※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
住まい

新築賃貸に住んでいます。我が家は角部屋で最近隣の部屋に一人暮らしの…

新築賃貸に住んでいます。我が家は角部屋で最近隣の部屋に一人暮らしの女性が入りました。赤ちゃんがいて泣き声でご迷惑かけるかもと伝えてはあります。妊娠中に挨拶した時は、大丈夫ですよと言われました。
出産後に挨拶しようとしたら会えずメモと粗品をポストに入れました。生活リズムが違うようでその後1ヶ月ほど経ちますが1度も会えてません。

21時前に娘を寝室で寝かしつけてテレビを消して静かに旦那さんと話してたら隣からガヤガヤと音が聞こえてきました。
喋り声かテレビの音っぽいです。

=娘の泣き声はしっかり聞こえてると言うことですよね?😓

なにか賃貸でもできる対策はありませんか?
床には娘が過ごす場所にプレイマットを敷いてあります。
ネットで調べて気になるのは壁に貼る防音パネル?です。
お値段が高めなのと、本当に賃貸に使用していいのかが不安です。🤔

また、もし対策するとしたらクレームがあってからにしますか?
事前に対策しますか?

コメント

ママリ

かなりベタですしもうやってらっしゃるかもですが、赤ちゃんが寝室をお隣の部屋との壁越しの場所にしないのは絶対かなと思います。
私は両サイドにお隣さんがいたのですが、壁越しが寝室なのとそうでないのとは音の聞こえ具合が全く違いました(両方のお家とも仲良しかつ子持ちだったので行き来がありそこでわかりました)

  • まろん

    まろん

    ありがたいことに角部屋の2LDKを借りることが出来たので
    お隣さんから1番遠い部屋にしています!
    リビングだけ壁越しにお隣さんがいて、
    日中過ごすのがリビングなのでドキドキしています…
    そして、今娘がパパ見知中でパパがいると大号泣なのでハラハラしてます🥲
    回答ありがとうございます😓

    • 11月3日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦💦でしたらお隣さんとの壁にテレビや本棚、ラックなど何か物を置くだけでだいぶ音を吸ってくれるので効果あると思います😃防音パネルは使ったこともなく使ったことがある人を知ってるわけでもないので効果をお伝えできずすみません💦

    • 11月3日
  • まろん

    まろん

    なるほど🤔防音パネル4万近くしたから、まずはちょうど娘の絵本棚欲しかったから本棚置いてみます!

    丁寧にありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

聴こえてるとおもいます🤣
私も独り暮らしのとき聞こえてましたが全然、大変だなぁくらいにしかおもってなかったですし平気な人も居てますよ😌🌸むしろこっちがうるさくして赤ちゃん起こしちゃわないかなと気を遣ってました🤣
時々ポストにいつもうるさくしてすみませんと入浴剤だったりクッキーとか入ってることがありました。
そういうのがあると泣き声聞こえてもがんばれって気持ちになりましたし、もし苦情言いたくても許しちゃうかもしれませんね🤣

  • まろん

    まろん

    気にせず過ごしてもらえることを祈ります🥲
    ポストで定期的にご挨拶するのいいですね!
    私もやろうと思います
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 11月4日