※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

旦那が子供の前で中国製の食べ物を避ける話。他の家庭ではどうしているか気になる。

幼稚園の子供がいます。
お菓子や食べ物の話しです。
旦那が何の悪気もなく子供の前でも「あ〜これは中国製じゃないよね!最近コンビニにも普通に中国製のお菓子とか置いてあるしー」とか言います。
わたしも、スーパーとかで内心、中国製の食べ物は避けるようにしてます。
でも、あまり大っぴらに口に出すことではないかな〜っと思ってます。自分の心の中で気をつけてるというか。

子供のクラスのお友達に中国籍の子とかいるし、ぱっと見分からなくてもハーフの子とかいるかもしれないし。

でも旦那はそういうのお構い無しに子供の前で平気に口に出すのでヒヤヒヤします。。

皆さんのご家庭では、どういう風にしてますか?

コメント

ままり

子供が口に出したら憎たらしい?可愛くない?ようなことは絶対に子供の前で言わないようにしています🥺💦
最近娘の友達が「これは無添加?」とか「これは農薬たっぷり?」とか言っててなんかなーと思いました😂

みんてぃ

私もいちいち口に出さないです😅
親が買ううちは親が気をつけてればいい話だし、
子どもが買うようになったらそこから学べばいいことだと思います。

はじめてのママリ🔰

子供の前では言わないですねぇ。
私だけが裏を見て確認してます。
確かに他の国を下げるような発言をしてしまったら微妙ですね、そこは気づきませんでした。
うちも夫が韓国の血入ってるしな🤔