※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

不妊専門クリニックが遠く、フルタイムで働いている女性が人工授精の通院頻度や回数について相談しています。

人工授精 AIHについて質問です🙇‍♀️

現在フルで働いており、不妊専門のクリニックも遠いため通院の心配もありますが、次の周期から人工授精を考えています。
通う頻度や回数など参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします😊

コメント

はじめてのママリ🔰

私のところは1周期に卵胞チェックと人工授精の日の2回ですね!
卵胞の育ち具合がいつも変わりないので、卵胞チェックが1回で済むのもあります。

有名な不妊治療専門クリニックでお話だけ聞きに行った時は、3回くらい卵胞チェック必要って言われました。

  • ままり

    ままり

    返信ありがとうございます😊
    2回くらいの通院でできるの理想です😭順調に卵胞育ってれば少ない回数で済みそうですね◎
    病院によっても違うようですが参考にさせていただきます。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月11日
はじめてのママリ🔰

私は卵胞チェックの日、人工授精の日、排卵確認の日(着床目的のhcg注射)、黄体ホルモンの注射(デュファストンという薬が品薄の為注射に通わねばでした💦)の計4回通院しました!

  • ままり

    ままり

    返信ありがとうございます😊
    3回くらいは通うことになりそうですよね✊参考にさせていただきます☺️♩

    • 11月18日