※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

実母の言葉にイライラ。私の気にしすぎ?無神経だと感じる言葉に不快感。どう思いますか?

実母の言葉、無神経だと思うんですが私の気にしすぎですか?
愚痴も入ります💧

今妊娠中期なんですが、前回初期流産していて
今回は心拍確認後から毎回「今回は絶対に大丈夫なんだよね?」「もう流産しないよね?」と言ってきた母、

↑を言われて「いや、妊娠に絶対とかないでしょ、お医者さんすら分かんないでしょう」
と答えたんですが😔

つい先日、ここ最近の子ども達の看病続きでご飯食べれなくて「体重減ったんだよね😂」
と笑いながら話したら、
「〇〇(甥)みたいに未熟児で産まれるとかないわよね!?」
「未熟児で産まれるとか怖いわ〜ちゃんと育っての!?」


って言われてカチンと来て、
「無神経すぎない?そんな言葉思っても言わないでほしい。」と伝えたら
「なんで〜?そうなの〜?」
「どこが無神経なの〜?」て笑いながら言われ、、、

めっっっっちゃイライラしたんですけど、私の気にし過ぎですか?
皆さんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

他人の私ですらその話イライラしました😭
人様のお母様に失礼ですが、無神経だと思います…

  • ママリ

    ママリ

    よかったです、同じように思って頂けて😭
    私の気にし過ぎかなと思ってたのでモヤモヤ晴れました😭

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できる限りお母様とは距離を置いて、あまりストレス感じないようにしてくださいね😭❤️

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥺!
    週数も近いので、お互い妊婦生活楽しみながら過ごしましょう🤰💕

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

お母様、めちゃくちゃ無神経な上に鈍感すぎますね😣
人様のお母様にこう言うのもなんですが…
もし私の母親がそんな人だったら産まれるまで言わないです💦
最近思うのが、親子だからと言って分かり合えるとは限らないんだな って。
残念だけどストレスに感じるくらいなら距離を取るのがいいと思います🥲

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!鈍感な所もあります💧
    私も流産後の妊娠だったので安定期まで言うか悩んだんですけど、やっぱり言うの早かったなと後悔しました🥲
    独身の頃は仲良しだったのが、1人目妊娠中から ん?て思う事が増え言い合いとか対立も多くなって、実母とは言え何から何まで分かり合える訳ではないですよね本当😥

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親も年取ってきて考えが偏ったり頑固になったり(柔軟じゃなくなったり)するような気がします💦
    心配がそんな方向に向かっちゃったり😩
    うちは父がそんな感じです…
    程よく距離をとりながらストレスのないマタニティライフを送れるといいですね💓

    • 12月2日
きなこもち

実母とはいえちょっと無神経だなと思います🥲
身内だからって何でも言っていいわけではないし、妊娠中からそんな感じだと出産後も無神経なこと言われそうですね😓

  • ママリ

    ママリ

    上の子に対してはかなり無神経なこと今でも言われ続けてます、上の子の前で平気で「この子頭おかしくない?」とか、、、もう言ってる意味も分かる年頃なので
    毎回私が言い返して喧嘩みたいになります💧
    私が実母の言葉にいちいち反応しすぎかな?とか思っていましたがそう言っていただけで良かったです🥲

    • 12月2日
Mizu

1番不安のは投稿者さん自身なのに、考えなしに不安を煽るようなことを言うのは無神経以外の何物でもないですね。。
投稿を見る限りではおそらくイライラするのは今回だけではないはず。
親子だからこそ距離感がなくて余計にイライラするのもあると思いますし。
私ならこんなことを言われたら一生忘れられないです。
身内だろうと嫌なものは嫌でいいと思います! 😢

はじめてのママリ🔰

人様のお母さんですが普通に腹立ちます。
親に妊娠したこと伝えつわりは大丈夫?って連絡きたので毎日気持ち悪いし吐いてるって返信したら頑張って乗り越えてくださいってきて悪阻酷くて入院した人がそれ言う?って思って産まれても写真送らないからって返信しました🤣
義母は無理しないでね。ゆっくり休んで!って言ってくれたのに実母は…ってなりました。
里帰りしてくると思ってたみたいだけどそれはないことなど伝え産まれてもしばらくは会わせたくないです。

はじめてのママリ🔰

多分、お母様流死産の経験がない方ですね🤔

私も死産を経験したのですが、どうしても経験者とそうじゃない人の価値観というかラインが違うんだと思います。😞

「若いし次があるよ」には
そーゆう問題じゃないって思いましたし、
今回無事妊娠した時もまだ胎嚢確認さえ住んでいないのに、
「どの病院で産む?」と言われ、、
悪気はないんでしょうね、、。

やっぱり唯一私がすんなり受け入れられた言葉をかけてくれたのは、流産経験のある父方の祖母だけでした。

主さんが今妊娠されてる
その子はその子ですし、過去や周りと比べたりしないで欲しいですよね🤒
イライラしたり不安になったりすると思いますが、また言っとる言っとるーぐらいで適当に受け流していいと思います✊🏻

はじめてのママリ🔰

同じくめっっっちゃイライラするし無神経の極みです😇
お母様に向かってすみません😂