※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
子育て・グッズ

赤ちゃんの時から別部屋で寝ている方、成長後も別部屋で寝ていますか?子どもが一緒に寝たいと思うか悩んでいる方がいます。

赤ちゃんの時から寝室が別だったという方、成長してもそのままずっと寝室は別でいけていますか?
パパママは一緒に寝てるのになんで?さみしい!ってなりませんでしたか?

私が産後に一緒の部屋で寝ると息子が心配すぎてちょっとの音で起きちゃって体調を崩したので、息子を子ども部屋に別で寝るようにしました💦
ベビーモニターなど使用しています。

お昼寝も子ども部屋でしていますが、寝かしつける時に私の腕にしがみつくようにして肌をくっつけて寝ます。
なので今後歩けるようになったり自我がしっかりしてきたら一緒に寝たい!ってなるのかな?とふと疑問に思いました🤔
むしろもう一緒に寝たいと思ってるのかな?なんて思います💧
一緒に寝るか夫に相談しましたが「せっかく別室で寝れるようにななこが頑張ったんだから」と言っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

小さい時からそうしてるのなら押し切れば問題ないかと思いますよ〜☺️逆に手間かかるのにそれが出来ていて凄いですよ✨

  • ななこ

    ななこ

    自我が出る前に別室にしたので手間かと言われるとそうでもないんですけどね😅
    押し切ってみます!

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ部屋じゃないとなると授乳など移動をしないといけないので大変じゃないですか☺️そい乳して一緒に寝ちゃう人が多いので😊

    • 11月18日
  • ななこ

    ななこ

    そう言われれば夜泣きや授乳の時は移動してますね🤔
    寝付けなくて苦労はしますが、泣き声はすぐに目が覚めます💧
    添い乳は体調を崩した時に2回くらいした記憶がありますが、それ以外は全くしてないです!

    • 11月18日
とまと

こんばんは😊
我が家ずっとひとりですよ。2歳になりますが本人にとってはそれが当たり前なので特に困ったことは無いです!可哀想と言われたりもします両親からは…😅‪‪
でも寝る時はお休み〜で、朝は自分で起きて私たちにおはようを言いに来ます😊(寝るのが早いので起きるのも早いです笑)
親と一緒となると寝るのが遅くなったりする日も出ると思うんですけど1人で寝てくれると生活リズムも出来ますしいいことも多いですよ😊

  • ななこ

    ななこ

    こんばんは😊
    実際に1人で寝られてるんですね!
    一緒に寝たいとかなんで別なの?と言われたことはないですか?
    私も実親からは最初反対されましたが、1週間に3食食べられたら良いほうなくらい体調を崩して、息子を抱っこできなくなった私を見たら了承してくれました。
    今は体調も戻ったので一緒に寝たら?と言われそうです💧
    確かに寝るのが遅くなりそうだし、息子が寝てる隣でスマホ触れないので別室のほうがゆっくり眠れそうですよね✨✨

    • 11月18日
  • とまと

    とまと

    夜分遅くの返信ですみません💦
    今のところは一緒に寝たいなど言いませんね😊もちろん多少ぐずる時はありますがしばらく一緒にいてあげてまた明日ねと声をかけるとうちの子はすんなり寝てくれたりします。子どもは一人一人違いますから育て方は人それぞれでいいのではないでしょうか😌私も両親からいろいろ口を出されることもありますがうちはうち、よそはよそだと思ってます笑(コミュニケーションのためにも一緒に寝た方が言いと言われることもありますが相手の寝相が悪いと途中で起きてしまったりして睡眠の質が落ちますし、日中子供たちは色んな情報に脳が刺激を受けるので大人と寝るより1人でしっかり寝れた方がいいのでは?と個人的には笑)
    子育てをしたことがあるとはいえ、私たちとは環境も違えば生活スタイルも違いますからね😊
    自分たち家族が納得出来ていればそれでいいと思います。子供が一緒に寝たいと言えば一緒に寝ればいいんです笑
    うちの場合は、こどもが今のところ1人で寝れるので1人寝です👼
    子どもも大人も納得できるものを見つけられるといいですね♪
    参考になれば嬉しいです✨
    長文失礼しました💦

    • 11月18日
  • ななこ

    ななこ

    とまとさんがおっしゃられているように、もし息子が一緒に寝たいと言ったら一緒に寝ようと思います!
    主人はいびきがうるさいし、寝相問題もあるので、もしかしたら息子だって1人のほうが寝やすいかもしれないですもんね!笑
    勇気が出ました!
    ありがとうございます✨✨

    • 11月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    過去の質問にすいません💦
    赤ちゃんの時から別室でしたか?
    夜中泣いた時の対応はどうしてましたか?😭
    わざわざ部屋に行くのも大変だけど
    添い寝で寝言泣きで毎回起きてしまい
    寝不足続きで、どっちがいいのか
    悩んでいます😭😭😭

    • 1月12日
  • とまと

    とまと

    今さら気づきましたすみません💦
    その後いかがですか??
    我が家は割と赤ちゃんの時から1人で寝てますが別室ということではなく同じ寝室の自分のベッドで一人で寝ています😊
    我が子はもう3歳になってますが、たまに一緒に寝ようと言われるようになってきました😴
    でも、1人で寝ることに慣れているのでベッドは別で寝るのも直ぐに寝てくれるので寝かしつけはしたことがないです。
    もちろん小さい頃は心配でしたので体動センサーとベビーモニターは手放せませんでした💦
    3歳になった今もひとりで寝させる間ベビーモニターをつけています😊
    私は子供の夜泣きはある程度様子みをしていました。大人の寝言のようなものなのかな〜と、息子の時は最初夜泣きはしてましたが徐々に減っていきました。泣いて直ぐに抱っこしてしまうと子供も抱っこして貰えると思ってなく時間が増えるのかな?と、大人も子供も寝不足は悪循環かな〜思っていたので💦
    あくまで私の勝手な想像なのでいや違う!!って思われる方もいらっしゃるかと思います💦
    はじめてママリさんがゆっくり寝れるようになりますように😭

    • 8月17日
はじめてのママリ

過去の質問にすいません💦
私も寝室別にしているのですが
最近一人じゃ寂しいのか泣いて起きてくるようになりました。
なので添い寝にしたところ
息子の寝言泣きで私が起きてしまい
寝不足続きで頭がおかしくなりそうで
また別室にしようと思ってます。
夜泣いた時の対応はどうしてますか?
また、寝かしつける時も
セルフねんねですか?💦