※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが哺乳瓶を自分で持ちたがるけど、強く押しのける行動が気になる。同じ経験のある方、解決策を教えてください。

ミルク欲しそうなのに哺乳瓶を手で押しのけます。
7ヶ月です。
元々飲んではやめ、飲んではやめ、という感じでまとめてなかなか飲みません。

最近、ずりばいができるようになり、哺乳瓶を置いていると自分で向かっていって咥えようとします。
ですが、飲ませようとすると口は大きく開けるのに、かなり強い力で哺乳瓶を押しのけます。
自分で飲みたいんだろうな、という感じはするのですが、おすわりもまだできず、一人で飲むことはできません。押しのけられたときも自分で持って飲むのかな〜と見ていますがそういう感じでもなく、、
手におもちゃを持たせてみたら少しましでした。

何より、口はパクパク、手は押しのける、と正反対の行動をするのが気になるんですが、うちの子だけでしょうか??
経験のある方おられたら解決策も聞きたいです😭

コメント

なの

うちもありました!
飲んでは押しのけギャン泣きって謎ですよね😩

クッションに頭高めに転がして
顔周りに毛布を手が哺乳瓶に届かないくらいに回して哺乳瓶を私が持ってあげてました。
毛布を両手で握って落ち着いて飲んでくれてました!

きっと自分で持って飲みたいけど上手く感覚が掴めないのか?と思ってます。
1ヶ月ほどして自分でもって飲めるようになりました!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    本当に謎で🥺

    物理的に届かないようにするんですね!参考になります!

    たしかにそんな感じします!
    手が意志と反したことをしてるようで大丈夫か?と思いましたが成長の過程と思って見守ってみます😊

    • 12月4日