※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

36歳の子持ち女性が、派遣社員として働くか、病院の事務職として正社員として働くか悩んでいます。

あなたならどちらを選びますか?

①上場企業の派遣社員
2年働けばパートになれ、時給1300〜1350円ほど
賞与が年間で20万ほどなので、年収270万ほど
正社員になれれば年収350万〜
でも正社員にいつなれるかは分からない(可能性はゼロではない)
土日祝休みで有給は自由にとれる

②総合病院の事務 正社員
基本給17万で年収280万ほど
夜勤等をすれば手当が当たるので年収300万くらいかな
休みは基本土日祝だが、夜勤、日直あり(シフトなので年末年始やGWにあたることもある、その場合代休あり)
有給は子供のことでなら取れる環境

36歳の子持ち 現在派遣で働きながら面接に行って採用されましたが、年収的にはあまり変わらずちょっと悩んでます💦

コメント

ママリ

私なら②ですね
私自身が今シフト制で夜勤もある仕事してるっていうのと、旦那が協力あるっていうのが大きいですが😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜勤をしてるんですね!お子さん年子で小さいのに旦那さん凄いですね!

    • 11月3日
moon

断然①です。
シングルじゃなければ正社員にこだわらなくていいかと思います。
上場企業ならパートでも福利厚生が激アツで結構いいですよね。

夜勤は子供が小さいうちは可哀想だし、歳取るとしんどいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    正社員の方が安定かなとついこだわってしまいまして💦
    パートだから激アツではないですかね😫正社員はいいとは思いますが!
    でも
    中小企業よりは恵まれてると思います!

    たしかに夜勤は歳とるとキツイですよね😢

    • 11月3日
  • moon

    moon


    上場企業でパートしてましたが、福利厚生は正社員と一緒でしたよ。
    一部使えない制度もありましたが、出産手当も傷病手当も付加金あったし、保養所も使えました。有給もバンバン取ってたし、お金持ちの正社員にランチ奢ってもらってホクホクでしたけど…

    一部手当などは受け取れないですが、全然マシだと思います。

    • 11月3日
lily

①にします😂
子供いて夜勤っていうのが自分は無理です…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜勤は月一回で主人と義母がいるのでなんとかなりそうです!けど、やったことはないので。。分からないですけど😂

    • 11月3日
ママリ

私も①です!
むしろ私がお願いして働きたいぐらい好条件です🤣!!!!!
②は嫌な方いるかもしれませんが、①はだいたいの方が喜んで❗ってなると思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに好条件ですよね!
    仕事内容がCADオペで、ずっとパコソンとの睨めっこでお尻が痛いので転職を考えたのもあります💦

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

①ですね。
②は夜勤や年末年始等出勤しても派遣と30万しか変わりません。月にすると25000円はでかいかもしれませんが、休みや生活が変則になる事、子供との時間が減るかもと思うと選ぶメリットは無いなって思います。