※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ママ友と育児の価値観が合わないけど、相談できる仲良し。違いをぼやくだけで批判はしない。同じ経験の方いますか?

ママ友と価値観合わないなーって思うことありますか??
ママ友自身とは気があうしなんでも相談できるし仲良しです。
ただ育児に関しては合わないなーと思うことがよくあります。それぞれ育て方があるし、それで特に私が困ることはないのでわざわざ言うこともないので、本人が困っていなけれざそれでいいのですが、一緒にいたり話を聞くと気になる、、(しつけの仕方など、、)
同じような方いますか??
特に育て方を批判をしているわけではなく、自分とは価値観が違うなと思ってぼやいていることなので批判はご遠慮下さい。

コメント

りなこ

ありますー😂
ママさん自身は凄く良い方で大好きなんですけど、お家に遊びに行ったりすると余計に育児に関しての考えの違いを感じます💦
私も最初悩んでたんですが、こればっかりは正解もないことだしバラバラで当たり前ですよね😭
最近はわりきって付き合っているつもりですが、やっぱり違うなと時々思ってしまいます😇

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨そうなんです!私もその子自体は良い子だし好きなので、あまり悪いことは言いたくないのですが、え?と思うことがよくあって、まぁ見過ごしてたらいいんですけど、気になりますよね😅💦
    人は人、自分は自分と思うようにしないとですね☺️

    • 11月16日
deleted user

ありますよねー😊
ママ友もそうだし、姉と話していても色々な考えがあるのだなぁと常々思います😚
なんでも、ぴったり合う人ってそう居ないですよね😂
なるほどー!って目から鱗の時もあれば、どういう事だ?とモヤモヤする時もあります😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨確かに何でも自分とピッタリ合うのは難しいのですが、なんで?ってモヤモヤすることがよくあって、、、
    でも人のやり方にとやかく言うのは違うと思うので、良いところに目を向けるようにしたいと思います☺️

    • 11月16日
Buuu

同じような内容で皆さんのご意見が、欲しく今日ちょうど投稿してました○ 

私は他人の子供を感情的に叱るなんて概念なし
ママ友は感情的に毎度、息子を叱ります
完璧主義なので窮屈に感じるので距離を置こうと考えてましたよー

なんだか読んでてホッとできました😭