※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しん。
子育て・グッズ

子供がワガママで怒りっぽい行動をするため、落ち着かせ方や怒りのコントロール方法がわからず悩んでいます。

どうしても怒鳴っちゃいます。
上の子可愛くない症候群でしょうか。

保冷剤をきって口に入れてみたいって言われて、
保冷剤の中身は毒みたいに飲めないから、お口に入れたら病院で注射して入院してお母さんと離れ離れになるよっていうと、大丈夫だよ!!そんなことないよ!!!とか言って、切ろうとして止めて説得して…30分平行線…どうにもならなくて結局怒鳴りつけてしまいます

そういうような、絶対に無理なことをやろうとしたり、
明日マリオ(USJ)に行きたい!とか言って、それも5歳の誕生日に行こうねってお約束して、カレンダーに記載までして、ここでいこうね!って言ってるのに、いやだ!明日!明日行く!!行かないならお母さん嫌い!とか言われて、最初は冷静に対応できていたんですが、どんなに言葉を尽くしてもまったく、全然納得しない子供に耐えきれなくて、そんなに明日行きたいなら一人で行け!!帰ってくるな!とか怒鳴ってしまいました。

おもちゃを買いたいって時も、家にあるおもちゃを一つ捨てるなら買ってもいいよって言うと、捨てなくても買うよ!!買って買って!!って感じで、諦めなくて泣きつかれるまで泣いて、放置…

寝る前もわがまま全開で、食い下がることが多く、理由をのべても、説得しても、意識をそらそうとしても、無視しても、本人の意思通りにならない限り全くもって納得してくれません。
言わなくなるのは怒鳴りつけるのみです。
全くもって可愛いと思えません。
話しかけるな、と毎日思っています。

どうしたらこの制御できないワガママを落ち着かせられるのか、どうしたら怒りをコントロールできるのか、分かりません。

コメント

あああ

下の子まだ2ヶ月なんですね。。お疲れ様です。
わたしも全く同じ道を通りました。
2人目出産してから理性が効かなくて何回怒鳴り散らして叩いたかわかりません。
こんなに大事で可愛い娘なのになんでこんなに自分が暴れてしまうのか、本当に後悔でいっぱいだし今でも後悔することあります。
生理が戻りホルモンが整って、軽く運動も始めて自律神経が整ったのか産後2年くらいでやっと余裕もでき優しく接せれるようになりました。

  • しん。

    しん。

    ありがとうございます。今はまだ叩くに至っていませんが、言葉の暴力は全開です💦
    優しくできるようになってから関係は改善しましたか?自己肯定感の低い子にはならずに済んでいますか?

    • 11月9日
ユッケ

しんさん毎日お疲れ様です。
読んでいてあぁ…私も耐えられない…と感じてしまいました。お姉ちゃん一種の赤ちゃん返りなのかもしれませんがわがままが無理難題すぎて私もたぶん怒鳴ってしまうと思います。今私も上の子可愛くない症候群に悩んでいます。
お姉ちゃん5歳になる歳ならわがままいう本当の気持ちを話してくれないですかね…?例えば園の先生やパパでもいいんですが…。なぜしんさんの言うことを聞けないのか、意外とポロっと理由を言ってくれるかもしれませんよ!

  • しん。

    しん。

    先生の方にお手紙書いてみます!パパにもワガママがひどいので多分言わないと思います…。
    日々悪化していくので本当にきついです💦

    • 11月9日
ぷー

うちも同じです、、可愛くないどころか大嫌いって思ってしまいます。
怒りをコントロールしようと何度も試みましたが無理でした。

  • しん。

    しん。

    今も継続中ですか?💦
    いつになったら可愛くなるんでしょうか😭

    • 11月9日
  • ぷー

    ぷー

    続いてますよ。
    ショートステイとか入れようかなと思っちゃってるくらいです。
    最近はストレスやばくて帯状疱疹になりました。

    • 11月9日
ママ♡

ワガママというか、寂しいんでしょうね(´Д`)
うちもそこまでじゃなかったですが、とりあえず気を引こうと何かしらわざといけないことをしていました(´Д`)
私自身もあんなに可愛かったのに、素直に可愛がれない自分が意味がわからなく、スゴくイヤでした。
今は落ち着いて来ていますが、上の子には厳しいなと後から後悔することもたまにあります。

  • しん。

    しん。

    今は落ち着いているんですね!
    本当に絶対にかなわないこととかを要求してくるので大変で💦💦
    明日はまず抱きしめてお話ししてみようと思います…。

    • 11月9日
  • ママ♡

    ママ♡

    1人だったのがいきなり下の子ができて周りはみんなそっちにはちやほや笑っていてこっちには怒る。なんで?
    と思って寂しいんでしょうね(´Д`)
    1度わざと下の子に『どうして悪いことするの!?お姉ちゃんはいい子でしょ!』と怒るふりをしたら大泣きしながら本気で『怒らないであげて!!私○○君のこと大好きなんだから!!』と私に立ち向かってきた事があります。
    なので、うちはヤキモチまではいってないことが分かりましたが、しん。さんのお姉ちゃんは同性ということもありヤキモチも入ってるかもしれませんね(´Д`;)

    • 11月10日
年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

今しんどい時ですね、お疲れ様です💦 
4歳児、口ごたえだけは立派ですよね…うちもよく「ママ〇〇してたやん!!」とかイライラしてる時に限って注意してきたりします😩

あまり空気は読めないくせに一丁前に喋るから、
クスッと笑えるときもあれば、頭沸騰して喧嘩吹っ掛ける時もあります。

多分しん。さんはホルモンもまだガタガタで、次女さんのお世話もあるしで、
長女さんのワガママに余裕で付き合えないだけなのかなと思いました😊💦
だから、今だけだと思いますよ✨
2人育児の慣れと、身体やメンタルの慣れで余裕出ますよ。
今うちは次男は専ら長男を追いかけ回して遊びますし、
2人で遊ぶ日もそう遠くないですよ♥
(うちは1歳半頃からたまに一緒に遊びだしました)

もし怒りでしんどいなら、
心療内科の漢方や、保健師はじめ相談機関に相談も有効かと思います。

  • しん。

    しん。

    ありがとうございます。
    口答えすごいです。しかも全然理屈じゃない。おんなじこと何度も話すし、理不尽の塊です。

    漢方なども検討したいと思います!

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰 

ああわかります😭😭ほんと下の子よりだいぶ手がかかる、、、

無理難題つきつけられたときは私の場合は、そっかーくらいであまり相手にしないようにしてます😂
サンタさんの話題にかえたりして誤魔化したりします🥺

向き合ってたらしんどすぎますよ〜😩😩

  • しん。

    しん。

    そっかーとかてきとーに言うと追求がすごくて、段々と暴力に繋がるのでなるべく控えてますが、それで怒鳴りつけたら意味ないですよね😭

    • 11月10日