※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の睡眠について、夜中何回も起きて授乳する生活に疲れています。夜間断乳が必要か悩んでいます。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

生後6ヶ月の睡眠について

完母で授乳で寝落ちしてから夜中何回も起きます🙄
その度授乳してまた寝落ち、たまにトントンで寝るのですが、もうかれこれ3ヶ月くらいこんな生活で、周りは夜通し寝る子ばかりで疲れてきました。。


生後2ヶ月頃は6時間くらい寝てることもあり、こちらが起こして授乳していたので、最初は睡眠退行かな、と思っていたのですがそれにしてはあまりにも長すぎて、、
もっと寝てくれるようになるには夜間断乳するしかないのでしょうか、、?

毎日画像みたいな睡眠で、ミルクだと長時間抱っこしないと寝なくて旦那に預けて美容院等に出掛けることもまるまならず本当に何か方法がないか、同じような感じだったけどこうしたら寝るようになったなど経験談聞きたいです。。

コメント

しゅう

赤ちゃんは寝落ちした時の状況が落ち着くようなので、授乳寝落ちだと夜中に口寂しく起きてしまうのかもですね💦
夜中起きるの辛いですよね😭

授乳寝落ちをやめてトントンで寝かしつけか夜間断乳かなぁと思いました!!

私は2人ともその月齢の頃に何度も起きるのがつらくて夜間断乳しました!!😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり授乳寝落ちよくないですよね😭根気いると思いますが腹を括ってもう少ししたらやってみます😵ちなみにどれくらいで夜間断乳できましたか??

    • 11月9日
  • しゅう

    しゅう

    断乳は親の断固たる決意が成功の鍵な気がします😭!!
    完了まで1週間かからないくらいで、4日目からほぼ寝てくれるようになりました!!!

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    断固たる決意大切ですよね😭
    もう少ししたら夫がだいぶ遅れた育休に入るので夫婦でトライします🔥
    ありがとうございます😭

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月半の時に完母から完ミに切り替えたので、今はミルクですが、母乳かミルクかは、夜の寝つきにあまり関係なかったです🤔
完母の時、哺乳ストライキで、母乳もミルクもかなり少ししか飲まず、寝る前の母乳40m+ミルク20mしか飲んでなかったときも、6時間以上寝て、夜間起こして授乳してました…!
逆に、メンタルリープや睡眠退行の時期は、寝る前のミルク160飲んでも、夜間2回くらい起きる事ありました🥹
低月齢のときは、夜間覚醒やお昼寝全然してくれない等で悩みに悩んで、うちはネントレしちゃいました😇

母乳でもミルクでも、授乳寝落ちだと、赤ちゃんの睡眠が浅くなるタイミングで、寝落ちた状況と違って驚いて起きてしまうと本で読みました。(添い乳で何回も起きてしまうのもこれが原因)
なので、理想は布団に背中をつけた状態で寝る(トントンやセルフ)ですが、まずは、授乳とねんねを切り離す所から初めて、ネントレまでしなくても、授乳以外の方法で寝かしつけることに移行するのが1番だと思います🥺
夜間断乳しても、就寝の時に授乳寝落ちしていると結局起きやすくなるので、夜も昼も、起きたら授乳→遊ぶ→ねんね、のスケジュールでやると良いと思います🙆‍♀️

あとは、寝言泣きのときは、ギャン泣きするまで何もしないっていうのは効果ありました✨
夜間、ぐずり出しても、ギャン泣きしてなければ、私は自分のベッドから動かず静かに聞き耳立ててますが、1分くらいでまた寝ます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクでも母乳でも関係ないんですね!😮
    起きたら授乳して遊んでねんね理想ですね、、果てしなく泣かれそうですが耐えるしかないですよね😰

    夜間ぐずり出したら寝返りした状態で覚醒して遊び始めるので、起きないうちにまた即授乳してってやってるのもきっとダメなんですよね😰
    とりあえず時期見て授乳寝落ちやめてみます、、😂

    • 11月9日
もちもち

毎日お疲れ様です!

現在全く同じ状況で、私も質問しようと思っていたところでした🥲🙏

色々調べるとやはり授乳寝落ちが原因の可能性高いので、今日とりあえず授乳→置く(起こす)→抱っこゆらゆらで寝るようにトライしてみようと思います🙄
泣き声聞くの辛いので、できるだけ泣かせないように…🙄

授乳寝落ち楽だったのでずっと続けてきましたが、睡眠足りなくなるとキツいですよね…

アドバイスではなくすみません😭
同じ状況の方が居て少し安心しました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れさまです!今同じ境遇の方からのコメントとても心強いです😭🧡
    抱っこももう重くなってきて大変ですよね😰抱っこでしか寝なくなる説もあるので、最初からトントンだけにしようかと思ったりしますがそれはそれでハードル高いし悩みます😮‍💨
    お互い少しでも早く長く寝てくれる日がきますように、、🤝🏻

    • 11月9日
  • もちもち

    もちもち


    そうなんですよね!
    抱っこ寝かしつけにすると抱っこで寝る癖がついちゃうのでそれもまた…と思ってしまうのですが、とりあえず段階的に?トントンまで進めたら良いな〜と淡い期待を抱いてます😭😭😭笑

    お互い頑張りましょう🥲🔥💪

    • 11月9日
たこ

私の子は生後4ヶ月ですが、状況が全く同じすぎて共感しかないです😭
長く寝るのを知ってるからこそ、月齢進んでからの細切れ睡眠キツイですよね💦

生まれた時からずっと授乳寝落ちだったので、それ以外でどうやって寝かせたら良いのかも分かりません😨
なんなら子どもも抱っこだけじゃ怒って胸ばんばん叩いておっぱい要求してきます(>_<;)

やっぱりネントレ?するしかないんですかね…🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日お疲れさまです😵ちょうどまた寝かしつけた後起きて1回目の授乳してます😂

    ほんとに、急に寝なくなってる何!?って思いますよね😰
    生後4ヶ月であれば睡眠退行の時期と重なってるのでもしかしたらまだ癖ついてないかもですが、授乳寝落ちしてたらいずれおっぱい欲しさに起きるようになっちゃうかもですね、、

    周りの先輩ママも夜間断乳したら寝たっていう話を聞くのでもう自然に任せて寝るようになるのは難しいんだと思ってます😵
    ねんトレ根気いりますが頑張るしかないですね😭🔥

    • 11月9日
まいまい

こんな時間にすみません。
生後6ヶ月の息子がいます。
同じ状況すぎてコメントしてしまいました😣
ついさっきまで起きる度に授乳寝落ちを繰り返していましたが、こちらの質問と皆さんのコメントを読んでたった今どうにか授乳なしで寝かせました😇
明日(今日?)から授乳寝落ちしないようにチャレンジしてみようと思います!
泣かれるとついつい授乳してしまうので、なんとか耐えて朝まで寝てもらえるようになりたいですね😭
しばらく長い夜になりそうですが、お互い頑張りましょう☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます!お疲れさまです😭
    さっそく授乳なしですごいです!!私は30分ギャン泣かれて夫の助けがもらえるときに挑戦しようと昨日は諦めました😮‍💨
    でもトントンで寝た時は4時間くらい起きなかったこともあるので、大変だけど意味あるんだと思います🔥
    コメントありがとうございます!お互いがんばりましょう❤️‍🔥

    • 11月10日