※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HFMM#
ココロ・悩み

5歳の息子(adhd診断済み)がYouTubeを見ていたが、約束を守らず泣きわめく。私が悪いのか、厳しすぎるのか悩んでいます。

これは私が悪いのでしょうか?

5歳の息子(adhd診断済み)に、YouTubeを見せていました。
うちの子は多動があり、すぐに座る体制が崩れたりして、目が近くなるため、背中をソファにつけて見てね、と言いました。
そして、3回注意されたら、YouTube消すからね、とも約束をして見せていました。

先程、3回注意したので、YouTubeを消しました。

すると息子は泣きわめき、すぐに約束を忘れちゃうんだもん…!と言いました。
今までも同じようなことは何回かありましたが、約束を忘れてしまうなんてこと初めて聞きました。

本当にそうなのでしょうか…?それとも私が厳しすぎるのでしょうか。

最近、言い訳が多すぎるのと、反抗期なのか全くいうことを聞かず、疲れました…。謝りもしないし。

わたしが悪いですか😭?

コメント

みき

お友達の子もadhdです。集中すると周りが見えなくなってしまいます😓

約束を忘れてるのではなく本人は無意識でやってるのでは?

mithrandir

どちらが悪いということではなく
環境調整の工夫はもう少し必要だったのかなと思います。

まず「背中をソファにつけて見る」ですが
ADHDの子は同じ姿勢や場所にいるのが辛いです。
なので、ずっとソファに背中をつけるのはしんどいのではないかと思います。
線など引いて、
ここから前で見ません、と伝えて
それより後ろだったらどんな場所でも
姿勢でも見ていいとしたほうが
お子さんも守れるかもしれません。

「3回注意されたらYouTube消す」
ですが、それを視覚化しておけば
気をつけられたかなぁと思います。
ADHDの特性として
忘れっぽさというのはありがちです。
そして、視覚優位のことも多いです。

ホワイトボードなどに
ルールを書いておいて、
注意した回数も分かるといいです。
たとえば、1、2、3と書いておいて
1回注意したら1に○、
2回目は2に○、
3回目は3に○をつける
という方法なら、
目で見て分かると思います。
(消されて嫌だという癇癪は、これとは別の問題ですが。)

言い訳と聞こえるかもしれませんが、
実は「そんなことで困るの?」と
こちらの感覚では思いもよらない事で
本人は困っていることがあります。
したくてもできないこと、
してはいけないのにしてしまうこと、
たくさんあります。

本人にはどうしようもないことがあります。
まだ幼いということもありますが
特性が加わるとさらに困難です。
なので、大人が環境調整することが必要です。

とても大変ですが、言い訳と決めつけず、
じっくり何が原因か探ってみてください。
それを改善させる環境調整が見つかれば
お互いが楽に過ごせますから。

私は自閉スペクトラム症の息子を育てています。
少しADHDもありますが、
多動については現在小学校4年生で
随分と落ち着いています。
ただ、不注意はまだありますね。
パターン化できれば持ち物や
明日の準備などはきちんとできるようになりました😊

毎日大変ですよね。
よく分かります。
下の子二人は健常ですが、
こんなに育てやすいのかと驚愕しました🤣

時々息抜きしながら
お互いがんばりましょうね。

はじめてのママリ

ADHDってすぐになにか忘れちゃう特性だと思います〜。

はじめてのママリ🔰

ADHDは言われたことすぐ忘れちゃうしただでさえ子どもは常に意識とかできないので何度も注意しないといけないのはあるあるかもですね😔

視覚優位だと、紙に「背中をソファにつけて座る」と文字とイラストで書いてテレビ画面の横に貼っておくと意識しやすいかもです!

エール

自分の子どもではないですが、友達のお子さんがADHDです。
不注意や自分の行動が抑制出来ないのはADHDの特性であり、それは無意識なことなのだと話していました。


今回は自主性を重視して約束を守らせるより先に、物理的に距離を離したりひと目で分かるようカラーテープ等で「ここからはみ出さないでね」とするなど…
親が目が近くならないように工夫することが必要だったように思います。
(既に実施していたらすみません)

バナナ🔰

AD/HDは多動もありますが注意欠陥もあるので子供さんが言ってることは嘘ではないかもしれませんね💦
多動は脳が信号を出して体を動かしているので本人の意志とは関係ないと言われてますしね💧
だからどちらが悪い。はないですね😄

うちの子(AD/HDとASD)も言っても言っても同じ事するので最初は「まだ子供だから?」と思ってましたが、最近「AD/HDだから」と諦めています😂
テレビ見る時も好きなように見せてますよ!座ろうが寝転がってようが何しててもいいですが、テレビの近くで見ない。は約束させてます😊
もちろん近い時はその都度注意してます😊

ちの

YouTubeってかなり夢中になるから姿勢に意識が向かなくなるのはしょうがないかなと思います😭
ADHDで無くても子供ならよくあることだと思います😭
私もADHDですがすぐに忘れるしそれに対して罰を与えられるのはかなり精神的にキツイです😭

HFMM#

みなさま、コメントありがとうございます🙇‍♀️
みなさまのいうとおり、本人は無意識に約束を忘れてるのかなと思いました…。

環境調整、頑張って見ます。
ありがとうございました。