※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーたん
子育て・グッズ

男女双子のうち男の子が自閉症の可能性がある症状が見られるが、まだ断定は難しい。自閉症の兆候や怒り方について教えてほしい。

男女双子を育てています。

男の子の方が未熟児で産まれました。

1歳5ヶ月になった今
発達に引っかかっる事があり、相談すると
自閉症が怪しいと言われます。

私も怪しいと思っていたので、やっぱりなって感じでした。

言葉はまず話しません。
大人が怒っている事が分からない。
(ヘラヘラしている)
呼びかけに振り向くようにはなってきたけど
集中すると一切振り向かない。
つかみ食べはするけど食べ物を落として拾って食べるの繰り返し。
食に興味は無い。
おもちゃよりテレビ
おもちゃより体を使って遊びたい。
ちょうだいやおいでの意味が分からない
グーパーグーパーを良くする。
出先でじっとしていられない。
手を繋ぐのを嫌がる
歩き始めて1ヶ月たつがたまに足に力が入らず
クネクネする。
指さしできない。


女の子の方は意味のある言葉はまだ話しませんが
話しかけてきたりするし
指さしも沢山するし、男の子と違いすぎて
1歳ちょっと前から、ん?って事が多々ありました。

まだ自閉症だと断定できないと思うし
分かっているんですが。
自閉症と分かるまでにどんな現象があったか
教えてください🙇‍♀️
それと怒り方はどうしたらいいんでしょうか💦

コメント

イチゴ

息子が自閉症です。
診断をしてもらったのは3歳ちょっとです。
2歳ぐらいまでは発達であれ?と思ったことはなかったです。
2歳ぐらいで2語分でないし、あれ?爆発期くるかな?と心配し始めて2歳半前ぐらいに2語分出始めましたが、くるくる回るし、タイヤ大好きだし、物をわざと落として注意しても辞めない。偏食ありです。
決定打は3歳になる前に通い出したプレで集団行動が出来なかったことです。切り替えが難しく、次の行動にうつせなかった。待つのが出来なくて先生が本読む時間は遊ぶ時間でした。
3歳前ぐらいに三語分が出ましたが、集団行動もできなくて、小児科で相談したら自閉症とわかりました。
現在療育へ週3で通い、言葉は2語分と三語分がメインで話、切り替えも見通しがたてれば出来るようになってきました。
怒り方は上の子とあえて変えてません。ただ上の子より甘いです(笑)
発達障害の子はたくさん褒めてあげるといいらしいのでちいさな事でも褒めるようにしてます