※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いおママ
子育て・グッズ

7ヶ月の娘がずり這いやハイハイを始めないので心配。始まった時期や促す方法を知りたい。

ずりばい、はいはいについて
もうすぐ7ヶ月の娘ですが、まああったくずりずりする気配がありません!うつ伏せで飛行機を始めてはや2ヶ月、体も起こせるようになり、いけそうな体つきなんですがそこからまあったく変化がありません笑
そんなもんですかね?少し遠くにおもちゃがあると自分ては行かず、泣いて親をよんてしまいます。
ずり這い、ハイハイは皆さんどれくらいから始まりましたか?また、なにか促すためのよい方法ありましたら教えてください。

動くようになってからの方が大変だと思いますが、本人も行きたいところに行けた方が楽しいだろうなぁといつもおもってます。

コメント

りり

動きたいのに動けない時は、蹴って進めるように私の手を支えてました😌
水泳のけのびをするように、手を蹴って進めるようにしてましたよ🙌🏻
そうするとできるようになりました〜!

  • いおママ

    いおママ

    なるほど!けのびですね!
    さっそくやってみたいと思います!

    • 12月3日
ママリさん

娘は9ヶ月目前でずり這いやり始めました!8ヶ月の最終日とかでしたw
娘も丸3ヶ月くらい飛行機ブーンばかりしていて、前に進む気配なかったです😭同じく泣いて親を呼んですぐ抱っこちゃんでした😂
その場で360°回転はできますか?回転できてたらあとはコツさえ掴めればって感じだと思います✨✨✨

ちなみに娘はおもちゃじゃ全然取りに行こうとせず、あまりよくないですが触ったら危ない文房具入れをチラチラさせて前に置いたらヤバイ…なんとしても触りたい…と思ったのか前に進みました。笑

  • いおママ

    いおママ

    9か月ですか、まだまだ長いかもしれませんね😭
    回ったり、下がったりはするんですがそれだけです。
    本人も移動している自覚がないように見えます。
    興味が出そうな物をいくつか用意して、試してみようと思います!ありがとうございました!

    • 12月3日
  • ママリさん

    ママリさん

    回ってたらもうあとは本人のやる気と手足の使い方だけだと思います!ずり這いできる身体は整ってるので😊
    娘はずり這いと同時に1人座り、ハイハイの4つんばいもやるようになり、つかまり立ちももうすぐしそうで、一気に動きたい欲が爆発してます😫w今は立ちたくて泣いてます。笑
    いおママさんの赤ちゃんも急に一気にくるタイプかも?
    楽しみですね🤭

    • 12月3日
うに

息子は10ヶ月くらいからちょっとだけズリバイしては泣いてました🤣一歳までハイハイもせずでした😅
娘は6ヶ月位からズリバイし七ヶ月にはハイハイしてました!
こればっかりは本当に本人のやる気次第だと思います😭

  • いおママ

    いおママ

    10か月…!まだまだ先は長いかもしれませんね😭
    本人のやる気を刺激するなにか見つけたいと思います!

    • 12月3日