※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさいぬ
お金・保険

出産前に子供の教育資金について悩んでいます。毎月貯金や投資を考えており、お祝い金も子供用口座に貯金したいと思っています。皆さんの事例を教えてください。

子供の教育資金や雑費の捻出について皆さんの事例を教えてください。

12月頭に出産予定です。子供のこれからの教育資金などを考えた時に、どこまでやるべきか悩んでいます。

最初は学資保険を考えていたのですが、利率が微妙(場合によっては元本割れもありえる)なので、

・毎月の児童手当分は子供の口座に貯金
・毎月ジュニアNISAで投信などを積み立てる(最低1万、相場下落時はもう少し金額UP)

いったんは上記で資金を確保していこうかと思っています。

また、お祝い金やお年玉など貰える時は、妥当な金額を子供用口座に貯金したいと思っています。
子供が本当に小さい時は全額貯金ですが、成長してきたらお年玉の半分は渡すなど、お金の使い方を覚えてほしいので…

子供のお金周りはこんな感じで考えているのですが、もしこんな方法で教育資金確保してる、などあれば教えてくださいm(__)m

コメント

はじめてのママリ🔰

考え方と方針次第ですけど、
児童手当と月1万じゃ全然足りないと思いますよ。

  • うさいぬ

    うさいぬ

    すみません、いろいろ書き漏れがありました💦
    高校までは公立、大学は私学
    奨学金なしで全部出してあげたいと思ってました。

    月1万は一例(最低額)として、ジュニアNISAは年間80万円まで可能なのでその分は運用したいと思ってます!

    差し支えなければママリさんの教育資金計画を教えていただけると助かりますm(__)m

    • 11月11日
はじめてのママリ🔰

大学費用まですべて出してあげるのか、
奨学金は借りる前提なのかによって
準備する金額が変わってくるかと思います。

  • うさいぬ

    うさいぬ

    すみません!抜け漏れありました💦
    高校までは公立、大学は私学、奨学金なしで全部出してあげる予定です。

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨
    それなら、私立理系の可能性もあるので
    私だったら大学入学前に600万くらい貯まるように貯金&積み立てNISAで頑張ります😊

    • 11月11日