住まいが2階。
雪国で既に雪が積もっていて朝昼ともに気温は0℃前後。
上の子は3歳男の子で多少落ち着きのなさが見られるのでバスを待つ時間も手は繋いでおきたいため下の子は抱っこ紐必須。
下の子はベビーベッド。



皆様ならどうされますか?どうされてましたか?
連れて行っている方も置いて行っている方も、こういう工夫してたよ!ということもあれば教えていただけると嬉しいです。

コメント

ママリ

同じく雪国です!
3月出産でまだ雪が降る時期、0ヶ月、バス停は徒歩1分でしたが、基本的には連れて行ってました💦

あまりにも爆睡していて声掛けしても起きない時など数回ありその時だけはベビーモニターをつけて、ギリギリに家を出てダッシュで帰ってきまりもしました😭

今思えばですが、新生児のうちは寝返りしないので吹雪いたり寒い中、連れ出してたのは可哀想だったなと😢💦
もう動き回るので置いて行けないし、着替えや厚着させたりなど時間かかりまくりで…今の方が準備の面ではかなり大変です😭

  • さき

    さき


    回答ありがとうございます!

    今時期はまだ寝てても起きててもほぼ動かないので、天候みて考えるのもありなのかもしれないですね🥲💦

    ベビーモニターは家にないので、使っていない昔のスマホのアプリで代わりになりそうなものも探してみます!

    動くようになってくるとそれこそ目が離せなくて大変ですよね、恐ろしい、覚悟しておきます…😭

    • 12月5日
もも

うちの子は基本寝てるのでそのまま寝かせたままバス待ってます!
起きてても、お迎え行ってくるねって声かけて出て行ってます💦戻ったらギャン泣きしてる時もありますが、寒いので連れて行ってないです!

  • さき

    さき


    寝てくれてたらまだ気持ち置いていきやすいですよね…!
    やっぱり寒さを考えると置いて行こうかなと思ったりもして悩んでます🥲

    回答ありがとうございます!

    • 12月5日
Hika

連れてってないです。
身の回りの安全をちゃんとしてから
ギリギリで出て行ってます。
バスは家の前にきてくれます🚌
寒い中わざわざ連れてく方が可哀想かなーと

  • さき

    さき


    ベッドの中に余計なものを何も置かない、万が一地震来た時に倒れてくるものもナシ!などみていきたいところですね…🥲💦

    家の前同じ!これからもっと寒くなっていくし、やはり可哀想に感じますよね😭

    回答ありがとうございます!

    • 12月5日