※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぺ
お金・保険

公務員の方が児童手当を管理する方法は、共済貯金、銀行口座の自動積立、学資保険があります。他にいい案があれば教えてほしいです。

公務員の方、児童手当はどのように管理していますか?🥺

★共済貯金で貯める。(でも、自分の貯金と混ざってしまうので、子どものためにいくら貯まったのか分かりにくい💦)
★銀行で子どもの口座を作って自動積立する。
★学資保険にまわして、満期になるまで強制貯金。

他にいい案があれば教えてほしいです🥺

コメント

はじめてのママリ

子ども名義の口座に貯めてる方多いですよね。

我が家はジュニアニーサ、ニーサ、その他投資信託などやっているのでそちらに入れています。
ライフプラン作って、将来や老後どれくらいお金が必要かある程度予測をたて、備えています☺️

はじめてのママリ🔰

親名義の口座を1つ開設して児童手当用の口座にして、給与振り込みの第二口座として登録して毎月1.5万貯めるようにしています😊3歳になった翌月からは児童手当は1万に変更になりますが手続きするのが面倒なのでそのままにしています。

はじめてのママリ🔰

うちはもう全部一緒くたにしてますね💦じゃないと良い利率の恩恵とか受けられないですから…。
共済貯金に旦那の結婚前の貯金と共通の貯金の一部をいれてます。

あとはネット銀行に預けてます。
そしてジュニアNISA、つみたてNISA、iDeCoなど投資信託に入れて運用してます✨
児童手当は15年間でもらえる額を15歳になったときに計算するで充分だと思ってます😅