※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

昇格したけど不安。能力不安、ミス多くて落ち込み中。同じ気持ちの人いますか?

仕事に漠然とした不安があります。
時短勤務で働いて3年弱、先日
昇格しました。
そして営業成績がよく、社内の表彰も決まり

役員やエリア部長、同僚から
おめでとう、さすが!頑張った!と褒められ

大変ありがたいし嬉しいですが

なぜか今不安があります。
自分自身、能力が高いと思っておらず
スロースターターです。
昇格し役割をはたせるのか、
今企画している仕事はうまくいくのか
部下の管理や数字管理はできるか

普段の事務的な仕事も小さいミスが
多いので、実際はよく注意されていたりで
←営業のが得意なんでしょうね。

よく最近落ち込んだり
仕事量が多くヘトヘトです。

順調だけど不安。この気持ちわかっていただける方
いますか??


コメント

はじめてのママリ🔰

昔の私がそうでした🥺

幼稚園教諭で働いていたとき、ママリさんと同様3年過ぎた頃に園長や副園長、同僚、保護者からとても褒めてもらえることが増え、私自身辛い思いも沢山してきた分、やっとやりがいを感じながら働いていました🥺

ですが周りの期待に応えられるのか、期待されるほどの能力を自分は持っていないのにな…(苦手なことはうまく逃げてきたので笑笑)と自分で自分にプレッシャーをかけてしまっていて落ち込むことも度々ありましたよー💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!わかります。
    プレッシャー増えますよね。
    自分からも他人からも
    増えてしまい
    気にしなきゃいいのに
    だめですね。
    難しい!

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

すこしわかります。うちの旦那も昇格したんですが、プレイヤーからどんどんマネージメントする立場になるとそれはもう違う分野というか。
プレイヤーとして優秀なのとマネージメントで優秀なのはイコールではなく逆に昇進して部下のマネージメントできずにストレス抱えてます💦
どちらも得意か、せめて不得意じゃないレベルならいいんですけどね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    やることが変わり
    期待値も増えるのでなんだか
    ストレスですよね。。

    • 11月21日