※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ
雑談・つぶやき

コロナで2週間仕事休み。息子が40度熱出た時は焦ったけど、夜にはケロッ…

コロナで2週間仕事休み。

息子が40度熱出た時は焦ったけど、夜にはケロッとしてて次の日の夜に下がったし安心した。
私と一緒にリビング横の和室で隔離。そして、6日目の土曜日に旦那が飲み会に行った。そしたら次の日に旦那発熱。
また1週間のびた。
日曜から今日まで1週間旦那は2階で過ごし、1階で私と子らが過ごした。旦那の食事を毎食作って持っていき、お風呂は最後にした。
ワンオペの軟禁状態。子供らは喧嘩するし、暇すぎてお腹減ったーばっかり。
もちろん楽しい瞬間もあったし、この時間を使って年末掃除も終わらせて年賀状もして、前から考えていた家電頼んで、やることはやれたし良かった。

けれど、夜はリビング横に息子らが寝てて敏感な長男は私の物音でなかなか寝付けず、私が1人でテレビ見てたら「ママ寝れない」と言いにくる。
さらには私がやっと寝ようとすると寝たふりして起きてるような空気。静かに静かに過ごして神経過敏になっていた。
そして息子たちは暇すぎて画面中毒のように長い間YouTubeやアマプラ、録画のテレビなど見てて、私は心配からイライラしていた。
長男なんて早く見たいから夜中?の3時すぎに目が覚めたら、そこからテレビをつけて見ていた。さすがに私もプッツンきて怒って話をした。分かったような分かってないような。
かまってちゃんの長男にはイライラしてしまう。画面以外でおもしろいことを見つけられない。暇ならば誰かにちょっかいかけたり話をしたいタイプ。旦那そっくり。

やっと今日の夜に旦那解禁(マスクしてもらって)したら、緊張の糸がきれたのか私もやっと解放されたような気分になった。今日の夜は1人でゆっくりできる!そう意気込んだけど、旦那が風呂最後のため、ちょうど子らが寝る時間に入ることになった。
子らは2人で大丈夫やろうと思った…のに、長男が何度も何度もおりてきて、弟がどうたらこうたら…!と文句を言い始め「ちょっとくらい来てくれたっていいやろ」と言われた。
私は限界だった。1人の時間もなく神経を尖らせてきた。もう緊張の糸は切れた。「なんとか自分でして!どっかいって!もう行って!」と怒った。
そんな自分にも嫌気がさして自分を責めて気分が悪くなった。
旦那は息子らが騒いでいても、なんとかなるやろと思って全く慌てず風呂に入っていた。それすらもイラッとして、早く上がって2階の対処をしてほしいといった。
何度も私がくるもんだから、慌て始めた旦那。やっと2階いったけど、その時間になったら問題も終わってるだろうし寝てるんだろうなー。コロナの間、1人でゆっくり風呂に入ってたくせに、なんで今日もゆっくり風呂はいってんの⁈と腹が立ち始めた。
私の感情は、ぐちゃぐちゃ。

知らない間に気を張ってストレスたまってたんだな。と感じた今日。本当は今もう布団に入ってゆっくりしたいけど、まだ起きてるだろうし、1人になりたいしで、どうしたらいいのか分からない。
この感情を収めたい。マイナスな気持ちが止まらない、

コメント