※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰さん
お仕事

旦那が仕事辞めたい理由として、自営業での苦労や新しい建設会社での不満があり、保育士の給料が低くて困っている状況。試用期間中で辞めるか悩んでいる。どうすればいいか…。

旦那が仕事辞めたいらしい…。自営業手伝ってたけど毎日義父に怒鳴られて雑用やらされて義姉夫婦との差をつけられて(孫差別や普通の私らに対する差別)嫌になってそもそもやりたい仕事じゃないって言って5年間くらい働いて8月いっぱいで辞めて9月から新しい建設会社行ってるけどこれも嫌らしい…………。
どうしろと…。生活あるのに…………。保育士の資格あるけど給料安すぎるから無理…。ピンチすぎる…。試用期間中だから辞めるなら今だけど、辞めてどうするの…

コメント

もちもち

辞めるなら、次の仕事を見つけてからと
ビシッと言ってやりましょう。
もういい歳ですよね?お子さん、お嫁さんを養う大黒柱ですよね?
その自覚があるんでしょうか…。

そんなバイトみたいな間隔で嫌だから辞める。、なんて言ってたら家族が路頭に迷いますよ…。

完全に嫌なところがない会社なんて絶対ないです。
嫌なら自分で自分に都合がいい会社を作るぐらいしかないです。

私は転職をする際は絶対仕事を見つけてからやめてと言ってきました。
ちゃんと有給使って上手く最後休みをとって新しい仕事を始めて貰いました。

嫌だから辞めるは、家族を養う身として辞めていい理由には当てはまらないと思います😫😫

  • はじめてママリ🔰さん

    はじめてママリ🔰さん

    ほんとに思います。なので頭から否定するのもダメだと思ったので帰ってきてから話してくれって朝言いました。ほんと考えが子供で…。全てに関して子供なんです。
    考えを正しても変わりません。

    この前家の仕事戻る話チョロっとしたので戻りなら別れるって言いました。毎日不機嫌で帰ってきてこっちも大変迷惑食らって来たので…。

    ちゃんと夜話してみます。

    大人で子供の考え持ってる人を育てるのはとても大変です…

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

打たれ弱いんですね。
簡単に再就職できるところはきついところばかりだと思います。
資格とって、好きな仕事に応募したら良いかなと思います。
そんな根性ないなら、出来ることを頑張って欲しいです。

  • はじめてママリ🔰さん

    はじめてママリ🔰さん

    打たれ弱すぎです。

    ほんとに思います。子供産まれて変わるかなって思ったら変わりませんでした。

    仕事長く続かない人ですよね。頼りないです。

    辞めるなら同じ給料か、それ以上のところに合格してからですね。

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    身内の会社で働かせてもらうほうが、まだ優しいと思うんですけどね、、💦
    お子さんも小さいので、頑張って欲しいですね。

    • 11月29日
  • はじめてママリ🔰さん

    はじめてママリ🔰さん


    んー、どうなんでしょう…。
    でも旦那はもう親と働きたくないって言ってます。
    身内は確かに融通とか効くかもしれませんが私なら一緒に働かないです…。私達のところは義姉夫婦達との差があるので何とも…。

    • 11月29日